名作レトロゲーム館/水曜土曜16時更新

Q.ゲームの回復薬といえば、どの色のイメージ?
なんでも今まで経験したゲームによってイメージがかなり変わるんだとか

1 month ago | [YT] | 161



@マリオとルイージオタクのゆきと

緑がHP 青がMP 赤が攻撃アップ 黄色が耐久アップ みたいな感覚

1 month ago | 34

@yusuke_hey

そういう熱量のアンケートじゃないとわかってるけど青と緑で本気で悩んでます

1 month ago | 10

@待機地頭

FFのポーションが一度コンビニで実写化商品として販売された事があって青かったので自分の意識を決定づけた

1 month ago | 46

@ツカぽん-v3r

青がHP、緑がMPのイメージ FFのせいかな?なんでかわかんないけどこのイメージが定着してた

1 month ago | 28

@thga6600

赤と答えるのはなんとなくゼルダ勢なイメージがある

1 month ago | 22

@02445レ

ポーションは青色で、エーテルは緑なイメージ(FF世代の不確かな記憶より)

1 month ago | 16

@mikeneko1684

赤がHP、緑がMP、青が両方(ゼルダ勢)

1 month ago | 3

@多田野部費炉

完全にモンハン脳でした 解毒薬 回復薬 鬼神薬 強走薬

1 month ago | 24

@_Jagabee_

HP回復が緑でMP回復が青 回復色は青系のイメージ強い

1 month ago | 6

@kikuhisa

一時期市販されていたFFコラボ商品のポーションの瓶が青かったので、飲み薬はなんとなく青いイメージになってますね

1 month ago | 8

@Solsolsoil

緑は色合い的に目にいいし、心を落ち着けてくれる緑茶も緑。そういう意味では緑がもっとも適してるよ。

1 month ago | 1

@一田-b3u

バイオハザードのグリーンハーブ モンハンの回復薬 だいたいこんなイメージで緑

1 month ago | 6

@まっくす-f8e

回復量によって色が違うイメージもある

1 month ago | 2

@ジグマン-j8i

緑たけどシャイニングウィズダムの影響で青も回復のイメージ

1 month ago | 0

@kokuzoin9536

青→FFとか 緑→モンハンとか 赤→昔のレトロ系 黃→ダークソウル系のイメージ

1 month ago | 5

@kei-ge1sm

青は解毒で、緑が回復、赤は攻撃強化、黄色はスタミナ

1 month ago | 5

@Melon_piepie

赤はライフポーション 青はマジックポーション 緑は毒消しポーション 黄色はスタミナポーション のイメージ

1 month ago | 11

@ZP-marmott

回復はどの色というより、色によって回復の種類や回復度合いが変わってくるイメージですな。

1 month ago (edited) | 0

@tayu1458

青か緑よね~、黄色や赤は毒なイメージ

1 month ago (edited) | 0

@user-rocknrollminister

青はMP回復のイメージ

1 month ago | 0