【斎藤一人】ツイてる魂神社

※著作権法違反を理由とする虚偽の通報、誹謗中傷、及びその他の嫌がらせ行為に対しては、顧問弁護士に相談の上、発信者情報開示手続等を行い、刑事告訴や民事訴訟等の法的措置を行います。

毎日更新中

youtu.be/NncqohW3yjM

斎藤一人さんの教えを1,000万人以上の人に伝えたい!チャンネル登録をして幸運を受け取ってください!チャンネル登録本当にありがとうございます!当チャンネルは日本をよくするための言説やコンテンツを普及したいと思い立ち上げたチャンネルです!様々なコメントやご意見もコメント欄でお待ちしております!

感謝しています。日本一の幸せなお金持ち斎藤一人さんのお話しをご紹介しています。

斎藤一人(さいとう ひとり)さんは1948年〈昭和23年〉8月3日 生まれで、現在75歳です。水星人+霊合星人。

■銀座まるかん正規通販サイト
www.marukanshop.com/​

-174hz:意識の拡大と進化の基礎
-285hz:多次元領域から意識の拡大と促進
-396hz:罪の意識や恐怖からの開放
-417hz:変化に挑戦する心、知性
-528hz:無限の可能性、DNAの修復、奇跡
-639hz:人間関係の向上
-741hz:問題を解決する力、表現力の向上
-852hz:直感力の覚醒
-963hz:高次元、宇宙意識とつながる

すべての良きことが雪崩のごとく起きます


#斎藤一人​
#ついてる神社
#ひとりさん​
#まるかん

当chは著作権、肖像権の侵害を目的としているchではありません。 当chに掲載されている、文章・画像・動画等の著作権は、各権利所有者・団体に帰属します。
一人さんの音声に関しては使用許可を経ております。


