NTTや日本製鉄ですら節税効果を遥かに上回る不採算部門として投げ売りするくらいだから、 いかに自立できていないプロリーグであることがまた証明されてしまった
1 month ago | 51
Jリーグ問題は、社会問題なので、解決するには解体しかないんだし、早くJリーグという悪しき存在が無くなってほしいと願ってます。
1 month ago | 34
別に日産がマリノスの売却する事自体はビジネスの中ではよく見かける光景なので問題はないかと。 それよりもアンチ野球のサッカーライター大島さんや彼に焚き付けられたサポーターたちが必死で「Jリーグのクラブは野球と違い企業名がつかないから身売りではない」などと意味不明に論理を展開してるのが問題というか滑稽ですな。
1 month ago | 24
買いたいって所があれば売却すれば良いし、無いなら解散すれば? 赤字の倒産秒読みで、工場従業員が解雇されているのに道楽の為に、金をドブに捨てられる経営陣の気が知れない。
1 month ago | 14
DeNAに期待する人もいるだろうが難しいな。野球の収益は野球に再投資するのがDeNAのビジネス。 簡単に言うとサッカーは儲からないんだ。
1 month ago | 49
DeNA がBリーグのブレイブサンダースに注力していることを見ると、いかにサッカーがスポーツビジネスとしては不向きなことがわかるな。 J信者はなにかと「サッカーを悪く言うな!」と宣うが、別にサッカーという競技を非難したいわけではない。 大金をかけて「プロスポーツ」として運営するのが無理なだけってこと。すでに多くの税金を投入してリーグを維持していることが、どれだけ異常かわかるか? 新興のBリーグにさえ勝てない、それがどれだけ異常かわかるか?
1 month ago | 9
DENAに期待してもダメだよ DENAは楽天やサイバーエージェントみたいに道楽でベイスターズ経営してないから 何の将来性もないマリノスなんか手つけないから
1 month ago | 23
プロ野球はこういう事態に備えて、親会社からの補填に頼らないように営業努力をしてきたって事かな Jリーグは親会社と税金におんぶにだっこを続けてきたからな 横浜フリューゲルスが無くなった時に危機感覚えて経営努力していればもう少し状況はマシだったかも 解散じゃないだけましだろう サポーターはまた馬鹿の一つ覚えの署名か?
1 month ago | 23
本業の自動車新型開発が全く出来てない時点で詰み 新型でーす!→マイチェン程度のお茶濁し もう自動車関連以外は全て切っても手遅れ そして一番悪手なのが国内工場を優先的に閉鎖 まず中国の工場つぶせっての。全く利益見込めてないしこの先も見込めない 後2年持たずに身売りか倒産 そんな企業が本業以外に金を使ってる時点で終わってます
1 month ago | 13
清田スポーツちゃんねる
横浜FM身売りへ 日産自動車が複数の企業に打診 27年目標に年内候補先絞る
hochi.news/articles/20250928-OHT1T51350.html
1 month ago | [YT] | 305