私は沖縄人で大阪住みの”釣りとドライブとお酒”が大好きな自由人です^ ^
私はもともとカウンセラーを目指していました。はじめにNLP(神経言語プログラミング)と言うものを学びに行きました。
それを実践のカウンセリングで使っていたのですが自分の納得いったカウンセリングができず、NLPで途中に出てきた「催眠」言うワードになぜか心が惹かれそれを勉強するようになりました。
当時愛知県にいたのですが、催眠を学べるところが少なくスピリチュアルな催眠ばかりを教えているところばかりでした。とりあえず学びに行ったのですが、催眠療法でスピリチュアル的なカウンセリングも実践したのですがそれでも納得がいくカウンセリングができなくて催眠術を学べるところに行きました。
そこで見せてくれた催眠術がとても素晴らしくて、人の心を操るのではなく人の素晴らしい能力を引き出す催眠術をやっていたのでそこに感動して今の僕の師匠「マインドクリエイト」に通うようになりました。今は独立して自分で催眠術を伝えています。
催眠術を学ぶことで潜在意識の良いところや悪いところなどを学べます。
私は催眠を学んで人生が劇的に変化し”水曜日のダウンタウン”にも出ることができました。
このチャンネルでは催眠術の素晴らしさや潜在意識の素晴らしさ、言葉の大切さ、イメージの凄さを伝えるためのチャンネルにしています。人を操る催眠ではなく、実用的であなたの人生楽しく生きられるような催眠を伝えていきます。ぜひ登録いただけますと嬉しく思います♪
催眠術を学びたい、体験してみたい方はこちら
hypno-heart.com/
↓ライン登録で【催眠術のかけ方】プレゼント↓
lin.ee/Py5t5Mx
城咲梁 催眠の学校ヒプノテイメント
催眠術・潜在意識の書き換えスクール体験
10月17日(金)
10月28日(火)
15時〜17時 19時〜21時
夏季限定!“半日”で習得!催眠術講座
10/3(金) 15時~19時 定員5名(残り2名)
詳細はこちら
hypno-heart.com/
1 month ago | [YT] | 0
View 0 replies
城咲梁 催眠の学校ヒプノテイメント
わーKindle審査通った!感動しかない🥹
まだ電子書籍だけど
本を出したいとずっと思ってたから
ここまで来たのも
嬉しすぎる😆
嬉し涙が止まらない🥹
『無意識を操る心理術: 職場、恋愛、人間関係が劇的に変わる「現代催眠」入門: たった一つの心理スキルで、人間関係・自信・成功が思い通りに動き出す』(城咲りょう 著)
www.amazon.co.jp/dp/B0FQ358WRQ?ref_=quick_view_ref…
#無意識の力 #心理術 #現代催眠 #脳科学 #自己催眠 #人間関係改善 #恋愛心理学 #職場コミュニケーション #習慣を変える #メンタルトレーニング
1 month ago | [YT] | 3
View 4 replies
城咲梁 催眠の学校ヒプノテイメント
vt.tiktok.com/ZSAQJnGNh/
大道芸人 みっきゅんヤバいみたい⁈
北海道の人マジで助けてあげて🙇♂️これは僕からのお願いです🙇♂️
2 months ago | [YT] | 0
View 0 replies
城咲梁 催眠の学校ヒプノテイメント
8/23 半日催眠術習得講座
•催眠術体験
•催眠術の理論
•催眠術のかけ方
•自己催眠
•日常生活への活かし方
•催眠術の危険性 etc…
www.kokuchpro.com/event/0e082bbf4b1742f74ef5fb256a…
2 months ago | [YT] | 1
View 0 replies
城咲梁 催眠の学校ヒプノテイメント
【キングオブコントに出場していた芸人さんに催眠術】
最近キングオブコントに出場した
「cacao」さんに催眠術をかける
撮影行ってきました^ ^
一人一人素晴らしい芸人さんで
愛嬌などもあり皆さんに好かれる
人達なんだなーって感じがしました♪
内容としては面白おかしく話を進める為に
僕もその場に合わせる為に
適当な事を言ったところもあります。
コントも面白いので是非みてください✨
cacaoにガチ催眠術
https://youtu.be/C4kTyIRWhP0?si=K994O...
髙橋さん、浦田スタークさん、たっぺいさん、
マネージャーさん、構成作家の前田さん本当に撮影お疲れ様でした。
お忙しい中、皆さん本当にスムーズに
動いて頂いてやりやすかったです^ ^
感謝致します🙏✨
#cacao #催眠術 #芸人 #たっぺい #浦田スターク #高橋 #単独
2 months ago | [YT] | 2
View 0 replies
城咲梁 催眠の学校ヒプノテイメント
【夏季限定】半日で習得!催眠術特別講座
【夏季限定】4時間でラクラク身に着く
魔法のような催眠技術!!
この「夏季限定の催眠術講座」では
テレビで見る魔法のような催眠術や暗示をメインに、
催眠を日常生活やコミュニケーションで活用するコツもお伝えいたします!