【斎藤一人】ツイてる魂神社

《9月6日一人さんのお話》

人は何千回何万回と生まれ変われる中で、家族とか親友とか恋人とか、結びつきの強い人に会うよね。

この大切な人って、 あなたのソウルメイト (魂の仲間)なんだ。

今世だけではない、過去世でもずっと一緒に生き、来世の人生でも共に学ぶ相手なんです。

だから、ソウルメイトって、死によって今世別れることがあっても、天に帰ればまた会える魂なんだ。

今世は別れてしまう恋人だったかもしれないけど、来世では夫婦になるかもしれない。

兄弟だった相手が、次は親友として現れるかもしれない。

こんなふうに、縁のある相手とは、別れがないの。

そう考えると、面白いよね。

次は大切な人とどんな関係で生まれてくるんだろうって、それはそれでワクワクする。

まだまだ生きて、この世界を楽しみ尽くしたいけど、そのときがきたら、来世を楽しみに天国へ行こうって思えるよ。

そういう感覚があると、死ぬこともそんなに怖くなくなるもんだよ。

ところで、ソウルメイトは魂の成長のために、さまざまな役回りをしているんだ。

たとえば、両親が離婚して、父親を知らずに育った子どもがいたとするよね。

そういうつらい経験をしたのは、その子の魂がそういう経験をしてみたかったから、という可能性もあるん だよね。

その子の魂が「今世は、父親がいないことで何か学びを得たい」と考えたのかもしれない。

だから、天の上でソウルメイトに、途中でいなくなる親の役を引き受けてもらうように頼んだんだ。

でもね、どんな魂も神の分身、愛で生まれた魂だからね、本当はお父さんだって、イヤな役を引き受けたくはなかったと思うよ。

その子が父親役をソウルメイトに懇願したので、「仕方ないな、ではあなたの試練をお手伝いしましょう」って、父親役を引き受けてくれたのかもしれない。

もし、このように何かつらいことがあったら、そのことで何を学ぶのか、どういう人生を歩むのか、きちんと考えて、行動するの。

すると魂は一歩成長することになるんだ。

子どもの頃にいじめてきた同級生、嫌みを言う上司、文句を言うお隣さん、そういう人たちも同じように、あなたを成長させるためにやってきたソウルメイトかもしれない。

だから、「この人から何を学べるか」を1回は考えてみるといいよね。

他人から見ると、不幸にしか見えないことでも、魂の成長のためには、必要不可欠な修行ということもある。

そしてこの修行は、この地球でしか経験できない、貴重な学びでもあるんだよ。

斎藤一人 著

『この世が最高に楽しくなるあの世のレッスン』より

16 hours ago | [YT] | 1,428

【斎藤一人】ツイてる魂神社

《9月5日一人さんのお話》

不安や恐れは、自分の命を守るための大事な機能です。

ただ、あまりにもそれが過剰になると、人生に悪い影響を及ぼしてしまいます。

そうならないためには、遊べばいいんだよね。

自分のために、とことん人生を楽しまなきゃいけない。

よく、子どものことが心配だという親御さんがいるんだけど、間違いなく、その親御さんは遊びが足りません。

自分を楽しませることをせず、子どものことばかり考えるから、過剰に心配することになるんです。

子どもにとっても、それってすごく迷惑なの。

親が子どもに集中しすぎると、「それはダメ」「こうしなさい」って口うるさくなります。

本来、家庭は親の愛を感じるところ、安心して過ごせる場であるはず。

なのにお小言ばかりでは、子どもは息苦しくなるよね。

家でも外でも、緊張感や不快感から逃れられなくなってしまいます。

そんな状態が続けば、子どもは壊れちゃうよ。

親は子どものためだと思っていても、かえってそれが子どもを苦しめることになるんだ。

親が子どもを心配するのは、当たり前です。

でも実は、「あなたが心配だから」という言葉って、「あなたを信じられない」という言葉と同義語なんです。

親に信じてもらえないまま育った子は、自己肯定感の低い大人になって、苦労が続くことになる。

心配だからと、あれこれ手や口を出すのは、子どもの自立心や成長を奪い、心を壊すだけなんだよね。

そもそも、子どもって見た目以上に強いよ。

親が心配しなきゃいけないほど弱くないの。

それどころか、魂的には、親よりはるかに上だろう。

生成発展し続ける宇宙の法則で言えば、後から生まれた魂ほどレベルは上だからね。

子どもは、大人が思う以上になんでもうまくやります。

たとえ失敗しても、そのことでちゃんと学ぶようになっているの。

必要だから、失敗もするんだよ。

信じてあげな。

「 おまえなら大丈夫だ」

そう声をかけることが、子どもの心を強くする。

自立心だって育ちますよ。

斎藤一人 著
「27年後の変な人が書いた成功法則」より

1 day ago | [YT] | 1,902

【斎藤一人】ツイてる魂神社

《9月4日一人さんのお話》

以前、ある人 がこんな話をしてくれました。

何かうまくいかないとき、モヤモヤした感じがするときは「何か間違いがあ る」、そう思って「自分の何が間違っているだろうか」と考えるようにしていたのだけれど、なかなか答えが出てこない。

