不登校気味な学生時代を過ごし、母となって子供たちの不登校を経験。

息子は4年の不登校を経て全日制高校に進学。
不登園、不登校を経て娘も元気に登校中。

自身の経験から不登校親子の居場所を作りたいと起業しました。
現在は主にお母さんに寄り添う活動をしています。

子供と向き合う中で、「自分」をどんどん無くしていき
気が付いたら自分の「好きな事・モノ・ヒト」「やりたいこと」など
自分の事が全く分からなくなっていました。

様々な人・事と縁する中でこれは私だけではないという事に気づきました。

人間は誰もが何かに所属しています。
○○の自分ではなく【自分】を生きていますか?

以前の私のように「自分」がわからなくなっている人に
「自分を生きる素晴らしさを知ってほしい」
「自分を生きていいんだよ、と伝えたい!」
という想いから「自分を生きる」について発信をしています。



動画でブログや親子共通の趣味の記録を不定期にアップしています。


私  1984年生まれのアラフォー  2017年冬ピアノ再開 2020春からお休み中

息子 2006年生まれの中3   2017年秋~

娘  ピアノを少し、お箏を少し習っています。 ピアノお休み中