10:48
イッテルビーに行ってるびー!
元素学たん
Shared 8 months ago
151 views
24:55
【元素雑談ラジオ】『月刊化学』連載記事をふりかえってみた②人工元素
Shared 10 months ago
42 views
47:06
【元素雑談ラジオ】『月刊化学』連載記事をふりかえってみた②天然元素:後半
37 views
25:04
【元素雑談ラジオ】『月刊化学』連載記事をふりかえってみた②天然元素:前半
71 views
20:49
【元素雑談ラジオ】『月刊化学』連載記事をふりかえってみた①後半
Shared 1 year ago
64 views
29:18
【元素雑談ラジオ】『月刊化学』連載記事をふりかえってみた①前半
109 views
34:24
#08 元素ガチ勢とやっていく『結合男子』【最終回】
226 views
1:10:13
#07 元素ガチ勢とやっていく『結合男子』
183 views
1:07:34
#06 元素ガチ勢とやっていく『結合男子』
126 views
1:36:09
#05 元素ガチ勢とやっていく『結合男子』
142 views
1:48:43
#04 元素ガチ勢とやっていく『結合男子』
Shared 2 years ago
253 views
1:17:23
#03 元素ガチ勢とやっていく『結合男子』
314 views
1:26:30
#02 元素ガチ勢とやっていく『結合男子』
448 views
1:37:34
#01 元素ガチ勢とやっていく『結合男子』
973 views
28:09
身の回りのランタノイド?【2021年6,8月元素検定講演内容】
Shared 4 years ago
1K views
13:08
同素体ってなーに?
485 views
3:01
身近にあふれる元素が学べる本を書いたよ!!!
598 views
3:16
【おひさ】動けるモデルになりました!
260 views
36:38
【深夜番組】質問供養のコーナー【なかのひと】
Shared 5 years ago
261 views
9:41
1920年・熱力学第三法則【ノーベル化学賞紹介】
2.2K views
10:55
元素について学べる本を紹介します。その3【元素本紹介】
516 views
1:21
1919年は...【Yo Yo】
636 views
20:00
1918年・ハーバーボッシュ法【ノーベル化学賞紹介】
3K views
6:47
1917年は...【なに読んでるの?】
403 views
24:12
【睡眠用?】日本最古の化学書を朗読してみた【序文】
514 views
16:11
元素について学べる本を紹介します。その2【元素本紹介】
647 views
9:20
元素について学べる本を紹介します。その1【元素本紹介】
1:31
1916年は...【ノーベル賞の謎】
338 views
4:01
1915年・クロロフィル研究【ノーベル化学賞紹介】
914 views
1:34
【検証】45秒で元素全部言える説【45秒で何ができる?】
917 views
36:35
化学の世界地図を描いてみてちょっとした解説もしてみた【Map of Chemistry】
18K views
14:46
【ランタノイド】元素118の覚え方 part 5【アクチノイド】
5.1K views
7:39
【ラストスパート!】元素118の覚え方 part 4【第7周期】
1.5K views
14:04
【案外ラクでは?】元素118の覚え方 part 3【第6周期】
1.7K views
11:18
【ここが山場の】元素118の覚え方 part 2【第5周期】
3.3K views
7:19
【覚えるコツ】元素118の覚え方 part 1【お教えします】
12K views
34:39
【2019年ノーベル賞】リチウムイオン電池を基本から解説してみた【なぜリチウム?】
31K views
30:31
【活動報告】国際周期表年2019特別展で講演しました【ガチすごい】
1.1K views
21:03
【ガチ入会】バーチャル大学院生、化学史学会に入る【前編】
Shared 6 years ago
738 views
7:08
1914年・原子量の精密測定【ノーベル化学賞紹介】
760 views
10:34
1913年・配位結合の提唱【ノーベル化学賞紹介】
1.2K views
13:52
1912年・有機化学の重要反応【ノーベル化学賞紹介】
5:52
1911年・RaとPoの発見【ノーベル化学賞紹介】
2K views
6:00
1910年・テルペンの基礎研究【ノーベル化学賞紹介】
4:22
1909年・触媒を定義した男【ノーベル化学賞紹介】
744 views
4:07
1908年・原子物理の父、現る【ノーベル化学賞紹介】
877 views
3:58
1907年・生気論にトドメを刺す【ノーベル化学賞紹介】
710 views
10:36
1906年・フッ素ガス攻略【ノーベル化学賞紹介】
1.9K views
4:44
【19番】カリウムを見つけたのでお話しします【歴史とか】
4:29
1905年・いろいろ染め上げる【ノーベル化学賞紹介】
751 views
1:55
【11族元素】掃除してたら出てきたやつら【青い金?】
720 views
10:17
1904年・貴ガスの発見【ノーベル化学賞紹介】
1.6K views
6:26
1903年・電離の証明【ノーベル化学賞紹介】
58:43
【なかのひと】ノーベル化学賞をもっと楽しむために【SoundOnly】
5:09
1902年・糖とプリン体の研究【ノーベル化学賞紹介】
3:40
ノーベル化学賞紹介をします
757 views
4:00
1901年・浸透圧の重要な性質【ノーベル化学賞紹介】
1.4K views
12:37
【意外と】元素と原子の違いって???【説明がむずい】
Shared 7 years ago
13K views
18:44
【ヘリウム】ドナルドダック効果、導出&計算してみた【声が高くなるとは?】
14:53
【原子番号2番】ヘリウムのお話をします【かわいい】
5.5K views