機能美カラダメソッド®︎

足や脚の悩みを、【靴タイプ診断】【エッセンシャルウォーキング】【姿勢セミナー】から改善!

足に合う靴選びを中心に、お伝えしていきます。

◆公式サイト
kinoubi-karada.com/


機能美カラダメソッド®︎

正しい歩き方と、普段の歩き方を比べると、脚のお悩みの原因が分かってきます!

ししゃも脚の原因は、踏ん張るように歩いていて、筋肉に負荷を掛けています。筋肉は縮んで太くなっています。

ふくらはぎストレッチになるのかま、正しい歩き方です。歩きながら、お悩みを解消できます!

(この投稿の写真はかなり前のものになります)

#ししゃも脚 #ふくらはぎ痩せ #ふくらはぎストレッチ #歩き方 #ウォーキング #脚痩せ #脚やせ

6 days ago | [YT] | 2

機能美カラダメソッド®︎

オンラインパーソナルレッスンを受けてくださっている方に、送らせていただく動画を、Instagramに投稿していた時期があります。

毎日コツコツ投稿して、今では100本以上あります!

私は、投稿した後に、画面に傾きがあるとフォームがわかりにくくなるのではないかと気になったりするんですが、、、実は、画面が暗い方が見えにくいという基本的なことが出来ていませんでした!

2019年8月にスタートした動画投稿は、コロナ禍にライブ配信に変わり、、、しばらくお休みした後に、今の投稿スタイルに変わりました。

これからもコツコツ続けていきたいと思っています。

1 week ago | [YT] | 3

機能美カラダメソッド®︎

姿勢を崩さず、歩幅を広げる歩き方を、ポイント3つに絞って、お伝えしてみました。

脚の付け根(股関節)が硬くなると、脚が動かしにくくなったり、骨盤が倒れたりしてしまいます。

股関節の柔軟性を確かめたり、キープするためにも、歩幅を広げてみてくださいね!

#歩幅を広げる #大股歩き #歩き方 #ウォーキング #姿勢改善 #正しい姿勢 #骨盤を立てる #機能美カラダメソッド

1 week ago | [YT] | 2

機能美カラダメソッド®︎

イラストを描いてくださっているイラストレーターさんは、ウォーキングレッスンの受講者様でもあります。なので、このイラストも実話です!

レッスンでは、150インチの大画面で歩き方をチェック。等身大の歩く姿を見ることができるんです!
(※受講者様が増え、今は行っていません。イベントとして取り入れようかな?)

歩く姿を客観的に見ることで、課題が明確になり、目標を持って取り組むことができます。
上達していることにも気づけますから、大きな励みになりますね!

2 weeks ago | [YT] | 2

機能美カラダメソッド®︎

ベロが傾いているとき、スニーカーと足の関係が崩れています。

足に合うスニーカーかが、重要なポイントになります!

足に合うスニーカーは、足裏に均等に体重が乗りやすく、足指もしっかり使えます。

外体重予防はもちろん、足の痛み、脚の歪み予防になります。

他には、歩き方で外体重予防をしたり、靴ひもの結び方を工夫してみてくださいね。

#スニーカー #歩き方 #ウォーキング #外体重 #足の疲れ #足の痛み #美脚 #脚の歪み #機能美カラダメソッド #松本寛子 #靴タイプ診断

2 weeks ago | [YT] | 2

機能美カラダメソッド®︎

イラストはお任せで書いていただいています。
今回は「柔軟性」のお話でした。

得意すぎる動きがあると、逆に動かしにくさの原因にも。大事なのは「バランス」です。

グループレッスンでは、他の方と一緒だからこそ、自分の得意・不得意に自然と気づけます。
そして励まし合い、楽しく交流できる時間にも。

安全第一で、無理なく。
「特別」よりも「バランスのいいカラダ」を目指します!

#ストレッチ #正しい姿勢 #バランスのいい体 #歪み改善 #松本寛子 #機能美カラダメソッド

2 weeks ago | [YT] | 2

機能美カラダメソッド®︎

ブーティも足に合う合わないがあります。合わなかったら、痛くて歩きにくくなってしまいます!

合わすためのポイント3つをご紹介してみました。

足に合う靴は、型くずれせず、長持ちしてくれます。

足にとっても負担が少なく、歩きやすさを感じて頂けますよ!

2 weeks ago | [YT] | 2

機能美カラダメソッド®︎

私のレッスンは…とにかく地味!笑
外から見ると「地味!」の一言しか出ないくらい。

でも実際に動くと「きゃー!」「わー!」「えー!」と声が出るくらい、驚くほど体感が変わります。

地味だからこそ、効果的な動きだけを凝縮。
日常に活かせて、カラダの変化も早いんです!

「無駄なことはせず、効果的なことだけ」
「地味だけど、結果が出る!」
それが私のレッスンです。

3 weeks ago | [YT] | 2

機能美カラダメソッド®︎

歩くとき、片足立ちになる瞬間があります!

ひざが曲がったり、外体重で揺れると、偏った筋肉に使い方になり、脚のラインが崩れる原因に!

ひざを伸ばし、揺れない片足立ちを完成させると、筋肉がバランス良く使えて、脚のラインが整います!

歩く度に、美脚につがるヒールウォーキングです。
(数年前の写真を使って、解説してみました。新しい写真が撮りたい)

3 weeks ago | [YT] | 2

機能美カラダメソッド®︎

私のオリジナルメニュー
【エッセンシャルウォーキング】の教室。

毎週受けてくださる方のリアクションが、
めちゃくちゃ可愛いのです😍

……ていうか、このイラスト、
ちょっと関西のCM風じゃない!?笑

*****

真面目にお話しすると、
「出来ていない」と気づけるのって、
実はすごいことなんです。

「出来たつもり」で進める方が、
達成感も満足感も得やすいんです。

でも本当に大事なのは、
なんか伸びた!ではなく、
太もも裏が伸びた!とか、
正中線を意識できた!といった“具体的な体感”。

そのためには、正しい知識が必要です。

運動指導とは、
正しい知識を伝えて → 正しい体感を得ていただき →
それを評価&改善につなげること。

背伸びをするだけでも「なんか伸びた!」と思えますが、それは本質ではないんですよね。

*****

動画を見ながらエクササイズをする方も、
ぜひ「知識 × 体感 × 評価 × 改善」を
意識してみてくださいね。

イラストのように「出来なかった時」があるからこそ、本当の「出来た!」に近づけるんです。

3 weeks ago | [YT] | 2