武井壮白獣の王国【切り抜き】

国枝慎吾 報奨金1億円!
東京パラリンピック車いすテニス男子シングルスで、3度目の金メダルを獲得した国枝慎吾選手にファーストリテイリングが、特別報奨金として1億円を贈呈する
現在は、日本障がい者スポーツ協会 金は300万円、銀は200万円、銅は100万円を支給しておりますが皆さんの見解は?
https://youtu.be/VR-2iDMT1Dg

3 years ago | [YT] | 12



@赤-z7b

相当の努力をお金で表すこと自体が  ナンセンス。でもみんなお金ほしいよねw

3 years ago (edited) | 8  

@ventura279

オリンピックがアマチュアの祭典という名目がある以上、ややこしい話になりますね。 プロだとするならば、あれほどの競技人口とレベルで300万は安すぎると思うけれど、「アマチュア」の枠を超えないのであればお金を渡すこと自体がおかしい。企業の独自判断による「報奨金=サラリーマンでいうボーナス」ならば、協会のさじ加減でいくらでもいいんじゃないですか?

3 years ago | 4  

@katu8676

特に途上国は報奨金高めの国が多かったと思う。悪い事でないのだろうけど、日本の報奨金は全般的に安い。

3 years ago | 2  

@もんち-t1g

お金プラス副賞があれば尚更

3 years ago | 3  

@wal2655

讃えるのはいいけどみんなパラちゃんと観てたの?

3 years ago | 5  

@ふじこふじお-p6q

究極の自己実現だから協会からは予算内であればいくらでも。なくてもいいし、協会にとって利益があがれば還元してもいい、くらいかな。スポンサーにとって広告になれば、それはそれで払えばよいかと。

3 years ago | 1  

@800loc

何かで1番をとっても、そこからビジネスに繋げて金を儲けるのはまた別。ビジネスを始めるのに300万貰えるって考えると、妥当でしょう。

3 years ago | 6  

@酒井一利

不人気なスポーツもあるから一律は難しいが、理想として一個につき2000万が、妥当?と思うのですが、だって四年間練習して結果出したんだからさ?

3 years ago | 2  

@MrKallpass

300万が妥当って思うやつは、バリューというものをわかってない

3 years ago | 4  

@salanraap

パラなんてそもそも母集団が少ない上に細かくクラス分けされた中でのメダルだからね、希少価値でいったらオリンピックメダリストの何千分の一とかじゃない?300万でも高い方でしょ

3 years ago | 2  

@user-bz7zu9fb2d

勝ったという事実とメダルがあれば十分

3 years ago | 2  

@ラサーナ摩耶

一コメ

3 years ago | 3  

@fka1882

正直、パラなんて興味ないよ。 趣味でやってんだろ? 0円でいいよ。

3 years ago | 4