CUOLE

コンピューターの5大装置に当てはまらないものは?

3 years ago | [YT] | 32



@cuole369

間違いは「処理装置」 コンピューターの5大装置はこんなかんじ。 入力装置:外部からの情報を受け取り、記憶装置に伝える 記憶装置:入力装置からのデータや命令を記憶・保持する 出力装置:記憶装置からの情報を受け取り、外部に伝える 制御装置:プログラムを解釈して、他の装置に指示を出す 演算装置:プログラムの命令に従って演算(計算)をする よく耳にする「CPU」、別名「中央処理装置」というのは、制御装置と演算装置を合わせたものを指します。最近はintelやRYZENが主流ですね。 ノートパソコンは、CPU(演算・制御装置)、トラックパッド、キーボード(入力装置)、スピーカー、ディスプレイ(出力装置)、メモリ、SSD(記憶装置)と、5大装置があの薄っぺらいヤツに全部詰まっています。すごいっすね

3 years ago | 16

@無駄口廉也

入力装置、出力装置、制御装置、演算装置、記憶装置の5つだった気がする。

3 years ago | 13

@GG-bz5xl

中学校の「技術」やんww 高校の「情報」でもちょっとやったよねw

3 years ago | 5

@nakamichiyuki2299

懐かしい✨

3 years ago | 1

@三木絵菜

放射線技師の国家試験にでてくるわ、それ

3 years ago | 2

@R.T11819

演算処理懐かしい

3 years ago | 2

@T_A_K_O_

装置ってこんな字だったっけ? ゲシュタポ崩壊してきた

3 years ago | 2

@tsuki1125

基本情報受かってるのに間違えた

3 years ago | 2

@太郎越谷

5大装置って聞いた覚えないけど他に比べて処理って言葉に具体性が皆無なのですぐわかる。

3 years ago | 1