Shakuhachi | YORITA, Mamino & TANIGUCHI, Yoshinobu

一般社団法人 gemは、古伝尺八を基底に、伝統・伝承を重んじ、受け継ぎ伝えながら不易流行の理念をもって国内外の音楽関係者と交流を図り、文化芸術・教育及び学術研究の振興、地域・まちづくり、子どもの健全育成、経済活動の活性化に寄与するとともに、誰も置き去りにしない(no one will be left behind)持続可能な地球社会の実現を目指します。


■若き天才尺八奏者・琴古流大師範 寄田真見乃[YORITA, Mamino]

東京藝術大学卒業。異例の16歳で全国最年少の琴古流大師範を充許した天才尺八奏者。19歳当時、すでに古伝尺八本曲(海童道曲・普化禅尺八本曲・琴古流尺八本曲・根笹派錦風流尺八本曲)を修了し、主要な三曲合奏曲、現代曲や歌謡曲を習得。古伝尺八本曲の域に達する秘伝秘手も全て習得し、現代尺八界において稀有な存在として注目されている。15歳より、谷口嘉信氏(琴古流洗心窟大師範)に師事。

2012年、『青山音楽賞・新人賞』受賞。2013年、『NHK邦楽オーディション』合格。2年連続で『文化庁芸術祭参加公演』の承認を受け、京都・金剛能楽堂、京都・青山音楽記念館 バロックザールで『文化庁芸術祭参加公演 寄田真見乃尺八リサイタル』を行う。2017年、『春の夜間特別開館 寄田真見乃 尺八リサイタル』(MIHO MUSEUM)を行う。DHCシアター『未来への伝統』に出演し、ANAの国際線で放映される。2018年、『新進と花形による舞踊・邦楽鑑賞会』(大阪国立文楽劇場)に出演。


■俊傑の尺八奏者・琴古流洗心窟大師範 谷口嘉信[TANIGUCHI, Yoshinobu]

1947年、京都・峰山生まれ。34歳で琴古流尺八最高冠称『洗心窟大師範』充許。アメリカ最古の音楽大学・オバーリン音楽院(大学)の客員教授を勤め、尺八の巨匠として世界的に広く認められている。