八人の蜂侍_養蜂道に挑む【結成1】
特命を負った蜂侍(はちざむらい)達が養蜂に挑む!
蜂侍(はちざむらい)<基本心得8箇条>
一つ 巣門の前には立たず、脇に構えよ
二つ 面布、道着(防護服)は正しく纏うべし
三つ 燻煙器の技を極めよ
四つ 道具は衛生と整頓を怠るべからず
五つ 病と害虫は、防ぎ、治す、果たすが道なり
六つ 先人の教えから学びつづけるべし
七つ 時令を知り、気候に応じ策を練る
八つ 自然を敬い、持続可能な生態系を体得すべし
心得を守り、蜜蜂と自然と共に調和し、同士と共に養蜂道を極めんとする
------------------------------------------------------------
ミツバチは、はちみつを生みだすだけでなく植物の受粉を手助けして自然環境に役立っており、
「世界の食料の9割をまかなう100種類の作物のうち、70種以上はミツバチが受粉を媒介している」という報告(2011年国連環境計画・UNEPの報告書)もされています。
「ミツバチが健やかでいられる環境は、人にも良い環境」です。
今後もミツバチと寄り添いながら養蜂事業を通じて泉北地域の「持続可能な社会の実現」に貢献していきます。
医療法人錦秀会グループ
NPO法人 健康寿命増進機構