医療ダイエットTV(ファイヤー院長:江越正敏)

「食べる=太る」という思い込みをほぐす!」太りにくい食べ方や組み合わせを取り入れたダイエット|3か月で-4.4㎏達成!!
🎁最後に『期間限定のお得情報』あり🎁
〜医療ダイエット症例のご紹介〜

【内容】
・EMS 12回
・コーチング(来院)12回
・オーダーメイド薬 3カ月

【身長、体重の変化】
160㎝、36歳
開始時:50㎏➡終了時:45.6㎏
-4.4㎏達成!

ここ2ヶ月ほど、体重が48kg前後を行き来しており、ご自身の努力で一度は46kgまで落とされたものの、そこから減らずに停滞していました。
「お腹いっぱいだとわかっていても、つい食べてしまう」「食べ始めると止まらない」といったことが続き、食後に自己嫌悪を感じることが多かったとのことです。
これまでにも、18時以降の食事制限や朝食抜き、グルテンフリー、炭水化物抜きなど様々な方法を試されてきましたが、体脂肪が思うように減らず、徐々に気持ちも疲れてしまっていたご様子でした。
最近では「食べたら太る」「食べた分だけ太る」という不安が強まり、食べること自体が少し怖く感じるようになっていたそうです。
その中で、「自分に合ったやり方や食との向き合い方を見つけたい」と当院に来院されました。

体重が落ちていた時期は、お刺身中心の食事や決まったルーティンを保つことでうまくいっていたものの、飲み会や外食が増え、コントロールが難しくなっていました。
インターネットで見た「空腹時にフルーツを食べるとビタミン吸収が良い」といった情報を試してみても、大きな変化は感じられなかったそうです。
また、パーソナルトレーニングで厳しい食事指導を受けた経験もあり、筋肉がついた実感はあったものの、継続が難しく中断…
エステや整体、キャビテーションなども試されたものの、効果を実感できず「意味があるのか…」と感じてやめてしまったと話されていました。
高校時代は60kgほどありましたが、学生時代には自然と52〜53kgをキープ。
「推し活」をきっかけに美容意識が高まり、「もっときれいになりたい」という思いが強くなったそうです。
「自分は何をやっても続かない」「どうせできない」といった自己否定感も強く、自信を持てないことが日常にも影響していると、率直に話してくださいました。

ダイエットコーチングではまず「食べる=太る」という思い込みをほぐすために、太りにくい食べ方や組み合わせを取り入れながら、食べる練習からスタートしました。
ご家族が食事を用意することも多かったため、栄養バランスや選び方のポイントを共有し、「自分で選ぶ・家族に伝える」ハードルを下げる工夫をしました。
また、できたことを小さくても見逃さずに言語化し、「自分を認める」「自分に声をかける」練習も取り入れました。
付き合いでの外食が多かった点には、「本当に必要な付き合いなのか?」「断った場合と断らなかった場合の影響は?」を一緒に整理し、“自分軸”で選ぶ練習を行いました。
また、大事なイベント前には服・メイク・髪型などの美容面もサポート。
当日の気持ちや周囲の反応、イベント後の自己評価を一緒に振り返ることで、自分に対する見方を少しずつ変えていくプロセスを大切にしました。

さらにコースが進むにつれ、下記の変化に気づくことができました。
・食べる内容が「なんとなく」から「たんぱく質やフルーツ中心」へと変化し、健康的な選択が自然にできるようになった
・ご家族の協力体制も継続し、外食や付き合いにも無理のない対応が可能になった
・体重の大きな変動はないものの、体脂肪が減り見た目に変化した
・「できたこと」が増え、自己肯定感が高まり、以前よりも前向きな姿勢になった
・「選ぶ・考える・断る」ができるようになり、日常生活でも自信がついてきた

現在は、頑張りすぎなくても体重を維持できる「自分に合った食習慣」を見つけることができるようになり、
「洋服を自由に選べるようになって嬉しい」「自分に少しずつ自信が持てるようになった」と話されており、今後はピラティスにも取り組みながら、理想の姿に近づけていきたいとのことでした。

🎁毎月先着10名様限定🎁
モニター様(顔出しなしでも可)通常価格より”最大”50%OFF!
私たちが全力でサポートします。
🔻まずは無料カウンセリングにお越しください🔻
www.fire-method.com/reservation/

1 month ago | [YT] | 3