オリンピックがアマチュアの祭典という名目がある以上、ややこしい話になりますね。 プロだとするならば、あれほどの競技人口とレベルで300万は安すぎると思うけれど、「アマチュア」の枠を超えないのであればお金を渡すこと自体がおかしい。企業の独自判断による「報奨金=サラリーマンでいうボーナス」ならば、協会のさじ加減でいくらでもいいんじゃないですか?
3 years ago
| 4
究極の自己実現だから協会からは予算内であればいくらでも。なくてもいいし、協会にとって利益があがれば還元してもいい、くらいかな。スポンサーにとって広告になれば、それはそれで払えばよいかと。
3 years ago
| 1
パラなんてそもそも母集団が少ない上に細かくクラス分けされた中でのメダルだからね、希少価値でいったらオリンピックメダリストの何千分の一とかじゃない?300万でも高い方でしょ
3 years ago
| 2
武井壮白獣の王国【切り抜き】
国枝慎吾 報奨金1億円!
東京パラリンピック車いすテニス男子シングルスで、3度目の金メダルを獲得した国枝慎吾選手にファーストリテイリングが、特別報奨金として1億円を贈呈する
現在は、日本障がい者スポーツ協会 金は300万円、銀は200万円、銅は100万円を支給しておりますが皆さんの見解は?
https://youtu.be/VR-2iDMT1Dg
3 years ago | [YT] | 12