テレ東BIZ
👉tvtokyo.tv/4o9ApD1📍本特集は27分ごろから今回、大浜キャスターが取材したのは、国内3大海運のひとつ・商船三井の3つの脱炭素プロジェクトです。一つ目は、日本初の水素燃料旅客船。関門海峡での周遊クルーズでは、水素燃料電池でのゼロエミッション航行を楽しめます。二つ目は、次世代帆船。火力発電所の石炭運搬船として運航しているのですが、自然界に無限にある風のエネルギーに着目し、船の推進力に利用、化石燃料によるCO2排出量を削減しようという試みです。三つ目は、船の上でグリーン水素を作り、社会インフラに役立てようというプロジェクト。東京湾で実証実験を行なっています。さらに、商船三井・橋本剛社長にも、脱炭素にかける思いをインタビューしました。海事分野に関する国連の専門機関・国際海事機関によると、国際海運からの年間CO2排出量は、約6.6億トン(2022年)。これは世界全体のCO2排出量の約1.9%にあたり、脱炭素は、海運業界にとって喫緊の課題となっています。テレ東BIZなら「Newsモーニングサテライト(モーサテ)」の特集・本編をいつでも、どこでも、CMなしでスムーズに一挙見できます。 さらにチャプター機能を使えば見たいトピックだけをチェックできます。ぜひお試しください!
1 week ago | [YT] | 417
@ポテイトウ-e8n
日本技術をどんどん高めていくべき。
1 week ago | 25
@人暇-v3p
日本は島国なのだから田舎の車くらい船は必須
1 week ago | 26
@福懿智毅
大航海時代になる未来もあるのかな。
1 week ago | 10
@YuumaPerusona
金持ちはどんどん日本の技術研究に投資しておくれ
6 days ago | 0
View 1 reply
テレ東BIZ
👉tvtokyo.tv/4o9ApD1
📍本特集は27分ごろから
今回、大浜キャスターが取材したのは、国内3大海運のひとつ・商船三井の3つの脱炭素プロジェクトです。
一つ目は、日本初の水素燃料旅客船。関門海峡での周遊クルーズでは、水素燃料電池でのゼロエミッション航行を楽しめます。
二つ目は、次世代帆船。火力発電所の石炭運搬船として運航しているのですが、自然界に無限にある風のエネルギーに着目し、船の推進力に利用、化石燃料によるCO2排出量を削減しようという試みです。
三つ目は、船の上でグリーン水素を作り、社会インフラに役立てようというプロジェクト。東京湾で実証実験を行なっています。さらに、商船三井・橋本剛社長にも、脱炭素にかける思いをインタビューしました。
海事分野に関する国連の専門機関・国際海事機関によると、国際海運からの年間CO2排出量は、約6.6億トン(2022年)。これは世界全体のCO2排出量の約1.9%にあたり、脱炭素は、海運業界にとって喫緊の課題となっています。
テレ東BIZなら「Newsモーニングサテライト(モーサテ)」の特集・本編をいつでも、どこでも、CMなしでスムーズに一挙見できます。
さらにチャプター機能を使えば見たいトピックだけをチェックできます。ぜひお試しください!
1 week ago | [YT] | 417