そこで、あるときふと質問を「自分はどういうふうに生きたいの?」に変えてみたら、少しずつ、やるべきことが見えてきました、という話だったんです。

「自分のなかに間違いがある」というのは、実は間違いではないんです。

この人は、間違いではないことを「間違いだ」と思い込んでいました。

それが、この人の最大の間違いなんです。

どういうことかというと、前にも言いましたが、
「魂の成長」という観点から見ると、人生には間違いはないのです。

人は、失敗や間違いを経験することによって、いろんなことを学びます。

だから、私は昔から言うんです。

「失敗や間違いは“見えない階段”なんだよ、その人の魂レベルを1つ上にあげ てくれる“階段”だよ」って。

私は、その人にそのことを話して、人生をより豊かにするコツを伝授しました。

うまくいかないとき、モヤモヤしたときに立ち止まって、こう考えるんです。

「自分は、どうしたら楽しいだろうか」と。

この質問を自分に投げかけると、「楽しい」に向かいだします。

何か楽しいことをしよう、楽しいことを考えよう、というふうになります。

これで、神さまはマルをくれるんです。

なぜなら、楽しいことをしているとき、人は幸せだから。

そして、あなたが幸せになることが、神さまの願いだから。


斎藤一人 柴村恵美子 著
『人は死んでも生き続ける』より

2 days ago | [YT] | 2,079

【斎藤一人】ツイてる魂神社

《9月3日一人さんのお話》

自転車は、スピードを出そうと思ったら、ゆっくり走るときより車輪をたくさん回転させないといけません。回転数を上げるよね。

また、人間ものんびり歩いてるときよりか、走る方が心臓の鼓動は速くなる。

歩くときは「ドックン、ドックン」ぐらいだったのが、走るとたちまち「ドクドクドクドク」ってなるじゃない。

波動もそれと同じ。

スピード感があると振動数は上がり、それだけ明るい波動、豊かでハッピーな波動になります。

振動数を上げたいなってときは、日常の行動をちょっと速くするといいんです。

いつもより速く歩く(走る)

家事や仕事を早く終わらせる

だらけてないでサッサッと動く

こういうことでも、実は振動数が上がります。

誰でも、なんか元気が出ないなぁ、調子が上がらないなぁってこと、あると思います。

そんなとき、いかにも元気のない顔をしたり、不調感丸出しの態度になったりする人がいるんだよ。

これね、ただでさえ振動数が落ちてどよーんとしてるのに、それにつられた言動になってたら、ますます振動数を落としてマズいことになる。

やることなすことうまくいかないときって、ダブルで振動数を下げちゃってるの。

明らかに病気の場合は、もちろん休まなきゃいけないよ。

ただ、やる気が出ないとか、なかなかエンジンがかからないときは、先ほど挙げたような振動数の上がることをすればいいんです。

仕事の前に早歩きでウォーキングをする(軽くジョギング)とかさ。

家の掃除でも、だらだらしないでサッサッと動く。

体が重いときほど、逆に動かすわけです。

しかも、ちょっとスピードを出して。

そうすると振動数が上がるから、だんだん調子が出てきます。

いきなり絶好調とまではいかないにしても、ちょっと気持ちが軽くなるだけで全然違うよね。

この原理を知り、ふだんから「ちょっと速く」を心がけている人は、そもそも振動数が下がりにくくなって不調に陥りにくくなる。ということも言えます。

また、調子のいいときにさらにピッチを上げると、ますます振動数が上がって、それこそ運気は急上昇だよ。

うちのお弟子さんたちを見ていても、このことは明らかなの。

お弟子さんたちはみんな、もともと自分の人生に行き詰まっていたときにひとりさんと出会い、仲間になりました。

はじめは、それこそ振動数も低くて元気がなかったわけですが、

いいことを聞いたらすぐやる

バッバッと速く動く

日常的にそれをやるようになってから、振動数がどんどん上がって奇跡を起こしまくったんだよね。

それはいまだに続いているというか、ますます飛躍しています。

私たちはふだん、年齢のことなんてまったく考えないで生きているし、もっと言うとお互いの年も覚えてない。

自分の年齢すら、パッと出てこないぐらいなんだよね(笑)

でも、もしあなたが私たちと一日でも行動をともにして、その後で実年齢を知ったら、きっと言葉を失うと思います。

それぐらいみんな元気だし、とにかく若い。

そしてそれは、振動数を上げていったら誰にでも簡単に起きることなんだよ。

駅までちょっと早歩きをする。

このぐらいのことは、今日、いますぐにでもできます。

やるかやらないか、どちらかです。

そして波動を上げたかったら、すぐやるしかない。

でもね、絶対に無理はしちゃダメだよ。

できることから、小さなことから。

今日からのその積み重ねが、あなたの振動数を上げてくれる。

明るい未来をつくってくれますよ。

ひとりさん新刊
『すぐやる波動』より

3 days ago | [YT] | 2,230

【斎藤一人】ツイてる魂神社

《9月2日一人さんのお話》

スタートは似たような環境にありながら、時を経てみると、それぞれまるで違った人生になるのは、その人自身の波動が違うからです。

貧しいながらも豊かさや幸せを得た人は、「幸せ波動」を持っている。

不遇な環境から抜け出せないままとか、いったんは豊かさを手にしてもそれを失ってしまう人は、「貧乏波動」になっていた。

ということになります。

貧乏波動と言うとキツく聞こえてしまうかもしれないけど、ようは、自分で自分の波動を下げてしまったことが、幸せにたどり着けない現実の最大の原因だよって。それを言いたいんだよね。

