高知県・国見山。
香美市・大豊町・本山町の境にそびえるこの山で、いま巨大風力発電の建設計画が進められています。
ブナの原生林、水源地、棚田、そして静かな暮らし──
そのすべてが、「再生可能エネルギー」という名の開発によって壊されようとしています。
このチャンネルは、
「高知本山の風力発電と暮らしを考える会」が運営し、
風力発電の現場で何が起きているのか、地域の声、専門家の見解、そして全国の同じ問題を抱える地域とのつながりを伝えていきます。
※当チャンネルは収益を目的としていません。
広告を付けず、風力発電の実態を伝えることを目的に運営しています。
同じ問題に悩む方々の声が集まり、つながる場になれば幸いです。
風力発電の真実 ―高知・国見山で何が起きているか―
★メンバー募集!
「高知本山の風力発電と暮らしを考える会」代表の加藤です。私たちは、自分たちの住む地域に風力発電の計画ができたのをきっかけに、本当に風力発電が良いものかどうか、調べ考えていこうという活動をしております。
しかし一方で、限られた会員の中ではマンパワーが足りず、思うような活動ができていない部分もあります。
そこで、私たちの仲間として活動してくださる方を募集します。高知ではなく、遠方(海外でも)在住の方でも大丈夫です。
特に、以下のようなスキルのある方を、切に求めています。もちろん、ここに当てはまらない仕事もたくさんありますので、ぜひ一緒に活動してくださるという方、以下のメールアドレスまでご連絡ください。お待ちしております。
(なお、このメッセージはSNS等での拡散、大歓迎です!)
【仲間募集(現在、特に欲している人)】
①SNS運用 インスタ・TikTok・X・facebookなどの各種SNS発信が得意という方。
②財務 活動のための寄付金集めなどが得意な方。(会計は別にいます)
③動画編集 講演会動画などに、簡単な字幕やテロップなどつけられる方。
④法律関係 行政や法律関係に詳しい方。
【連絡先】
kochimotoyamakurashi@gmail.com (高知本山暮らし@gmail.com)
なお、現在は資金の余裕もなく、ボランティア活動になっております(かかった実費に対しては支払うこともあります)。もし寄付金等が集まれば、作業に対する報酬金もお支払いできる可能性はありますが、基本的に期待しないでください。
1 week ago | [YT] | 63
View 0 replies
風力発電の真実 ―高知・国見山で何が起きているか―
本日(10月24日)19時より『具体的にイメージしてみよう、風力発電所ができたらどうなる?』と題しまして、高知県本山町のプラチナセンターにて、高知県香美市議会議員の笹岡優議員を講師にお招きし、勉強会を行います。
その模様を、youtubeLIVEにて配信いたします。
youtube.com/@kunimi-yama/live
zoomからも、ご参加いただけますので、どうぞよろしくお願いいたします。
zoomID 89034779489
パスコード 777777
1 week ago | [YT] | 29
View 0 replies