LaF らふ

どういう意味?

1 year ago | [YT] | 377



@八雲蒼牙

[和を以て貴しとなす]ですね

1 year ago | 27  

@おかけー-l1w

和を以て貴しと為す 最近聞いたので一瞬でわかった!!褒めて褒めて!!

1 year ago | 13  

@lucasmendes8242

Harmonia é a coisa mais preciosa

1 year ago | 7  

@asyuaq7446

書き下し文は「和を以て貴しと為す」。要は「争いをしてはならない、そして議論をもって物事を決定せよ」という意味。

1 year ago | 5  

@沖田拳太

和を以て貴しとなす これは聖徳太子の言葉ですね 少し難しいかったですけど勉強になりました

1 year ago | 1  

@真剣に考える男

和を以て貴しと為す(わをもってとうとしとなす) 聖徳太子の十七条の憲法の第一条に記されてるそうです。 一般には「仲良くするのは尊いことだ」という意味だとされてるそうですが、本来は「和をなによりも大切なものとしなさい」という意味で「話し合いをすることが大切」あるいは「議論することが大切」といった意味なんだそうな。

1 year ago | 10  

@chiii5487

神子「屠自古よ伝えたい事があるんだ」 屠自古「何ですか太子様?」 神子「実お前のことがすk」 ビリビリ 神子「あが あがが」 屠自古「…///」

1 year ago (edited) | 8  

@Saki-yukkuri-ch

読めちゃうんだなぁ!これが! と思ったけど…和を以て貴しとなすであってるよね?

1 year ago | 8  

@yuzu_nyanko3124

和を以て貴しと為す! 豊聡耳神子様の おかげで分かった! カワ余!

1 year ago (edited) | 3  

@アンパンch

「和を以て貴しとなす」の意味は「仲良くしよう」って他所のチャンネルの東方mmdで学んだ

1 year ago | 1  

@ayanamitsubame721

馬宿w ダイワの釣り具w

1 year ago | 1  

@銀色コイキング

今の言葉にすると”平和を大事にしろ”じゃない?

1 year ago | 1  

@シザース

これは有名な「和を以て貴しと為す」ですね

1 year ago | 1  

@森京R

和を以て貴しと為すですね たわむれはおわりじゃ!

1 year ago | 0

@クロチャボ

嗚呼、「十七条憲法」の第一条ですよね?

1 year ago | 1  

@mimic3156

布都)太子様〜(・ω・ = ・ω・) 太子)どうした?🦉 布都)Σ(゚д゚;)🦉になってるけど…… 太子)🦉←あ…… 太子)変身するのを忘れた…… 布都)(ヾノ・∀・`)アルアル( ´-ω

1 year ago | 1  

@tukumo2340

わをもってとうとしとなす 聖徳太子の十七条憲法の第一条ですなあ。 あまりにも政に秀でているから歴史から一族事消されたって逸話がありますね

1 year ago | 2  

@ソジルマ

似···和···読めない

1 year ago | 1  

@スカルエンド

和をもって貴しとなす

1 year ago | 1  

@kasazizou-0311

和を似て貴としなす

1 year ago | 2