福島隆盛(リュウセイ)と申します。
祖父母名義であった畑や自宅前、徒歩圏内の畑を借りて、手作業で畝立てや種から育苗、作付けをしています。何が育つのかまだまだ手探りではありますがサツマイモを中心にかぼちゃ、らっきょう、大豆、麦などにも挑戦してます。
「経歴」
鹿児島市内で育ち、大学から福岡に住み18年過ごしました。飲食店で8年、整骨院で約10年勤務したのちに鹿児島に帰ってきました。
整骨院での勤務はトレーナーとして施術に関わると共にパーソナルトレーナーとしてお客様に健康の為の体作り、食事のご提案をさせて頂きました。
「気づき」
私がトレーナーとして色々な方とお話しする中で気づいた事があります。
それは“自分の体の事はあまり良く分からない”という事。
これは自分自身にも当てはまる事です。自分の体の事、心の事をもっと理解できれば大きく体調やメンタルが崩れる前に防げるはず。
不具合があれば病院や、薬に頼り改善する事もあると思います。
しかし、まずは自分の治癒力を高める事、さらには不具合が起こらない体を作っておく事、予防医学こそが目指すところであり、始まりは自分の体の状態に気づくという事です。
「健康」が取り柄
2年目の試みとして「動いて食べて整える」がテーマの農体験を始めます。
手作業の畑仕事は全身運動です。太陽の下、自然の中での全身運動は気持ちが良いものです。旬のものを鮮度よく食べ、体を整える。
この休むはボディケアを含みます、トレーナーとしての経験を活かし体の改善をご提案させて頂きます。
#砂地で自然農
#農体験 #南さつま市
note→ note.com/fukuryu8satsuma
Instagram→fukuryu8
website→ japanmade.business.site/?utm_source=gmb&utm_me…
gmail→fukuryu8@gmail.com
南さつま市
薩摩半島の南西端に位置し、東シナ海に面する。市の北西部には、日本三大砂丘の一つに数えられる吹上浜が広がり、また、南西部(旧笠沙町〜旧坊津町)にかけて美しいリアス式海岸が見られる。坊津の双剣石は国の名勝に指定されている。九州本土から西の東シナ海沖合には宇治群島や草垣群島がある。
2025.10.10 朝からささげの収穫。#鹿児島在来ささげ 大根は中旬までにまき終わりたいですが、種がたくさんあります。#三浦大根 #大根 #南さつま市 #農体験 #砂地で自然農 #烏骨鶏 #農家飯
Shared 5 days ago
201 views
【ウコッケイを知りたい】食べ物のサイズ、形状。細長いと食べやすそうです。歯がないので丸呑みします。みみずやムカデも丸呑みです。お味噌汁からでる、昆布、ジャコも細長く切ります。#烏骨鶏 #循環 #農体験
Shared 2 weeks ago
92 views
Shared 2 weeks ago
128 views
Shared 2 weeks ago
216 views
2025.9.24 #座右農園 で新生姜の収穫です。新生姜の収穫方法を教えてくれます。ご一緒に体験もできますよ!#南さつま市 #農体験 #万世ストア から車で3分#自然農 #耕さない畑 #耕さない農業
Shared 3 weeks ago
137 views
Shared 3 weeks ago
63 views
Shared 3 weeks ago
14 views
Shared 1 month ago
293 views
Shared 1 month ago
378 views
Shared 1 month ago
22 views
突然の台風により、畑が浸かりました。元々長雨で浸かりやすい畑ですが、1日で浸かるなんて想像もしませんでした。#南さつま市 #台風 #線状降水帯 #鹿児島 前日までは小雨が降る程度ぐらいに考えてました。
Shared 1 month ago
59 views
【ウコッケイを知りたい】〜その⑨鳴き声に関して〜朝日と共に雄が鳴き出します。3羽交互に、時にハモリながら長い時は7時ごろまで鳴いています。雄叫びは近所の方の理解があって許されるものと感謝です。#烏骨鶏
Shared 1 month ago
234 views
Shared 2 months ago
67 views
2025.8.6 #耕作放棄地 の草刈り。この時期の畝立てはきついです笑 9月中旬までに畑の水の流れや傾斜をみて畝立てします。#砂地で自然農 #農体験 #農ある暮らし体験 #烏骨鶏 #畑作り #農家飯
Shared 2 months ago
134 views
Shared 2 months ago
50 views
Shared 2 months ago
56 views
Shared 2 months ago
34 views
Shared 2 months ago
66 views
Shared 2 months ago
291 views
Shared 3 months ago
34 views
Shared 4 months ago
75 views
Shared 4 months ago
