ライブ感MAXで、視聴する→SNSであーでもないこーでもないと語るというSNS時代に徹底して最適化された作品だった その意味では満点 でも、この先新規参入者が改めて見た時、同じ面白さを味わうことはできないのは寂しいね アニメ作品というよりはアニメを主軸にしたイベントって感じだった
2 months ago | 514
リアタイしてこその面白さって感じだった 多分リアタイ勢と何年か経った後に見た勢で評価がガラッと変わる作品だと思う
2 months ago | 285
何というか、TV版エヴァを見てた時と同じように楽しめました。 あの頃はSNSどころかネット掲示板もろくになかったですが、仲間内などで様々な妄想や憶測、用語解説などが頻繁に行われ、界隈では大変な盛り上がりを見せていました。 あの時と同じような「リアタイ⇒考察している時が一番楽しい!」と感じられる作品に出逢えた事はうれしい限りです。
2 months ago | 20
結局、岡田斗司夫が言ってた通りだった。 疾走感をノリで見るアニメで考察するのはあまり意味が無いって。 ララァ、シャリア・ブル、ランバ・ラルが生きていられる世界が見れてよかった。
2 months ago | 8
Japan Sci-Fi 【SF解説・創作】
ジークアクスの最終評価は?
2 months ago | [YT] | 1,250