【公式】HOME広島ニュース

江戸の時代から人々を魅了し「泳ぐ宝石」とも呼ばれるニシキゴイが海外から注目され、広島に愛好家らが殺到しています。なぜ広島なのでしょうか?
【動画はこちら】⇒https://youtu.be/dWWybMuoaGQ

4 days ago | [YT] | 57



@N--T

昔、祖父母の家に池があって錦鯉入れていたけど、特に拘ったことはしていなかったとは言え、池の手入れは小まめに行っていたな。 浄化装置も手作りで定期的に濾過材のメンテをしていたし。

3 days ago | 0

@もちきなこ-b4e

買うのは良いけどちゃんと終生面倒はみること! 飼いきれなくなった飼い主がそこら辺の川や湖に放流した結果増えすぎて駆除するのに多額の費用がかかってる国もあるからね

3 days ago | 0

@sdfsss9649

はだしのゲン でも盗んでたし

4 days ago | 1

@ちぃ-j2u

一時、盆栽、メダカ、も盗まれてた。多分、金儲けブロガーが目先変えたんだろう。純粋にコイ愛してる外国人、ウエルカム。

2 days ago | 0

@user-1853

海外にパクられないといいけど・・・特にC国

3 days ago | 0

@tomo-os5cq

素手で触ってええの?

3 days ago | 1