旧ゆっくりモンドちゃんねる

どう呼ぶ派ですか?※前後の文脈とかは無視で。

3 years ago | [YT] | 73



@old-mond

ちなみに「ビザンツ」はドイツ語、「ビザンティン」は英語だそうです。私は(多分)塩野七生氏の影響でビザンチン派です。が、少数派ですねw

3 years ago | 6

@user-ro1se4rb5i

西ローマが並立している間は東ローマ帝国、西ローマ滅亡後はビザンツ帝国のイメージです。

3 years ago | 14  

@暁隼人

ビザンティンだけど、なにそれおいしいの?に一票🤣

3 years ago | 5  

@はち-c5r

視点を変えた場合で名前が変わるのはいつの世も同じです。だれが主人公になるかどうか。 それを踏まえたうえでビザンティンですかねぇ・・・

3 years ago | 1  

@harigane4773

当人たちは最後まで自称は「ローマ帝国」だったからどれも後世の我々がどう呼ぶかって問題なんだよな… まー、ビザンティンに一票。あの都市を中心とした勢力だったから。

3 years ago | 4  

@hyn2nd

確かに東ではあるがローマには思えない

3 years ago | 1  

@ゆうじと川

『蒼き狼と白き牝鹿 ジンギスカン』をやってたのなら、ビザンツ帝国と呼びたくなります。

3 years ago (edited) | 3  

@ペピ丸

「ビザンティン美術」から、ビザンティン帝国派です。 イスタンブールも、私にとっては、コンスタンティノープル!

3 years ago | 3  

@はは-z2f

ローマだろ()

3 years ago | 3  

@ラスコー-b6i

東ローマ帝国以外ありえない

3 years ago | 4  

@naki5699

1453(いーよゴミだし)ビザンツ滅亡で覚えてるからビザンツ帝国

3 years ago | 6  

@yama-c

大学時代にビザンツ帝国の皇帝を最初から最後まで言えるという間違った評判が立った俺様からは当然ビザンツ帝国笑

3 years ago | 2