日誌はいつもの朝学習と置き換えて3日で終わらせて、統計コンクール、読書感想文、自由課題の作文と学用品のお手入れや補充までを8月に入るまでに終わらせました😂年長と一歳がいるので、預かり保育や祖父母に下の子を預かってもらえる時に、もぉ親子で必死で終わらせました🤣 読書感想文はもちろんキャリー先生の動画を見て、楽しんでやれました👍 とっとと宿題終わったので、その後は朝学習では教科書ワークで予習をどんどん進めた後は標準問題、ハイレベル問題で演習を繰り返したり、百ます計算1分半を目指して奮闘中😊国語も毎日標準文章題を。 三年生なので、この後分数、小数など躓きやすそうな単元が沢山見受けられたので、早めに演習を取り入れました! 百ます計算は夏休み前は3分半ほどだったのが、今2分になり、本人ももっとやる!とゲーム感覚で楽しんでます🎉旅行中の移動の車でも前の車のナンバーを足し算して遊んでみたりw 朝ご飯前にほとんどの勉強が終わるので、午後からは思いっきり遊んでます🙌あと1週間も遊び倒しまーす🙌
1 month ago
| 0
夏休み直前に配られたワークを夏休み前に終わらせて、終業式に配布されたクロームブックの課題を2日で終わらせてました😂(私からは何も声かけしてないです) その他の宿題も7月中に終わらせてました。 息子曰く「宿題があると思うと、夏休みを心の底から楽しめない。もし終わらなかったらと思うと落ち着かない」とのことです。 宿題が終わってからは、自主学習ノート(1学期の苦手の復習&前学年の忘れてそうなところ)をやったり、一緒に理科の実験のようなこと、おやつ作りをしています。宿題が終わったあとの過ごし方でお勧めがあれば教えていただきたいです
1 month ago
| 2
小4です。算数、国語、理科、社会の宿題が全てタブレットのドリルで出されています。これがなかなか厄介。内容は難しくないのですが、Wi-Fiが繋がらなかったり、途中でフリーズしてやり直し、キーを押しても反応しないなど、息子はイライラMAX状態でこなしてました💦昔ながらの手書きのドリルに戻して欲しいです。 学習系の宿題を終わらせないことには自主学習に入れないので8月に入る頃には終わらせて、その後は予習復讐の自主学習に入りました。 ドリル以外は音楽会の楽器の練習と自由研究or工作。昔よりも夏休みの課題が少なく簡単になったような気がしています
1 month ago
| 4
毎年と言ってもまだ3年生ですが、何も言わなくても貰って来たらすぐやって、7月中には工作なども終えていました! が、今年は声掛けが必要だったのと、計画を立ててもらったのですが、計画通りにいかないイライラが母娘共にしんどかったです😅 工作は仕上がりかけていたのに細部にこだわり出し、めちゃくちゃ時間をかけ、やっと先程終わりました… 勝手にやってて!ともいえないので、私の予定も変更で😭ずっと近くで応援してました
1 month ago
| 3
わが家は、学校から小5は96ページ、小3は80ページのドリルを配布されているので、私が夏休みの予定を書き出し(予備日も入れて)、子ども達に「1日◯ページはしてね」と声をかけ、週5日くらいのペースで宿題をさせています。 学校の宿題は、ドリルの他に一行日記に自由研究(工作)、学芸会(10月中旬)で発表する楽器の練習があります。 楽器の練習は、ほとんどしてません💦
1 month ago
| 3
小1、初めての夏休み宿題どんな内容や量を持って帰ってくるかと思ってたら、1日で終わってしまいそうな国語と算数両方載ったペラッペラなドリルでした。案の定1日で終わらせてしまいました。
1 month ago
| 1
兄弟3人バラバラです💦 長女は塾の宿題も多いので、毎日計画表にそって自分で進めています。夏期講習行くたびに宿題がでるので毎日コツコツ頑張ってます! 次女はほぼ7月に終わらせて、あとは絵を描くだけです。息子はやる気がでないと全く進まないタイプでまだ絵日記3枚と朝顔観察日記も残っていて、やっと絵日記3行位文章書いたところです…。音読はまだ3日しかしていなく…マイペースすぎます💦 本当に兄弟全く同じタイプがいないので、見ていて面白いで
1 month ago
| 1
終業式〜夏休み2日目で夏休みのドリルを自主的に終わらせて、3日目〜お盆の帰省までは午前中に漢字と計算、ついでに理科・社会など本人のやる気が続く範囲で復習をやっています。夏休み後半は自由研究や作文・夏休み新聞などクリエイティブ系になんとなくなっています。 漢字が苦手なので、今までに習った漢字をしっかり復習した後に作文や夏休み新聞に取り組むと、スムーズにかけるかなぁと思ってそうしています。 でも、しばらくすると復習した漢字もまた忘れちゃいます。どうしたらいいのやら😂悩ましいです
1 month ago
| 1
キャリーI教育応援家 教育を熱く応援する
Q. 子どもの夏休みの宿題、いつ終わらせる派ですか?☀️📚
(コメントで「うちはこうしてる!」も大歓迎😊)
夏休みが始まると、毎年のように繰り広げられる宿題バトル…
計画的に進めるのか、それともギリギリまで温存するのか、各家庭のスタイルが気になります✨
選択肢はこちら👇
1️⃣ 7月前半に一気に終わらせる派💨
2️⃣ お盆前までには片づける派🎐
3️⃣ 最終週に追い込み派🔥
4️⃣ 毎日コツコツ計画派🗓
あなたのおうちの「宿題ルール」、ぜひ教えてください〜!
コメント欄で「こうするとスムーズだったよ!」という工夫もシェアしてもらえると嬉しいです🌈
📣キャリー愛ランド🏝️
community.camp-fire.jp/projects/view/837142
1 month ago | [YT] | 19