貧しいながらも成功したと聞けば、多くの人は「才能があったんだね」「苦労を乗り越えられる根性の持ち主だ」とかって言うけれど、本当はそんな問題じゃない。

いくら能力や気骨があっても、波動が悪かったら成功できません。

才能や努力で成功できるんだとしたら、それらを持っていながら思うような成功をつかめない人について説明することは難しい。

もちろん、努力で成功できることはあります。

でもそこに波動が伴っていなければ、成功し続けることは不可能だろう。

なぜなら、人は走り続けることなんてできないから。

自分のがんばりで成功を維持しようと思うと、それこそ何十年もの間、かたときも休まず走り続けなきゃいけません。

そんなことをしてたら、心も体も壊れちゃうよな。

そのいっぽうで、ごくふつうの能力しか持っていない人でも、大した苦労もなしに、驚くような偉業を成し遂げることがあるわけです。

こういうのは、本人の波動が抜群にいいんだよね。

すべての現象の裏側には、いつだって波動がある。

たとえば、容姿がすごくいいのになぜかモテない人がいます。

かと思うと、言っちゃ悪いけど不細工だよねって人が(笑)、ものすごく光って見えて、引く手あまただったりさ。

こういう現象も、その人が持つ波動なんです。

波動はすべてに影響力を持つものであり、いい波動の人は当然、それが自分の魅力を底上げしてくれるからね。

幸せ波動と貧乏波動。

どちらを選ぶかは、あなた次第だよ。

4 days ago | [YT] | 2,497

【斎藤一人】ツイてる魂神社

《8月31日一人さんのお話》

私がひとりさんに教わったことのなかでも、人生最大の学びがこれです。

「欠点を磨けば最高の宝石になる」

私はずっと、自分にはいいところなんてないと思っていたし、欠点ばかりに目を向けていたので、「この欠点は、全部、私の宝石なの!?」って目からうろこだったなぁ(笑)

人間はみんな、完璧なの。

みっちゃんも、ひとりさんも、そして今、この本を読んでくれているあなたも、オンリーワンの完璧な存在です。

だって私たちは、神さまの分け御霊を持ってるわけでしょ?

神さまが作った、最高傑作なんだよね。

不完全なものなんて作らないから、この世に存在する人や動物、植物、モノ、すべてはどれも完璧で、欠点なんかありません。

神さまは、個性をつけてくれただけなんだ。

ダメなように見えるのは、その個性に汚れがくっついちゃってるの。

きれいに磨けば、自分だけが持つ最高の宝石として光り出すよ。

宝石が輝きをなくして曇るように、人は成長していくなかで、周りから「だからあなたはダメなのよ」「そんなふうだからうまくできない」みたいなことを言われるから光を失うんですよね。

人の言葉で勘違いして、そもそも持っていた輝きが封印されてしまう。

神さまはすばらしい個性をつけてくれたのに、完璧な神さまよりも、未熟な人間が言うことを信じちゃってる。

そう思うと、宝石にいわれのない欠点をあげつらって悩んでいること自体が、バカバカしくなりますね(笑)

だろ?(笑) 欠点ってさ、ちょっと違う角度から見てみると、すごい長所だとわかるよ。

せっかちな人はスピード感や行動力があるってことだし、神経質な人は物事を深く考える慎重さを持っていることの表れなんだよね。

怒りっぽいのはエネルギーに満ちあふれている証拠だし、片づけができない人は大らかでゆとりがある。

ほら、どれも長所に書き換えられるでしょ?

