成瀬拓也のなるなるカレッジ

「聞いたことあるんだけど、いまいちその意味がよくわからない」というようなビジネス用語をわかりやすく、そして面白く、要点をつまんでテンポよく、なるなる(コンサルタント7年+経営10年)が解説する「なるなるカレッジ」。

「マーケティング」、「経営」、「仕事・キャリア」、「社会」などジャンルごとに再生リストに分かれています。リクエストは動画のコメント欄にお願いいたします。

▽なるなる(成瀬拓也)Twitter
twitter.com/positaku

▽なるなる(成瀬拓也)プロフィール
1980年北海道札幌市生まれ。筑波大学体育専門学群出身。新卒で当時無名だったコンサルティング会社に入社し、営業・新規事業を経て人事採用担当へ異動。全国の大学や学生団体などでセミナーや講演を実施し、広告を使わずに口コミだけで8,000名以上の大学生をエントリーを集め、入社したい企業ランキング25位にのる企業にする。その後コンサルタントとして、急成長企業のマーケティング戦略や組織戦略を構築・運用を実施する。2011年8月に株式会社ウィルフォワードを設立。既存の管理型組織に疑問を感じ、創業当時から社員の出社を義務とせず、仕事も給与も自分で決める働き方を実践している。2020年には自分らしく働く選択肢と機会を増やすために、分単位でコミュニケーションを販売できるストアサービス「Lively」を開発・運用する株式会社Livelyを創業。経営戦略を担う。その他にも「挑戦する人を増やす」を掲げ、「若返り」を意味するBACK AGINGというヘルスケア事業を立ち上げるなど、複数の事業を手掛けている。
趣味は子育てとマラソン。マラソンの自己ベストは2:34'18"(東京マラソン2017)。世界マスターズ陸上2017年(大邸大会)ではハーフマラソン団体金メダル(世界一)にも輝いている。