リハビリスタジオ

どうもこんにちは、理学療法士の荒井です。このチャンネルでは『すべての人にリハビリ機会を』をコンセプトに”自分の体調に合わせて、自宅でいつでもリハビリできる”そのための情報や方法をお伝えするチャンネルです。

【こんな方におススメ】
① 専門的なリハビリを必要としている方
■疾患別リハビリが豊富!同じ病気とは言え症状や病態は様々、一般的な介護予防体操等ではなく特化した内容を求めている方へ、日々の運動の参考にお役立てください。
■専門的なリハビリにおいては、個々の症状や進行度に応じたアプローチが必要です。このチャンネルでは、特定の疾患に焦点を当てた具体的なリハビリプログラムを提供し、個別のニーズに合わせた効果的な運動方法をご紹介しています。

② 病気の予防や10年先も見据えた健康づくりに意欲的な方
■60代70代から100歳の方まで、日常生活動作に心配がある、どこを鍛えたり運動したりしたらいいか分からな方へ、衰えやすい部分や動作を専門的に解説、最適な運動で貴方をサポート。
■健康づくりは単なる病気予防だけでなく、将来的な生活の質向上も含みます。このチャンネルでは、60代以上の方や将来的な健康づくりに意欲的な方に向けて、日常生活において気になる部分や運動不足の解消方法を専門的にアプローチします。

③ 具体的なリハビリの参考にしたい専門職の方
■集団リハビリやレクリエーションにおいて効果的なアプローチを学びたい方へ、実践的なヒントやアイデアを提供します。
■アプローチにレパートリーを増やしたい方や根拠のある高品質な運動を学びたい方におすすめ。

ご自身の体調に合わせたリハビリや疾患別の運動で介護予防を実現しましょう。経験豊富な理学療法による信頼性と、絶対的な専門知識、あなたとご家族の健康をサポートします。ご質問ご要望がありましたら、お気軽にコメント欄にお願いします。微力ですが、世の中の健康に少しでも貢献すべく活動してまいります。今後ともよろしくお願いいたします。



リハビリスタジオ

YouTube動画100本突破記念‼️パーキンソン病リハビリ特化の電子書籍が登場📚


『パーキンソン病リハビリ完全ガイド』は、部位別・症状別・動作別にリハビリをまとめた一冊。
動画と連動しており、自分のペースでできる運動がきっと見つかる!自立した生活を送りたい方、必見です!


パーキンソン病に関する動画だけで40本を超えてきたため、最近「探すのが大変…」というお声に応え、まとめて見やすくなっております✨

📖 購入はこちらから
👉 amzn.asia/d/9riiEnW

ぜひチェックしてみてください!

8 months ago | [YT] | 5

リハビリスタジオ

🎉 8000人突破しました! 🎉

皆さま、いつも温かいご支援を本当にありがとうございます!おかげさまで、チャンネル登録者数8000人を達成することができました。最近投稿ペースが少し落ちてしまってすみません…ですが、これからも変わらず、皆さまの健康サポートに役立つコンテンツをお届けしていきます!


リハビリを必要としている方 やそのご家族に、もっと専門的で役立つ情報をお届けし、「自分の体は自分で治す」という意識を広めたいと考えています。専門的なリハビリの知識を使って、皆さまの健康をサポートし、世の中の人々が元気で楽しい生活を送れるよう、引き続き努力していきます💪✨


年内には登録者1万人を目指し、引き続き皆さまと共に成長していきたいと思っています。応援していただける方は、チャンネルをシェアしていただけると嬉しいです!皆さまのコメントやいいねも、本当に大きな励みになります🙌引き続き、気軽にご質問ご要望いただけると幸いです。


これからもどうぞよろしくお願いいたします!みんなで元気に、健康に、前向きに進んでいきましょう!🙇‍♂️✨

1 year ago | [YT] | 8

リハビリスタジオ

細々と続けてきたYouTubeもお陰様で登録者数4000人を突破しました。
いつもご覧の皆様からのお言葉、大変励みになっております。


理学療法士として少しでも社会の役に立つため、必要な人にすこしでもリハビリ機会を届けるために今まで続けてきました。


これから先社会保障費が今までのように潤沢でなくなったとき、さらに”自分の体は自分で守る時代”になります。病気にならない予防はもちろんですが、なってしまったあとも人生は続いていきます。


リハビリで元通りになることはありません…
だったら意味無いのか?


いいえそんなことはありません。
今生きているだけで誰かの役に立ってます。


だけどその生きている時間が、何もしてない時間が人にはどうしようもなく苦痛なときもあります。
そんなときはリハビリしてみるのも良いのではないでしょうか?続けないと意味ないよ?なんて酷なことは言いません。自分が少しでもその気になったとき役に立つ存在でありたいと思ってます。


貴方の健康は誰かの役に立ってます。
貴方がリハビリを頑張る姿は誰かの役に立ってます。


せっかく生きているのですから、誰かの役に立つ手助けがしたいです。
そのためにお役立てください。
そのためのリハビリスタジオでありたいと思います。


これからもよろしくお願いいたします。

2 years ago | [YT] | 13