これをじゃんじゃん磨いて、もっとピカピカに光らせてみなよ。

あっという間に、あなたはスターになる。

仕事でもなんでも、あちこちから引っ張りだこの人気者になるよね。

本当ですね。 自分の長所を欠点に仕立て上げ、悪者扱いして活かさなかったから人生が輝かなかっただけで。

この事実に気づけば、たちまち人生は変わる。

磨いた宝石で勝負すれば、誰にも負けませんね!

斎藤一人 みっちゃん先生 著
『龍のように生きる』より

6 days ago | [YT] | 2,914

【斎藤一人】ツイてる魂神社

《8月30日一人さんのお話》

あなたはあなただし、ひとりさんはひとりさんです。

いちいちほかの人と自分を比べず、ありのままの自分で勝負すればいい。

キーワードは「私は私」なの。

でもね、自分の個性を宝物だと思えなければ、
「私は私」と思うことが苦しくなっちゃうんだよ。

いまの自分でいい、このままでいいっていう安心感がないと、誰かと比べては落ち込み、がんばっても思いどおりになれない自分に絶望するだけなの。

そういう人はなんでもいいから、まずはひとつ、自分のダメなところをゆるしてごらん。

自分を無理に捻じ曲げようとせず、
「それでもいいよね」って自分を認めてあげることだよ。

あのね、苦しさって、あなたの魂の

「もっと自分を好きになってよ!」っていう声なの。

その苦しみは、愛に飢えた魂の叫び声なんだよ。

それに気づかずいつまでも自分を責めるから、魂はますます苦しくなる。

どんどん生きづらくなっちゃうの。

試しに、一度自分に愛情を注いでみな。

びっくりするくらい、生きることが楽になるから。

でね、ちょっとでも自分を好きになれたら、個性磨きにも拍車がかかるんです。

だってさ、好きな人のためだったら一生懸命になれるでしょ?

好きな彼女(彼氏)がいたら、誰だって喜ばせてあげたいと思うよね。

自分にできることは、なんでもしてあげたいって思うじゃない。

好きな人が困っていたら、見て見ぬふりなんてしないでしょ?

それと同じで、自分を好きになると、自分のことが気になって気になってしょうがなくなるんだよ。

いつだって自分を喜ばせたいと思うし、ちょっとでも悲しそうにしてたら「大丈夫だよ」って寄り添ってあげたくなるものなの。

私はいつも、自分のことを「ひとりさん」と言うんだけど、それって自分が大好きだから、「さん」をつけてあげたいんだよね(笑)

自分をすごく大切に思っているの。

みんなも、そんな感覚になるまで自分を好きになってごらん。

個性磨きにも、気持ちの入り方が違ってきちゃうから。


斎藤一人 著
『私は私』より

1 week ago | [YT] | 2,889

【斎藤一人】ツイてる魂神社

《8月29日一人さんのお話》

幸せになるには、断食をしたり、壁に向かって座禅を組んだりするのがいいですよって教えがあるんだけど。

実際にそれで幸せになる人がいる一方で、同じことをしたのに人生がうまくいかない人もいる。

その差は何ですかって、幸せになった人は、断食や座禅が本当に好きだったんだよ。

だからって、好きでもない人が同じことをしても苦痛でしかない。

幸せになるために断食したのに、それが拷問みたいに感じるっておかしいよね(笑)

好きなことをすれば、今この瞬間から幸せになれるのに、なぜわざわざ好きでもないことをして苦しまなきゃいけないの?

