MBA保有の個人投資家、2児の父でもあるタザキです。毎月30万円ほどのインデックス投資信託(オルカン)はコア資産として積立投資。個別株式、アクティブ投信をサテライト資産とした、コア・サテライト投資を実践しています。日本証券業協会 一種外務員資格保有。
【アセットアロケーション】は、タイミングに応じて動かしていますが大まかには、キャッシュ3割、株式6割、その他1割です。株式は【全世界分散派】です。)
大学時代に株に出会い、授業で株を買うなどしておりました。社会人になっても前述の通り毎月継続している中、YouTubeで?に出会い自分自身の学びをシェアするにいたりました。
想像以上に多くの方に見ていただき、チャンネル登録10万人、初著書『お金の名著200冊を読破してわかった!投資の正解(クロスメディア・パブリッシング)』を出版、5刷1万2000部を超えるなど、反響をいただいております。
このチャンネルでは主に、
・投資やお金に関する書評や本の要約解説
・投資やお金の歴史
・時事ネタに対する投資戦略
・自身のポートフォリオや投資戦略
などを更新しています。
【視聴者層】
18〜24 歳:5.6%
25〜34 歳:25.0%
35〜44 歳:28.4%
45〜54 歳:25.7%
55〜64 歳:11.5%
65歳以上:3.9%
女性:13.2%
男性:86.8%
ブログでYouTubeの情報をまとめています
investudy.jp/
Twitterでも発信しています
twitter.com/tazaki_youtube
SBI証券の口座開設方法!【実際の画面を見ながら】
youtu.be/8oD1M61UGXs
マネー本200冊読んで考えた投資の結論とは
youtu.be/XlQUmEgwVQM
マネー本150冊読んで考えたFIREのまとめ
youtu.be/YqHIit6ZtB4
聞いてわかる投資本チャンネル
金持っている(金地金でもETFでもなんでもOK)or 持っていた 方に質問。
あなたの行動は今、どれに近いですか
11 hours ago | [YT] | 9
View 3 replies
聞いてわかる投資本チャンネル
え?これパンローリングさんのkindleセールか??
けっこう値段高めの名著とかも半額ばっかり!これはお得すぎでしょう!
『マーケットのテクニカル分析 ――トレード手法と売買指標の完全総合ガイド』
購入こちら:amzn.to/3VEAnak
紹介動画:https://youtu.be/vWypSIu--nA
→テクニカル分析はこれ1冊でかなり網羅しているんじゃないかという名作
オニールの成長株発掘法 【第4版】
購入こちら:amzn.to/4nY2JZo
紹介動画:https://youtu.be/pn1f7RLICrI
→グロース株投資なら!知らない人はいないでしょう。
『ミネルヴィニの成長株投資法』
購入こちら:amzn.to/4gVhjhN
紹介動画:https://youtu.be/5tfVDiZVcNI
→オニールと双璧をなすほどのグロース株の名著
『千年投資の公理 ──売られ過ぎの優良企業を買う』
購入こちら:amzn.to/4nT4OFB
紹介動画:https://youtu.be/IOWU8iRpobo
→「経済的な堀」の話など、本書をめちゃめちゃ引用すること多いです
『アノマリー投資』
購入こちら:amzn.to/4mXXAQ9
紹介動画:https://youtu.be/E75WI6IACyk
→このchでこすりまくっている名著。
『株式投資で普通でない利益を得る』
購入こちら:amzn.to/3KinTmr
紹介動画:https://youtu.be/__4zL0CDnSw
紹介動画:https://youtu.be/E75WI6IACyk
→バフェットが「私の投資方は85%がグレアムで15%がフィッシャー」のフィッシャーの著作!
『ウォール街のモメンタムウォーカー』
購入こちら:amzn.to/4pS3tkv
紹介動画:https://youtu.be/qHEEAtbWWBE
→これもなかなか面白い一冊でした。
『ブラックスワン回避法』
購入こちら:amzn.to/46Jtvh5
紹介動画:https://youtu.be/AQOr0cEOX1s
→最近レビューしたマニアックな1冊。哲学的ですがちょっと変わった投資本読みたい方!
『ウォール街で勝つ法則 株式投資で最高の収益を上げるために』
購入こちら:amzn.to/46GtE4R
紹介動画:https://youtu.be/HbuUeoPN2bA
→普段は高額なので、チャンス!情報量多いです。
『ケン・フィッシャーのPSR株分析 ――市場平均に左右されない超割安成長株の探し方』
購入こちら:amzn.to/46UWrnr
紹介動画:→まだ動画にしてませんが拙著で紹介している良書!
