低評価大歓迎ですが、できればコメントなどでどこが良くなかったのかなど教えていただけると幸いです。
7:21
【質問】ポジティブな過去を思い出させる
松尾ケンシロウ
Shared 7 months ago
147 views
24:53
【体育評価】テクニックとスキルの違い、運動を分析する観点
Shared 11 months ago
46 views
16:45
【いじめ】「ASDはいじめ加害者にならない」ことはない。誰でもヒトは「いじめ」をやめられない
Shared 1 year ago
196 views
9:38
【怒りの正体】つい「怒って」しまう自分を観察して「大切な領域」を考えよう【メンタルアカウンティング?】
100 views
11:00
【バイアス】ジャンポケ斉藤さん叩かれ過ぎじゃね?〜成績のための資料整理を添えて〜
Shared 2 years ago
49 views
20:15
【発達凸凹】聞こえているのに聞こえていないAPD・LiDという障害【見えない障害】
91 views
16:42
【きのうのいいわけ】&「塵も積もれば山となる」日々の小さなストレス「マイクロストレス」への対処法
24 views
14:48
【遅報】学力学習状況調査の期待得点は70点です
42 views
18:25
【図工・色彩感覚】画材の選ばせ方と色彩感覚の発達
40 views
11:36
【マインドセット】岸田さんは偏見のある秘書官をどうすれば良かったのか?
9 views
19:00
【働き方改革】「田中まさおさん」判例を好意的に解釈してみた
8:11
【アタッチメント】「相談しやすい大人」に選ばれる「情緒的利用可能性」について
25 views
46:44
【アタッチメント】講演会で学んだこと
13 views
9:51
【行政と人事】オーストラリアが特別支援学校・学級やめるってよ
33 views
17:14
【働き方】やりがい搾取?は価値観の押し付け合いから。「良い仕事」の5条件
23 views
17:19
【態度】体育で楽しいポイントは男女差がある!楽しくなくても意欲を持たせるのは
12 views
11:37
【音読指導】本読み嫌い!の解決策の提案
14 views
14:49
【パラダイムシフト】管理職は子どもより教員を優先させろ
22 views
【お詫びと訂正】シリウスさん、ごめんなさい
10 views
27:16
【松尾英明先生へ】書き初め要るのか問題
64 views
16:18
【教養】自主的と主体的の違いは何?言葉から解像度を上げる
29 views
25:18
【情報リテラシー】情報強者に俺はなる!噂に惑わされない心掛け4つ
10:15
【実践例】これは面白そうな実践だと思いました(前回ボロクソに言った言い訳動画)
6 views
23:42
【批判的思考】教育サークルシリウスさん、アウトです
43 views
14:42
【マインドセット】「失敗」をたくさんしないと「成功」しない
15 views
7:17
【ランチョン効果】黙食解禁!?給食中の会話の効果について
9:33
【自己効力感とレジリエンス】「1番病」をやっつけろ
19 views
17:57
【Web3】NFTとブロックチェーンとDAOとJリーグチップスと
4 views
14:52
【Web3】について学んでいるので間違ってたら教えてください
9:56
【ストレス対策】ゴミとネガティブな感情とストレスはゴミ箱へ捨てましょう
7:27
【単一原因の誤謬】原因は1つ!じゃない!
22:07
【自己効力感】爆上がりの個別支援
8 views
12:46
【内集団バイアス】Wカップで日本が勝ったことを残念がる人を叩く理由
6:52
【服装の心理学】在宅ワーク、オンライン研修ではスーツは着るな
9:02
【ソートアルゴリズム】番号順で集めたい、並べ替えたいときの効率化
7:13
【心理的安全性】教師の何気ない一言で変わる
7 views
17:48
【統計学】教員の努力の方向性が的外れな件
【統計学】日本の教育研究ってあてにならないよね
6:48
【筆記開示】8分からできるストレス解消法
16:43
【教採対策】科学的に筆記と面接の勉強と対策をしよう
1:09:41
【ヤングケアラー・きょうだい児】講演会があったので大体の内容をまとめました
5 views
4:55
【記憶の流暢性】同じ字を書きまくるのは非効率
12:30
【校内研修】公開授業って要らなくね?
55 views
29:53
【説得するもされるも知っておくべし】相手にYesと言わせる心理学的テクニック【影響力の武器】
10:53
【子どもに見本をさせてはいけない】直感で決めること、考えて決めること
14:06
【挨拶は必要】挨拶はしておいて損はない
11:23
【学習性無力感】って俺が思ってるほどよくわかってないらしい?ことがわかりました
27 views
13:12
【自己認知】有能感と楽観主義・悲観主義の関係
17:05
【外発的・内発的動機づけ】外発的動機づけは悪じゃない!(こともある)
11 views
15:36
【科学的根性論】GRITの鍛え方
14:47
【効果的な説得】メリット・デメリットだけじゃ人は動かない
【真の脳トレ】本当に効く脳トレはコレ
2 views
17:15
【ストレスに強くなる】コップと水理論を使ってストレスに強くなる
21 views
13:53
【松尾英明先生へ】身長順で並ぶ意味
268 views
【あなたの計画が頓挫する理由】計画は外れるモノだと思え
Shared 3 years ago
19:29
【具体的な共感的対応】でトラブルの仲介役になる
3 views
20:56
【鑑賞ってどうするの】鑑賞と表現、世界観、価値観、情操教育についての個人的考察
5:59
【間違えた子にフォローをするより】心理的安全性を高めるために必要な「ミス」への対応
14:05
【自信と謙虚】誰でももてる!自信と謙虚さ
22:37
【絶対捕まらない、捕まえようがない合法ドラッグ教えます】
52 views