うたむのAUDIENCE+
♪Musiclish♪ミュージカル曲で英語を学ぼう!本日から、ちまちま投稿も始めたいと思います!1発目は何からはじめようかとても悩んだのですが、いつかまたブロードウェイやウェストエンドにも行きたい!と思い、少しずつ英語の勉強をしたいと思い、この企画を始めます!ミュージカルの楽曲の英語歌詞で英文を学びながら、普段使えそうなフレーズを学べたらな?と思ってます☻1曲目はこちら!~レ・ミゼラブルから「民衆の歌」~Do you hear the people sing? Singing a song of angry men? It is the music of a people Who will not be slaves again.Do you hear the people sing?人が歌っているのが聞こえるか?Singing a song of angry men?怒っている人が歌っているのが結構簡単な英文ですね。文法的に言うと最も一般的な疑問文です。Do you~?はしていますか? そこに動詞のHear(聞く)が入って、聞こえますか?となり、何が聞こえるのか、がその後ろにかかるわけですね。ここで気になるのがThe people。The peopleとa people 使い分け悩みますよね。ここでアンジョラスが指す「人」はそこにいる「民衆」なので「人が歌っているのが聞こえるか?」というよりは「民衆が歌っているのが聞こえるか?」の方がニュアンスが近いわけですね。このように、ある特定の何か、話す相手と共通認識のある何かを指す時に、【THE】を使います。逆に、特に指定のない何か、不特定の何かを指す時には【a】を使います。例えば It is the music of a people who will not be slaves again. ここは「もう奴隷にならない人の音楽」という意味なので、そこにいる民衆の中にいる不特定の誰かを指すため、「a people」となるそうです。「who」より後ろの文面は、「a people」の説明をしているので「will not be 」→将来ならない 「slaves」→奴隷 「again」→また【もう奴隷にならない人】となります。𓈒𓏸 𓂃◌𓈒𓐍 𓂃 𓈒𓏸𓂃𓈒𓏸 𓐍 𓂃 𓈒𓏸 𓂃◌𓈒𓐍 𓂃 𓈒𓏸𓂃𓈒𓏸 𓐍 𓂃 𓈒 私も、調べながら少しずつ皆さんと英語を勉強していきたいと思っています!一緒に英語の勉強しながらミュージカルの理解度も高めていきましょう!
4 weeks ago (edited) | [YT] | 0
うたむのAUDIENCE+
♪Musiclish♪
ミュージカル曲で英語を学ぼう!
本日から、ちまちま投稿も始めたいと思います!
1発目は何からはじめようかとても悩んだのですが、
いつかまたブロードウェイやウェストエンドにも行きたい!と思い、
少しずつ英語の勉強をしたいと思い、この企画を始めます!
ミュージカルの楽曲の英語歌詞で英文を学びながら、
普段使えそうなフレーズを学べたらな?と思ってます☻
1曲目はこちら!
~レ・ミゼラブルから「民衆の歌」~
Do you hear the people sing?
Singing a song of angry men?
It is the music of a people
Who will not be slaves again.
Do you hear the people sing?
人が歌っているのが聞こえるか?
Singing a song of angry men?
怒っている人が歌っているのが
結構簡単な英文ですね。
文法的に言うと最も一般的な疑問文です。
Do you~?はしていますか?
そこに動詞のHear(聞く)が入って、聞こえますか?
となり、何が聞こえるのか、がその後ろに
かかるわけですね。
ここで気になるのがThe people。
The peopleとa people 使い分け悩みますよね。
ここでアンジョラスが指す「人」はそこにいる「民衆」
なので「人が歌っているのが聞こえるか?」
というよりは
「民衆が歌っているのが聞こえるか?」の方が
ニュアンスが近いわけですね。
このように、ある特定の何か、話す相手と共通認識のある何かを指す時に、【THE】を使います。
逆に、特に指定のない何か、不特定の何かを指す時には【a】を使います。
例えば It is the music of a people who will not be slaves again.
ここは「もう奴隷にならない人の音楽」
という意味なので、
そこにいる民衆の中にいる不特定の誰かを指すため、「a people」となるそうです。
「who」より後ろの文面は、「a people」の
説明をしているので
「will not be 」→将来ならない 「slaves」→奴隷 「again」→また
【もう奴隷にならない人】となります。
𓈒𓏸 𓂃◌𓈒𓐍 𓂃 𓈒𓏸𓂃𓈒𓏸 𓐍 𓂃 𓈒𓏸 𓂃◌𓈒𓐍 𓂃 𓈒𓏸𓂃𓈒𓏸 𓐍 𓂃 𓈒
私も、調べながら少しずつ皆さんと英語を勉強していきたいと思っています!
一緒に英語の勉強しながらミュージカルの理解度も高めていきましょう!
4 weeks ago (edited) | [YT] | 0