→バフェットが認める「フィリップ・フィッシャーの息子」であり「PSR分析の父」
『ダンドーのバリュー投資 ——低リスク・高リターン銘柄の発見術』
購入こちら:amzn.to/3Kn7Aoh
紹介動画:https://youtu.be/_ce2DNlEjo8
→バリュー投資の思考を学ぶ一冊。バフェット流でもあります
『新版 バリュー投資入門 ──グレアムとバフェットを超えるために』
購入こちら:amzn.to/4gQOovs
紹介動画:→まだ動画にしてませんがボリュームすごいです!
『ティリングハストの株式投資の原則 ——小さなことが大きな利益を生み出す』
購入こちら:amzn.to/46JJ4VY
→読んでたのにレビュー忘れていたことに気づきました!読書メモがあったのでいずれレビューします。笑
『経済サイクル投資法 ――気候と地政学と新技術が導く市場の構造変化と長期トレンド』
購入こちら:amzn.to/3KnNiep
紹介動画:https://youtu.be/A-JRbPZ8boE
→様々な経済サイクルと歴史が学べる!
他多数!
僕は全部定価で買っちゃいました😉笑
お得だと思うのでこの際にぜひ!よろしければURLを使ってくださると助かります🙇♂️
※当概要欄のリンクにはアフィリエイトリンクが含まれています。
1 day ago (edited) | [YT] | 49
View 4 replies
聞いてわかる投資本チャンネル
【読み放題プラン3ヶ月無料!!】
amzn.to/43WllAg
キンドルアンリミテッドの3ヶ月無料来てました!
対象者の方は、今がチャンス!
もしかしたら過去に無料期間利用したことがある方は使えないかもしれませんので、ログインしてみて確認してください。
amzn.to/43WllAg
1 week ago | [YT] | 30
View 1 reply
聞いてわかる投資本チャンネル
kindle日替わりセールで面白そうな本を買ってみました📘ワンコインはお得!
『宇宙ビジネス』
amzn.to/3IdpXvg
ー以下引用ー
【目次】
序章 宇宙ビジネスに莫大なお金を投資する価値はあるのか
第1章 「できたらいいな」から学ぶ意外と身近な宇宙ビジネスの世界
第2章 スマートフォンから学ぶ通信ビジネスの世界
第3章 GPSから学ぶ測位ビジネスの世界
第4章 宇宙飛行士の視点から学ぶ地球観測ビジネスの世界
第5章 ロケットから学ぶ宇宙インフラの世界
第6章 宇宙のゴミ掃除から学ぶ軌道上サービスの世界
第7章 ISSから学ぶ宇宙生活の世界
第8章 アポロ計画から学ぶ月以遠ビジネスの世界
第9章 宇宙飛行士から学ぶ宇宙で働く人の世界
1 week ago | [YT] | 21
View 0 replies
聞いてわかる投資本チャンネル
読了。タイトル通り、全体的に守り重視
定期預金、保険名の見直し、GPIF的運用、社債、消費・浪費・投資など、基本的な内容多め。
株式投資に関しても優待やミニ株など、初心者向け。
不動産投資のトレンドなど、個人的には新鮮な学びもありました。ただしページ数的に不動産のボリュームが多いわけではないです。
動画にはしない予定なので記録用として投稿。
2 weeks ago | [YT] | 57
View 0 replies
聞いてわかる投資本チャンネル
バフェットは現金保有高をさらに高めた。ユナイテッドヘルスなどの個別銘柄を物色してはいるが、全体としては株式は売越し。
【バークシャーの四半期利益は保険事業の業績と為替変動で減少】
www.wsj.com/business/earnings/berkshire-hathaway-q…
1 month ago | [YT] | 25
View 0 replies
聞いてわかる投資本チャンネル
【レイダリオ創設のブリッジウォーターが中国株売却し、エヌビディアなどのテック株を大幅買い増し】
ここ数年で徐々に中国へ弱気になっていたレイダリオが設立したブリッジウォーターが、中国株を全売却していました(中国に長年積極的に投資してきたことで知られる)。
中国株の下落は日本株の上昇につながりやすい傾向にあるので、最近の日本株上昇は、中国株からの引き上げ分が流れている可能性も考えられますね。
その一方で、エヌビディア(NVDA.O)アルファベット(GOOGL.O)、マイクロソフト(MSFT.O)などのテック株を増加させています。NVIDIAはブリッジウォーターにとって単一銘柄への投資額としては最大で、総額11億4000万ドルに達した。
【ブリッジウォーター、米上場の中国株を第2四半期に全て売却】
[香港 15日 ロイター] - 米ヘッジファンド大手ブリッジウォーター・アソシエーツは、米中間の貿易戦争がエスカレートする中、第2・四半期に米国上場の中国株を全て売却した。
13日付の米規制当局宛て提出書類を基にロイターが計算したところ、ブリッジウォーターは中国株約16銘柄と2つの中国特化型上場投資信託(ETF)の保有分を全て売却し、その総額は15億ドル近くに上った。
そしてその一方で、ファンドはビッグテック株を買い増しています。
参考記事
www.reuters.com/markets/wealth/hedge-funds-shift-b…
1 month ago (edited) | [YT] | 14
View 0 replies
聞いてわかる投資本チャンネル
「国債で減税」はダメだからって「アベノミクスの逆」は視点が狭すぎる
なんなんだ!?誰かに何か吹き込まれたのか!?
