エディター歴15年、ACC受賞、TVCM実績多数。映像編集のプロを目指す方は必見!
プロの映像編集者として、1000本以上の映像編集・モーショングラフィックスに携わってきました。
失敗から学んだリアルな知識とテクニックを、チュートリアル動画に落とし込んで丁寧に解説しています。
実案件を15年以上こなしてきたプロならではの、ひと味違うテクニックをぜひご覧ください!
✅メンバーシップ特典について
【Basic プラン】
・ライブ配信のアーカイブ視聴
【Pro プラン】
・ライブ配信のアーカイブ視聴
・見るだけで差がつく!プロ向けの限定動画が100本以上!
・After Effectsプロジェクトデータが100個以上!
📪️メンバーシップ限定 相談箱
→ bit.ly/4jE80CZ
🎯プロフィール
•2008年 株式会社イマジカに入社
•2014年 フリーランスとして独立
•2016年 株式会社リヒトグラフ設立
•2019年 YouTubeチャンネルをスタート
•2021年 日本最大の広告賞「ACC TOKYO CREATIVITY AWARDS」のフィルム部門にてエディター賞を受賞!
•書籍『一気にビギナー卒業! 動画でわかる After Effects教室』を技術評論社より出版
→ 累計発行部数14,000部超えのベストセラーに!
•2023年11月 「Adobe MAX 2023」ゲストスピーカーとして登壇
•2024年 Adobeからのオファーを受け、ビギナー向け講座「Adobe ことはじめ After Effects編」をリリース
サンゼの After Effects 教室
Premiere Proのワークスペースについてお話してます!ずっと話してるので、作業ラジオにどうぞ!
1 week ago | [YT] | 2
View 0 replies
サンゼの After Effects 教室
久しぶりに作業デスクをちゃんと片付けました。配線もスッキリ整理して、気分も少しリセットしました!
今回は思いきって、配線カバーの色を黒から赤に変更。ちょっとSFっぽくて、想像以上にいい感じかもしれない、、、!
うちの昇降デスクはキャスター付きで向きを変えられるんですが、背面が丸見えになるのが気になっていていました。。。
なので、ホームセンターで買った板を塗装して、磁石でくっつくようにしてみたら、思ったより自然に馴染んでくれて満足しています👍️
ポスプロの編集室みたいに、背面をしっかり隠しているスタイルにインスパイアされました。まあ、塗りムラがあるのはご愛嬌ということで!
ついでにレコード棚も整理。中身はほとんど本だけど、海外のデザインスタジオみたいな空気感を出せないか、ちょっとずつ試しています。
今は広めのワンルーム暮らしだけど、そろそろ「ベッドルーム」と「仕事部屋」をちゃんと分けた生活にシフトしたいなぁと思う今日この頃です。
住みよいまちがあったら教えて下さい👍️
1 month ago | [YT] | 27
View 0 replies
サンゼの After Effects 教室
こんにちは、サンゼです。みなさん、いかがお過ごしでしょうか?
僕はというと、相変わらず書籍の原稿と動画の編集に明け暮れる毎日です。
でも、手応えはかなりアリ。今回も良いものができそうです!
さて、Aeのチュートリアル動画を作っていて、毎回ちょっとした悩みがありまして…。
After Effectsの画面収録をPremiere Proで編集していると、画面の中にAeが出てくる→そのAeをPrで編集する→その様子をさらに見る……という、なんだか映画「インセプション」みたいな入れ子構造になってきて、たまに混乱します(笑)
今回の改訂プロジェクト、本当に長丁場になってしまいました。
書籍用の動画も、収録→差し替え→ナレーション録り直し→構成の見直し…と、何周もしています。正直、簡単な作業ではありません。
でも、「今日できることを、少しずつ確実に」という気持ちで、なんとか前に進んでいます。
今回の本には、テクニックだけでなく、描き下ろしのコラムもたっぷり収録予定です。
なので、初心者の方はもちろん、ある程度経験のある方でも楽しんで読める内容になっていると思います!
リリースまで、もう少し。どうか気長に楽しみにしていてください!
