おめでとうございます!!!! すげーーー、ついにアンデジ愛だけじゃなくアンデジそのものを認めさせる事に成功したわけですね やはり好きこそ物の上手なれ……凄まじい執念を感じるところでもあったので嬉しいですね、本当におめでとうございます!!!!
1 month ago
| 16
おめでとうございます!!今までの作例も淡い画面が叙情的で、そんなかみたばさんの視点が世界的に認められたのは一ファンとしてすごく嬉しいです。noteも読みました!手のひらサイズで触ったりカスタムできるスタンド、最高です!好きな写真を日常生活のお供にできるアイデア、目の付け所がやはり好きです。従来の小型卓上スタンドも素敵ですが、やはりどうしても位置固定になってしまうので、箱型ゆえの頑丈さや機動力は強く魅力的ですし、単純に手足が生えるとかわいいです。写合金はとても楽しみですが、まずは今両受賞が先生の作品をより広く届ける追風になることを心から祈ります!本当におめでとうございます。応援してます!!
1 month ago
| 5
え、すご。アンデジだからこそできた昔のピクトリアリズムのような写真が本来もっている写実性から離れた表現と、かみたばさんのそれに至るまでの文脈がユニークだから評価されたんですね!
1 month ago (edited)
| 1
すごい!おめでとうございます! 最初ネタ動画と思って見始めたら最後のサンプル写真がセンス良くて驚いた記憶があります 国際的賞に認められる作品群だったと分かるとさらに感慨深いですね
1 month ago
| 2
アンデジ、遂に世界へ 追記:note読ませていただきました。銀賞もおめでとうございます🎉どちらの作品も方向性の違う良さがあって魅力的です
1 month ago (edited)
| 2
ひゃあー! おめでとうございます✨✨✨ これは素直に凄い、驚嘆しました 元々の撮影技術とアンデジへのこだわりが生み出した奇跡ですね これからのますますの発展とご活躍に期待しています🎉🎉🎉
1 month ago
| 6
アンデジの何がカメラマンを狂わせるのか?😅それとも狂っているからアンパンマンにたどり着くのか?🥐 私は一般受けする写実表現をしたいですが 画素数争いが虚しいのは分かりま
1 month ago (edited)
| 1
おめでとうございます!👏🏻✨✨ シンプルに受賞の凄さ、作品の美しさ、新しいプロダクトの提案に加えて、現代アートの楽しみ方について(の実体験に基づいた発見)まで綴られていて、いちnote記事とは思えない読み応えでした…! やはりかみたばさんは言語化力・構成力・プレゼン力が凄すぎると思いました! これからも応援します!どうか様子のおかしいままでいてくださ
1 month ago
| 2
Kamitaba Log
愛機:『アンデジ4 PFB』で撮った写真が、ハンガリーの国際フォトコンへ!
X(Twitter)では先行してお知らせしていましたが、『ブダペスト国際写真賞(BIFA/Budapest International Foto Awards)』にて、改造版アンデジで撮った作品が「Honorable mention(佳作)」を受賞しました!
今回受賞したのは、YouTubeの動画内で作例として公開していた、「Two Stories in the Summer Sun」という作品です。
賞自体は佳作なのですが、デジタルトイカメラでの受賞は非常に珍しいようで、この日を境に色々と僕を取り巻く環境が変わっています…!
急に色々なことが起こり過ぎていて、ちょっと僕自身理解が追いついていない状況ですが…。10/16を境に何が起きたのか、読み物としてまとめました。
記事は全て無料で読めるので、良かったら是非!
■アンデジで国際フォトコンに応募したら、一夜にして作品単価が25万円になった話(note)
note.com/kamitabaphoto/n/n18eda927f609
1 month ago | [YT] | 919