催眠術のかけ方から日常に潜む暗示まで催眠の原理を理解すると、
人間の心理や行動の根本(メカニズム)を知ることができます。
詳細はこちら
x.gd/qSeeY
3 months ago | [YT] | 2
View 0 replies
城咲梁 催眠の学校ヒプノテイメント
氣幸師KOU先生 × 催眠術師城咲りょう コラボ
2025/6/15(日) 氣功と催眠の特別講座【千葉】
hypno-heart.com/basic/20250615/
#氣功 #催眠術 #氣幸師KOU #城咲りょう #潜在意識 #心と身体の癒し #特別講座 #千葉イベント
5 months ago | [YT] | 4
View 0 replies
城咲梁 催眠の学校ヒプノテイメント
⚫︎催眠術の質問
今日は久しぶりに催眠術やりました。
やってて思うのは感情支配って難しいなぁと僕は感じました。
笑ったり泣いたりになりにくい方が多く、どう笑うのかをリアルに上手く伝えても中々笑ったりしないのでかかるのが稀だなぁと感じております。
感情支配って難しいんでしょうか??
◼︎回答
笑ったり、泣いたりは、女性の方がかかりやすい可能性が高いです。
男性は、感情を表現することが苦手な方が多いからです。
女性の方が普段から笑ったり、泣いたり感情の変化が激しいので、その催眠はかかりやすくなったりします。
あと、自分が「感情支配(笑う催眠・泣く催眠)」の苦手意識があると無意識に伝わるので、苦手意識が相手に伝わっている可能性が高いです。
感情が出にくい方でも、うまくかける方法としてはまずは小さい反応から出していく。
◉笑い催眠をかけるまでのステップ
1.催眠状態を深くする(深化法)
2.閉眼(目をつぶったまま)笑った時を思い出させる
3.暗示"少しでも思い出すとドンドン笑えてきますよ"と暗示を入れ観察する
4.暗示が入ってるなって察知できたら"ドンドン笑いが込み上げてきます"と言って反応を見る
5.暗示"目を開けてメガネの人を見るとヤバいですよ"と言って目を開けさせ反応が出るか確認する。
催眠術を深く学びたい方はLINEで
お伝えしてます。
・催眠術体験
・かけ方と理論
・体験から実用的に使う方法
などを発信しています。
LINE登録をして催眠術を学ぼう
lin.ee/wxROMdi
#催眠術 #体験 #不思議 #ヒプノセラピー #セミナー #講座 #関西 #大阪 #習う
5 months ago | [YT] | 1
View 0 replies
城咲梁 催眠の学校ヒプノテイメント
6/15千葉で気功と催眠術セミナーをやります^ ^
見えない力を信じてない人もヒーラーとして力をつけたい人にもかなり実践的に学べるセミナーなので良ければ来て下さい✨
今回、瞬間催眠の詳しいところも話していきます。
一緒にコラボセミナーする気功師のKou先生が良い意味でヤバいっす😆
hypno-heart.com/basic/20250615/
5 months ago | [YT] | 2
View 0 replies
城咲梁 催眠の学校ヒプノテイメント
【お客様からのご質問】
今日は久しぶりに催眠術を行いました。
実際にやってみて感じたのは、「感情支配」って難しいということです。
笑ったり泣いたりする反応が出にくい方が多く、「どう笑うのか」をリアルに伝えても、なかなか笑ってもらえません。
そのため、感情支配がうまくいくのはごく稀だと感じています。
感情支配の催眠は、やはり難しいものなのでしょうか?
【催眠術講師からの回答】
ご質問ありがとうございます。
「感情支配の催眠(例:笑わせる・泣かせる)」について、確かに難しさを感じる方は多いです。
まず、笑ったり泣いたりといった感情表現は、女性の方が催眠にかかりやすい傾向があります。
これは、女性の方が日常的に感情を表に出すことに慣れており、催眠による感情の誘導がスムーズに行きやすいためです。
一方、男性は感情を外に出すことに抵抗がある方が多く、笑いや涙といった反応が出にくいケースも多く見られます。
また、施術者であるご自身に「感情支配は苦手かもしれない」という意識がある場合、それが無意識に相手に伝わっている可能性も考えられます。
催眠は「誘導」ではなく「共鳴」ですので、術者の気持ちや信念も結果に大きく影響します。
⸻
【感情催眠(例:笑い催眠)のステップ】
感情が出にくい相手にも効果的な誘導法として、以下のステップを参考にしてみてください。
1. 催眠状態を深める(深化法)
深い催眠状態に入ってもらうことで、感情の暗示が入りやすくなります。
2. 目を閉じたまま「笑った記憶」を思い出させる
以前に爆笑したときの記憶を呼び起こしてもらいましょう。
3. 「思い出すと、どんどん笑えてきますよ」と暗示を入れる
軽めの暗示から始めて、自然な笑いを促します。
4. 反応が見えたら「笑いが止まらなくなります」と暗示を強化
小さな笑いが見えたら、さらに強く暗示をかけます。
5. 「目を開けてメガネの人を見ると笑いがこみ上げます」と状況暗示
具体的なトリガーを設定することで、現実とのリンクが強化されます。
5 months ago | [YT] | 2
View 0 replies
Load more