だいたいひとりさんに言わせると、女性のお尻を見てるより、座禅を組んで壁を見てる方が好きだっていうのは変態だから(笑)

けど、座禅が好きなひとからすれば、女性のお尻が好きな俺の方が変態に見えるかもわかんないね(笑)

何が言いたいんですかって、変態でも成功できるし、幸せになれるよってこと(笑)

それがあなたの本当に好きなことだったら、人に変態と言われようが何しようが気にしなくていいんだ。

エッチなビデオを見ている人より、壁に向かって座禅を組んでいる人の方が偉いとかって、そんなのおかしいよ。

どちらも好きなことをしているだけなんです。

自分を可愛がって、神様を大事にしているんだよ。

それを、エッチなビデオが好きなやつは変態だとかって思う方が間違っているの。

あなたが成功できないのは、おかしなことを言っているからだよ。

おかしな常識で自分にタブーを設けているから、神様に喜んでもらえないんだ。

自分を可愛がらないことには始まらない。

そのことを絶対に忘れちゃいけないよ。


みっちゃん先生 著
『斎藤一人 神様とお友だちになる本』より

1 week ago | [YT] | 2,911

【斎藤一人】ツイてる魂神社

《8月28日一人さんのお話》

人間関係の続け方についてもふれておきます。

いい友人関係なら、放っておいてもその関係は続きます。

人間関係を長続きさせるために努力が必要なんだとしたら、それは本当の関係ではないんだから、やめてしまったほうがいい。

ありがたいことに、私は幼いときからいつも人に囲まれて育ってきました。

学校に行っていたときも、トイレに行くときくらいしか1人になったことがないんです。

多分、私が楽しいことしか話さなかったからだと思います。

相手が楽しくなる話、得になる話をしていれば、その人と離れたくなくなりますよね。

「この人間関係を長く続けたい。この人と長く友だちでいたい」 と思ったら、その人が楽しくなる話、その人がよくなる話をすればいいんです。

私はお弟子さんに会うと、必ず最初に言う言葉が決まっています。

「今日、何かいいことがあったかい?」

いつも楽しい話が聞きたくてたまりません。

そして私自身は何が起きても楽しい。

仕事も楽しいし、人生も楽しい。

風邪をひいても楽しいし、雨が降っても楽しい。

私をよく知らない人は、

「ひとりさんはお金持ちになったから楽しいんですよ」

と言いますが、お金持ちになったから楽しいんじゃないんですよ。

楽しいからお金持ちになったんです。順番が逆ですね。

私はお金持ちになる前からずっと楽しかった。

たとえば身近な人に不幸があったとしても、ふつうの人は死んだら人生が終わりだと思っているけれど、私は何回でも生まれ変わると信じているので、そんなに悲しくはない。

村芝居みたいなもんで、今世は親子として出会ったけど、次に生まれ変わったら兄弟になっていたり、結婚相手だったり、おもしろいんです。

そう思っている私は、人が亡くなっても、また会えると思っているのでそんなに悲しまなくてすみます。

それから自分の人生の舵は自分で握っていると思っているから、人生をどうにでもできるのも楽しい。

私は人生を映画だと思っているんです。

自分が監督で自分が主役。

喜劇にするか、悲劇にするか。

どんな映画、つまり人生にするか、私の自由だと思っているから楽しくてたまりません。

思い通りにならないことが起きたら、

「どうしたら思い通りになるのか」と考えるのが楽しい。

私という存在自体が楽しいんです。

だから悪い方角もクソもない。

西に行こうが東に行こうが、私がいるところが楽しい。

北海道が楽しいんじゃなくて、北海道に私がいるから楽しいんです。

そうやって楽しく生きていれば、友だちができないとか、人間関係が続かない、という悩みが起きるのが不思議になります。


斎藤一人 著
『変な人が書いた人生の哲学』より

1 week ago | [YT] | 2,938

【斎藤一人】ツイてる魂神社

いつも見て下さって感謝してます🥰
もしよければハイプで協力してください😊
あなたの応援がとても励みになります✨
やり方がわからない方は画像を参照の上、ご協力頂けますと大変嬉しいです😊

ツイてる嬉しい😆楽しい🎶ありがとう🙏許します!愛してます😊幸せ🤸‍♂️
すべての良き事が雪崩の如く訪れます!天之御中主の神お助け頂きましてありがとうございます😊だんだん良くなる未来は明るい🔆

1 week ago | [YT] | 410