1 month ago | [YT] | 76
View 4 replies
サンゼの After Effects 教室
サンゼです。
いま、After Effectsの書籍の改訂作業を全力で進めています。
今回は「動画と書籍をしっかりリンクさせた本」にしたいと思っていて…
正直、想像以上に時間がかかっています😭
動画を直しては書籍を直し、その繰り返しの日々です。
でも、ちゃんとゴールは見えてます。
(…まあ、まだ遠いけど笑)
ここからは、もう淡々と積み上げていくだけ。
この本は、2021年に出した本の改訂版です。
前回は、丸一年間すべての仕事を止めて書き上げました。
その経験から「今回はサクッと1ヶ月くらいで終わらせるぞ!」と始めたんですが…
やっぱり、やり始めるとクリエイター魂に火がついてしまうんですよね。
こだわり過ぎて、気づけば、もう7ヶ月目に突入しています(笑)
集中する時間を作るためには、仕事も制限しないと行けないわけで、、、
今まで一緒に仕事してきたお客さんからのオファーも、申し訳ないと思いながら断り続け…
正直、今は完全に背水の陣。
でも、自分の人生の中で
「自分の自由に、本気で作れるもの」って、何回あるんだろうって思うんです。
だからこそ、絶対に後悔しないものにしたい。
自分で言うのもなんですが、いま本当に、
とんでもない熱量と作業量で戦っています。
…そして最後の懸念点。
Adobeのアップデートで、もしAeの仕様が大きく変わったら…
また書き直しが発生するかもしれない😭
技術の進化を願う自分と、
「頼むから今は変わらないでくれ」と願う自分。
この2人が、心の中でせめぎ合ってます(笑)
まあ、悩んでも仕方ないので…
とにかく、いまは目の前の作業をやり切ります!
完成まで、あともうひと踏ん張り。
どうか、応援してもらえたら嬉しいです。
グッドボタンや、コメントもらえると嬉しいです!
1 month ago (edited) | [YT] | 81
View 10 replies
サンゼの After Effects 教室
こんにちは、サンゼです。
最近すっかり日も長くなってきて、暑さも本格的になってきましたね。
また、長い夏が始まる予感がしています…。
さて、いま僕は、好評をいただいた『一気にビギナー卒業!動画でわかるAfter Effects教室』の2025年版の改訂作業を進めています。
ここ最近、動画投稿やメンバーシップ向けの添削動画が止まってしまっていて、本当に申し訳ないです。
現在は書籍と連動した動画の収録・編集も同時進行で進めていて、かなりの作業量になっています。
とはいえ、完成した本がすっきり読みやすくなるよう、情報を整理しながら、ひとつひとつ丁寧に進めています。
エディターとしての本業もあるので、昼夜問わず作業している状況ではありますが、楽しみを見つけながら、なんとか乗り越えています。
まだ先は長いですが、ゴールは見えています。
焦らず、ひとつずつクリアしていきますので、もう少しだけ見守ってもらえたら嬉しいです。
写真は、そんな孤独な作業の合間に、食洗機をパーマセルでデコって現実逃避していたときのものです。
勢いで洗濯機もやってしまいました(笑)
改訂が落ち着いたら、またしっかり動画も出していきますので、引き続き応援よろしくお願いします!
2 months ago | [YT] | 36
View 3 replies
サンゼの After Effects 教室
最近、Xで「AIによって広告クリエイターの仕事は無くなる」と発信している方を見かけました。
それを読んで、「本当にそうなのかな?」と、少し立ち止まって考えてしまいました😅
※先に補足しておくと、この投稿はAIの活用を否定するものではありません。
むしろ、AIやツールの進化は非常に歓迎すべきことだと思っています。
ただ、その変化の中で「人間の仕事ってなんだろう?」とあらためて考えたくなった。
そんな内容です。
たしかに、AIによって「作業」自体はどんどん効率化されていくと思います。
だから、“作業者”としての役割しか担っていなかった場合は、仕事が減るのも当然の流れかもしれません。
でも、クリエイティブの現場って、本当に“作業”だけで成り立っているでしょうか?
たとえば、広告主→代理店→制作会社という流れの中で、
今後、代理店の担当者がAIで動画やビジュアルを作れるようになる未来が来たとしても、
その成果物について「なぜこの構成にしたのか?」「この表現は何を意図しているのか?」とクライアントに問われれば、
誰かがその“意図”を説明し、“責任”を持たなければいけない。
「AIが勝手に作ったのでわかりません」とは言えませんよね😅
だから僕は、AIが代替するのはあくまで“作業”であって、
「判断する」「意図を伝える」「責任を負う」といった領域は、むしろこれからも人間のままだと思うのです。
もっと言えば、「自分の名前で、責任をもって世に出せるか?」という問いに
YESと答えられる人こそが、これからのクリエイターなのだと思います。
どれだけAIやツールを活用していても、「自分がこれを作った」と言えるかどうか。
そういう意味では、人の想いと責任が込められたクリエイティブには、これからも確かな価値があると信じています。
皆さんはどう思いますか?
