イチケン / ICHIKEN

東京芝浦電氣株式会社というところのアナログオシロスコープを買ってみました。
中に真空管が使われています。
今度アナログオシロスコープの動画をアップロードします!

2 years ago | [YT] | 762



@NakamoriKei

東…芝… これに「イ」って映したり動画映したりするんですね (違う

2 years ago | 9  

@flyingpancakexf5u621

カッコ良すぎるぜ……

2 years ago | 8  

@km6954

Dr.STONE に出てきそうなビジュアル

2 years ago (edited) | 7

@amadeus-river

ブラウン管テレビも、オシロスコープの一種のような物ですね。

2 years ago | 4

@hikal53

オイルコンのPCBはさておき…(爆) 12AT7,12AU7を使ってるのが意外でした。てっきりテレビ用管ばかりかと思ってたのですが、オシロはやはりテレビとは違いますね。 後ろのキャップ付きのは高圧整流管でしょうか?ジャンク箱で見かけるだけで、初めて回路の中で動いている様を見ました!

2 years ago | 5

@osamassun9220

東芝はこんなものも作ってたんですね!

2 years ago | 14  

@bathtowel0913

真空管ですかね? 昔はオーディオでもこんなのがあったので懐かしいです!

2 years ago | 9  

@honnori0227

趣きと渋さがあってかっこいいです

2 years ago | 3  

@r1200rsssssssss

12AT7,12AU7,12AX7…今でもプリアンプやメインアンプの前段、ギターエフェクターに使われる双三極管!! うちにも在庫たくさんあるなぁ

2 years ago | 8

@出羽修

真空管オシロですか、中々レトロで良いですね。いちけんさんにお勧め工場ですが、東芝の京浜事業所なんかもおもしろいと思いますよ。あそこはTMIC等も入っておりますし色々な取材が出来ると思います。発電機の他にも半導体を造るにあたり絶対に必要な物も製作されておりますからね。

2 years ago | 9

@ベイ-j2c

カッコいいけど、古い計測器にはPCB含有コンデンサが使用されている場合があるのが厄介ですね…

2 years ago | 47  

@ababa_sun

東京芝浦電氣…次は東京通信工業で!ってテクトロか…

2 years ago | 8

@morizourx7

凄いな東芝製!

2 years ago | 2

@寛和伊東

スゲー めっちやカッコイイ

2 years ago | 1

@いんぎっっゆ

ロマンってやつじゃん…最高👍

2 years ago | 0  

@zhaohaigaogu7821

長時間に使用すると危険ですから気をつけて使うべきです。特に高圧回路です。ペーパーコンデンサーやボリュームを取り換えても位置が徐々に変化します。この場合、真空管も不良があります。

1 year ago | 1

@あつみ智生

真空管が何個も……なんかメカメカしいですね!

2 years ago | 1  

@user-nyankokick

興味深い!

2 years ago | 0

@official_dog

TOSHIBA

2 years ago | 1

@Ojisan7Yokohama

東芝のオシロの中には三菱の真空管♪

2 years ago | 1