GT-K
9月フリーBGMのAI音楽は出来たんですけど、毎月の画像動画生成AIサブスク更新がまだでして、つまり動画がまだ出来てない状況です。更新日が来ないと生成ポイントが増えないので素材が作れないんですよね。音楽生成AIはめっちゃコスパいいんですけど、画像と動画の生成AIは価格の割にはあんまり作成できないのが悩みです。僕自身は画像や動画といったビジュアル方面は全くの無知&センス無しなので、たくさん作れるプランにしたところで無駄金になってしまうので、必要最低限の有料プランしか選ぶ意味がないんですけどね。一方で、音楽生成AIはコスパが良いだけでなく、自分の専門分野をフルに活かせるので楽しいです。基本的に一つの音楽生成AIで毎月500曲分くらいのポイントが付与されるんですが、かと言って毎月500曲丸々作ってるわけではなくて、生成された楽曲をExtend(拡張)するのにもポイントを使います。僕がやっている毎月のポイントの使い方としては、基本となる楽曲を作るのに200回分ぐらい音楽を作ります。その中から厳選した1曲を絞り込んで、余ったポイントでExtendします。さらにExtendした楽曲を通常作業環境に持ってきてステム分離したり、場合によっては手作業で音を足したり波形編集します。またさらに、それらを音楽的に成り立たせた上で(楽曲展開を調整して)マスタリングをします。やってることはアレンジャー、マスタリングエンジニア、音楽プロデューサーですかね。ここ数年「ゼロから作曲しないんですか?」と聞かれることがありますが、本職で作曲をする機会があるので個人活動でゼロから作曲をするのは時間的、体力的、精神的にシンドイってのが本音です。なので、AI音楽を作らなくなった時は「あ、、、コイツ仕事無くなったんだな」と思ってください!
1 month ago | [YT] | 6
GT-K
9月フリーBGMのAI音楽は出来たんですけど、毎月の画像動画生成AIサブスク更新がまだでして、つまり動画がまだ出来てない状況です。
更新日が来ないと生成ポイントが増えないので素材が作れないんですよね。
音楽生成AIはめっちゃコスパいいんですけど、画像と動画の生成AIは価格の割にはあんまり作成できないのが悩みです。
僕自身は画像や動画といったビジュアル方面は全くの無知&センス無しなので、たくさん作れるプランにしたところで無駄金になってしまうので、必要最低限の有料プランしか選ぶ意味がないんですけどね。
一方で、音楽生成AIはコスパが良いだけでなく、自分の専門分野をフルに活かせるので楽しいです。
基本的に一つの音楽生成AIで毎月500曲分くらいのポイントが付与されるんですが、かと言って毎月500曲丸々作ってるわけではなくて、生成された楽曲をExtend(拡張)するのにもポイントを使います。
僕がやっている毎月のポイントの使い方としては、基本となる楽曲を作るのに200回分ぐらい音楽を作ります。
その中から厳選した1曲を絞り込んで、余ったポイントでExtendします。
さらにExtendした楽曲を通常作業環境に持ってきてステム分離したり、場合によっては手作業で音を足したり波形編集します。
またさらに、それらを音楽的に成り立たせた上で(楽曲展開を調整して)マスタリングをします。
やってることはアレンジャー、マスタリングエンジニア、音楽プロデューサーですかね。
ここ数年「ゼロから作曲しないんですか?」と聞かれることがありますが、本職で作曲をする機会があるので個人活動でゼロから作曲をするのは時間的、体力的、精神的にシンドイってのが本音です。
なので、AI音楽を作らなくなった時は
「あ、、、コイツ仕事無くなったんだな」
と思ってください!
1 month ago | [YT] | 6