オガトレ

【10/10 思い通りにいかない日こそ、やわらかく】

 頑張っているのに、結果が出ない。
 うまくいくはずだったことが、うまくいかない。
 そんな日って、どうしても心がざらつきますよね。

 でも、思い通りにいかない日こそ、
 「やわらかくいる」ことが大事なんじゃないかなと思うんです。

 心理学では、“認知的柔軟性”という言葉があります。
 これは、状況に合わせて考え方や行動を切り替えられる力のこと。
 この柔軟性が高い人ほど、ストレスに強く、
 落ち込んでも立ち直りが早いことが報告されています(Martin & Rubin, 1995)。

 つまり、完璧さよりも“ゆるさ”のほうが、結果的に自分を守ってくれる。
 たとえば、思いどおりにならない日に「今日はこのくらいでいいか」と
 あえて力を抜いてみるだけでも、心の余裕が戻ってきます。

 僕も以前は、うまくいかないときほど自分を追い込みがちでした。
 でも今は、「そういう日もある」と受け入れることにしています。
 すると、頑張る力がちゃんと“次の日のため”に残るようになったんです。

 思い通りにいかない日こそ、じぶんを責めずに、やわらかく。
 それが、また動き出すためのいちばんの整え方なのかもしれません。

 ではでは、今日も一日じぶんを大切に。ご自愛くださいね。じゃあね。

1 day ago | [YT] | 445