よかったら、コメントでご意見聞かせてください!
2 months ago | [YT] | 50
View 7 replies
サンゼの After Effects 教室
📘【ご報告と感謝】
書籍『動画でわかる After Effects教室』が第5刷となり、累計発行部数14,000部を突破しました。
手に取ってくださった皆さま、本当にありがとうございます。
初版から約3年が経ち、現在は新しい改訂版を鋭意執筆中です。
(UIの変更や最近のノウハウも反映した形で、2025年内に出せたらと思っています)
とはいえ、2021年版も「はじめてのAeユーザーに向けた基礎の決定版」として、今なお多くの方に支持されている1冊です。
これから始めたい方や、書籍で体系的に学びたい方には、今読んでも十分役立つ内容になっています。
もちろん、改訂版が出てから手に取っていただくのも大歓迎ですが、
今のうちに手元に置いておきたい方は、ぜひお試しください。
これからも「わかる」ではなく「できる」に繋がる発信を続けていきます。
引き続き、どうぞよろしくお願いします!
3 months ago (edited) | [YT] | 27
View 2 replies
サンゼの After Effects 教室
「オススメの家電を教えて下さい」
こんばんは、サンゼです。今日はちょっとだけ、生活の話をさせてください。
もしよかったら、みなさんの「これは買ってよかった…!」というアイテム、コメントで教えてもらえませんか?
いま、ちょっとそういう情報を全力で求めてまして。
というのも先日、うちの洗濯機が…天に召されまして。。。
脱水がうまくいかなくなってから、ずっと騙し騙しで使ってきたんです。
少し休ませたり、洗濯物を減らしたり、
「立て…!立つんだ…!」と、まるでボクサーのセコンドのように励ましながら。なんどもタオルを投げたくなりましたよ。
そんな相棒と、共に乗り越えた数年だったんですが…
先日、ついにモーターが沈黙しました。
「うそでしょ…?」と思って一晩寝かせて、
朝にもう一度スイッチを入れてみたんですが――ダメでした。
物価高だし、大きな買い物だし、どうしよう…と5日くらい悩みました。放っておけば、洗濯物は溜まる一方だし、、
でも、ようやく決断して買ったんです。最新式のドラム式洗濯乾燥機。
しかも、自動で洗剤を入れてくれるタイプ。
正直、そこまでは求めてなかったんですが、なんだかんだで…ええ、選びました。
で、いざ使ってみたらですね――
あまりの便利さに、震えました。
ボタンひとつで、タオルがふわっふわになるんですよ。
技術の進歩って…こういうことか、と。
前の洗濯機を抱きしめたあの日が、ちょっと遠くに感じます。
あの健気な姿を思い出すたびに、胸がチクリとする。
でも僕…今はもう、新しい洗濯機の虜です。
「ゆるしてくれ…俺も弱い人間なんや……」と、静かに呟きました。
というわけで、いま僕は便利さの沼にずぶずぶです。
みなさんの「これは生活変わるぞ」っていうアイテム、こっそり教えてもらえると嬉しいです笑
3 months ago (edited) | [YT] | 20
View 12 replies
サンゼの After Effects 教室
🎉まもなくYouTubeメンバーシップの参加者が100名に到達しそうです…!
正直ここまで反響をいただけるとは思っておらず、日々届く感想やコメントに背中を押されています。本当にありがとうございます。
このメンバーシップでは、映像編集歴15年以上の経験をもとに、編集の技術や考え方をより深く掘り下げた動画を発信しています。
操作の手順だけでなく、現場で培ってきた「判断基準」や「視点」を、初学者の方にも伝わるように丁寧に構成しています。
最近では、添削動画など“参加型”の企画も少しずつはじめており、学びの形を模索しながら進めています。
見て終わりではなく、使える視点として持ち帰ってもらえるよう、地道に続けています。
もちろん、日々応援してくださる皆さんの存在が、活動の大きな力になっています。
これからも誠実に、丁寧に発信を続けていきますので、引き続き見守っていただけたら嬉しいです。
3 months ago (edited) | [YT] | 15
View 0 replies
Load more