畑は小さな大自然 そーやん
寒露を迎えました。この季節(10/8〜10/22)の野良しごとと種まき・植え付けできる野菜についてご紹介します。✮寒露ってどんな季節?寒露とは野草に宿る冷たい露という意味。空気が澄み、秋晴れの日が多くなる季節です。✮この時期に必要な野良仕事は?1)種まき・苗の植え付けラストスパート!この頃までに、大半の野菜の植え付け時期が終わります。つまり今後半年間の収穫量が今決まるということ。植えたい野菜はできるだけ植えるようにしましょう。2)間引き近くにある野菜の葉が重なると、それを避けようとして曲がって育ち、徒長した弱い苗になってしまいます。小さい段階で徒長してしまうと、その後の生育に大きく影響しますので、思い切って間引いていくようにしてください。3)虫と卵のチェック野菜の苗が虫に食べられていないか、葉の裏などに卵を生みつけられていないかチェックしましょう。発見が遅れると全滅してしまうこともありますので、苗が小さい時は観察を欠かさないようにしましょう。防虫ネットをうまく活用するのも手。✮この時期のおすすめ野菜◎苗で植えるものイチゴ、ニンニク、玉ねぎなど◎種を蒔くものコマツナ、チンゲンサイ、ホウレンソウ、ミズナ、ソラマメ、エンドウ(実エンドウ・スナップ)など※温暖地を基準としています※地域の種まきカレンダーをご確認ください。一緒に野良しごとを楽しんでいきましょう。いつもありがとうございます😃✎﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏苗の植え方や種の蒔き方も、動画で見ると納得!ひとつひとつの作業に込められた理由が分かると、迷うことが減っていきます🥕畑の寺子屋YouTube教室を、ぜひ畑のお供に👒youtube.com/channel/UCqJXNGNuiuPkdGEz3dN_KAw/join✎﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏
1 week ago | [YT] | 76
畑は小さな大自然 そーやん
寒露を迎えました。
この季節(10/8〜10/22)の野良しごとと
種まき・植え付けできる野菜についてご紹介します。
✮寒露ってどんな季節?
寒露とは野草に宿る冷たい露という意味。
空気が澄み、秋晴れの日が多くなる季節です。
✮この時期に必要な野良仕事は?
1)種まき・苗の植え付けラストスパート!
この頃までに、大半の野菜の植え付け時期が終わります。つまり今後半年間の収穫量が今決まるということ。植えたい野菜はできるだけ植えるようにしましょう。
2)間引き
近くにある野菜の葉が重なると、それを避けようとして曲がって育ち、徒長した弱い苗になってしまいます。小さい段階で徒長してしまうと、その後の生育に大きく影響しますので、思い切って間引いていくようにしてください。
3)虫と卵のチェック
野菜の苗が虫に食べられていないか、葉の裏などに卵を生みつけられていないかチェックしましょう。発見が遅れると全滅してしまうこともありますので、苗が小さい時は観察を欠かさないようにしましょう。防虫ネットをうまく活用するのも手。
✮この時期のおすすめ野菜
◎苗で植えるもの
イチゴ、ニンニク、玉ねぎなど
◎種を蒔くもの
コマツナ、チンゲンサイ、
ホウレンソウ、ミズナ、
ソラマメ、エンドウ(実エンドウ・スナップ)など
※温暖地を基準としています
※地域の種まきカレンダーをご確認ください。
一緒に野良しごとを楽しんでいきましょう。
いつもありがとうございます😃
✎﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏
苗の植え方や種の蒔き方も、動画で見ると納得!
ひとつひとつの作業に込められた理由が分かると、迷うことが減っていきます🥕
畑の寺子屋YouTube教室を、ぜひ畑のお供に👒
youtube.com/channel/UCqJXNGNuiuPkdGEz3dN_KAw/join
✎﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏
1 week ago | [YT] | 76