30 views
Shared 4 months ago
22 views
【暮らしの話18】今日から雨が続きます。干拓の浸水や育苗苗の徒長など色々考えてしまいます。しかし、いいこともあるはず。これを経験にして今後に生かします。#砂地で自然農 #農体験 #南さつま市 #畑作り
Shared 4 months ago
10 views
Shared 5 months ago
28 views
Shared 5 months ago
17 views
Shared 5 months ago
35 views
Shared 5 months ago
39 views
【暮らしの話13】〜アナグマ被害増〜連日の被害。そして、今日はトンビも遊びに来てくれました。ここまで近いの始めてです。#砂地で自然農 #野生動物 #自然派野菜 #農体験 #南さつま市 #トンビ #トビ
Shared 5 months ago
53 views
【農体験はじめます!】農家になり2年目を迎えようとしてます。#新米農家 朝からフル稼働。お昼は取れたての大根の若鞘をいただきます。#砂地で自然農 #農体験 #畑作り テーマは#動いて食べて休む です。
Shared 5 months ago
19 views
【暮らしの話12】〜スイカの種取り〜昨年収穫したスイカの種取りです。種は頼りなく、中で発根していました。#砂地で自然農 #南さつま市 #農体験 #畑作り #小玉すいか #スイカ #種取り #自然派野菜
Shared 5 months ago
28 views
Shared 5 months ago
63 views
Shared 6 months ago
24 views
【暮らしの話】その⑨〜自宅周り〜畑があり烏骨鶏達がいます。温室があり、畑に植える苗はここで育苗してます。道具もここにあり暮らしがあります。#砂地で自然農 #農体験 #南さつま市 #烏骨鶏 #温室diy
Shared 6 months ago
47 views
【暮らしの話】その⑧〜干拓の水対策〜雨が続くと畑全体が水に浸かってしまいます。今年は水対策の為、畝を高く、溝切りをしました。どうなるのか楽しみです。#砂地で自然農 #自然派野菜 #農体験 #南さつま市
Shared 6 months ago
25 views
Shared 7 months ago
70 views
Shared 8 months ago
89 views
【烏骨鶏の話】その⑧〜体重変化〜定期的に体重測定をしています。#烏骨鶏 が産まれてからどのように個体が大きくなるのかお話してます。#砂地で自然農 #アニマルヒーリング #アニマルセラピー #南さつま市
Shared 8 months ago
1.4K views
【暮らしの話】その⑤〜小湊干拓の砂地〜祖父母名義の砂地です。24年は雨、害獣の被害を多く受けました。25年は対策して臨みます。#砂地で自然 #干拓 #家庭菜園 #自給自足 #大豆 #麦 #味噌 #発酵
Shared 9 months ago
57 views
Shared 9 months ago
60 views
【暮らしの話】その③〜畑の野菜を食べる〜大根の浅漬けと焼酎で乾杯です。#芋焼酎 #新酒 #白金酒造 #辛味大根 #グリーン辛味大根 #南さつま市 #砂地で自然農 #鹿児島 #焼酎 #大根の漬物 #大根
Shared 9 months ago
35 views
Shared 9 months ago
68 views
Shared 10 months ago
143 views
Shared 10 months ago
83 views
Shared 10 months ago
132 views
Shared 10 months ago
84 views
Shared 11 months ago
784 views
Shared 11 months ago
754 views
Shared 11 months ago
3K views
Shared 11 months ago
25K views
Shared 11 months ago
2.3K views
2024.10.4 干拓の状況。ようやく気温が下がり始め、雨が定期的に降り、秋らしくなってきました。干拓の作物も生長がみられます。#砂地で自然農 #家庭菜園 #露地栽培 #南さつま市 #大根 #ささげ
Shared 1 year ago
76 views
Shared 1 year ago
115 views
Shared 1 year ago
38 views
Shared 1 year ago
110 views
Shared 1 year ago
61 views
Shared 1 year ago
1.3K views
2024.3.7 山羊と触れ合う事で感じる事。人間と動物は近い存在であった。#砂地で自然農 #自然農 #鹿児島ダーチャ #農脳能 #パーマカルチャー #南さつま市 #新規就農 #農業 #小ヤギ #山羊
Shared 1 year ago
73 views