テレ東BIZ

新技術NICAMで台風🌀を予想し弱体化を目指す❗(初回登録14日間無料)👉tvtokyo.tv/48XQhEw
台風の発生を予測する!?被害を抑えるために台風を人工的に弱める!?そんなとてつもない研究を押し進めるサイエンティストを直撃!日本を台風被害から救うその研究とは?近年、台風や大雨などが深刻な被害を及ぼしている日本。そんな台風がいつどこで発生するのか正確に把握しようと研究するのがJAMSTEC主任研究員の那須野智江さん。地球上を細かな格子に区切って大気に関する複雑な方程式をスパコンで解き予測する #NICAM というモデルを活用。進路の正確な予測のみならず、なんと発生の2週間前に台風の出現を予測可能など、その精緻さに加藤浩次も驚がく!さらに台風弱体化まで!?台風研究はここまで来た!わずか5キロ四方の格子ごとに大気シミュレーションを行い台風の地球全体での動きを把握しようというNICAM。スパコンに膨大かつ複雑な計算をさせることで、まだ台風になる2週間も前のわずかな兆候から発生を予測するなど成果を上げてきた。さらに台風被害を察知した場合には、あらかじめ積乱雲の巨大化を防ぐような策を講じ被害を減らすための研究も。 #いまからサイエンス#テレ東BIZ で配信中📣
【出演者】
#加藤浩次
#古旗笑佳 (テレビ東京アナウンサー)
#那須野智江#JAMSTEC 主任研究員)
【ナレーター】
#若杉亨

3 days ago | [YT] | 198



@こうひ-u1n

目先の自然現象を弱体化させて、その歪みで更に大きな災害を呼ぶ愚かな人間の映画のようだな。

3 days ago | 17

@4丁目のドルバッキー

蝶が羽ばたいたら数十キロ先で台風が起こるとは何だったのか

3 days ago | 6

@きんどまるきんどまる

出資者は、集まるんだろうな~

2 days ago | 0

@Miyukoyou

台風で実害が甚大な土地とかだったらすごく助かるんじゃないかな。とは思うよ。 でも、根本的に解決を試みたいところだけどね。

3 days ago | 0

@うめぼし-x8p

基本的には反対かな。 台風が発生するのは地球上でアンバランスな状況になってるからそれを地球規模で修正するために自然と台風が発生する。 それを抑制してしまうと、また別のバランス修正が働いて思わぬ大きな被害が生じかねない。 やりすぎると地球の平衡状態を狂わしかねない気がする。

3 days ago (edited) | 6

@corkstand4422

ダンスパウダーじゃねーか!!!

2 days ago | 0

@googleluna8575

概ねコメントに同意  確かに被害を抑えるには歓迎だけど、後の大災害や必要なものまで削りかねない 極端な話を言えば自然への畏敬を忘れそう

3 days ago | 1

@shirepop1146

台風が何の意味もなく発生して人に被害だけを与える無駄な自然現象だと思ってるんか? そんなはずないよね? 研究費を稼ぐためにそんなこと言ってるんだろうけど。

3 days ago | 2

@霞朧月につき

考え方が如何にも西洋的で愚か。自然を人類如きがコントロールしようなんて傲慢極まりない。畏怖し、尊敬することはあっても制御しようなんて…終わってる。

3 days ago | 6