某芸能人YouTuberが国債がデメリットが多いからってアベノミクスの逆張りで法人増税で消費税を下げる、みたいなことを言ってるらしいですが(数日前からあったらしいけど見ないので今更話題だと気づきましたが)、ざっと動画見たけど視点が狭い割に言い切り、断定的な発言が多くて、この自信たっぷりな姿に多くの人が惹かれるのかと思った。
・肝心の“供給力(生産性)をどう上げるか”の視点(規制・エネルギー・人材・デジタル化・資本市場の改革)とにかく消費税減税だ!といって需要だけをいじればインフレの質を悪化させるだけだと思います。
・法人増税でせっかく回り始めた「賃上げの原資」をそぎ落とし、賃上げ上昇勢いが抑制されれば、結果的に家計の可処分所得は伸びず、消費税を下げる効果と相殺されてしまう。「まず取り立ててから配る」は、投資→生産性→賃上げの好循環を逆回転させる。
・NISA普及で株式保有は広がってからの法人増税は、家計への副作用を起こす。成長期待を冷やす政策は株価を通じて“逆資産効果”を招き、消費マインドを下押しします。せっかく新NISAを始めて初心者投資家を増やしたところで、「はい!法人増税して株価下げますね!!」みたいな展開は政府としても整合性が無さすぎるのでは。。。某芸能人YouTuberさんだって、新NISAいいね!みたいな動画出してたでしょ、、、
・債務と金利の議論も単純化しすぎ。「国債を返してから金利正常化」という順序は誤りというか単純すぎ。中高生の教科書レベルの単純理論で済むならこんなに世界中の多くの専門家も苦労しないよ。。。実際は賃金>物価の定着、市場機能や金融仲介の状態を見極めつつ、“段階的な正常化”で十分で、成長を犠牲にしてまで急いで正常化するのは本末転倒です。
皆さんは、賃上げと成長の両立に効く政策は何だと思いますか?そもそもその動画を見ていない?見ていないならそのままで大丈夫だと思います。コメントで意見を聞かせてください。
#国債で減税
1 month ago (edited) | [YT] | 85
View 23 replies
聞いてわかる投資本チャンネル
MSCIは7日、MSCI ACWIの定期見直しで42銘柄を追加、56銘柄を除外と発表(実施は8/26クローズ)。
日本株は、事前の大和証券の予想どおり川崎重工業と良品計画が追加されましたね。
電通グループ/ホシザキ/オムロン/小野薬品工業/リコーの5銘柄は除外となりました。
採用の2銘柄は発表前から上昇基調でしたが、個人的には以前から川崎重工業に注目しています。他の防衛銘柄である三菱やIHIと比べると、PS&E(モーターサイクル等)など景気敏感セグメントを抱える分、バリュエーションは相対的に割安です。逆張り視点では中期で狙いやすいと考えます。
一方で短期の値動きは不透明。そこで、ACWI採用に伴うパッシブ資金流入が下値を一定程度支える可能性には期待しています。
みなさんは、短期で需給を取りにいきますか? それとも中期の再評価狙いで見ますか?ご意見をコメントで教えてください!
1 month ago | [YT] | 46
View 0 replies
聞いてわかる投資本チャンネル
オリックス爆上げでこの時買ったホルダーはおめでとう!
HCキャピも今日窓空けて上昇!
1 month ago | [YT] | 12
View 0 replies
Load more