【投資塾】知らないより知っていた方が役立つ話
【半導体相場、急失速!!】バイデン米政権が日本とオランダに半導体製造装置の対中規制強化を求めました。今回、規制の対象となる分野は主に半導体製造装置です。半導体関連全般ではありません。では、どのような企業に悪影響が出てしまうのか。それは売上高に占める中国依存度が高い企業です。例えば、東京エレクトロン(8035)が挙げられます。東京エレクトロンの売上高に占める中国の割合は約44%です。非常に高いです。スクリーン(7735)も約40%あります。昨日決算発表があったASML(オランダ)も約26%あります。これからの企業は収益力が低下する可能性があるため、注意が必要です。恐らく、短期的なリバウンド後、軟調な展開が続くと予想されます。”規制強化の範囲が広まらなければ”という条件付きですが、中国依存度が低いにもかかわらず今回一緒になって急落した銘柄は買いだと思います。ちなみに、売上高に占める中国比率を調べたい場合は、moomooアプリを使ってみて下さい。www.tcs-asp.net/alink?AC=C129813&LC=MOO1&SQ=0&isq=…忖度抜きでめちゃくちゃ役に立ちます。SBIや楽天のアプリを使うより、遙かに情報収集が簡単です。本当は動画で使い方をご紹介したかったのですが、また子供からウイルスを貰ってしまって動画を撮れませんでした・・・。苦笑PR混じりのコミュニティ投稿となりましたが、私が普段から使っているアプリなのでご容赦下さい。話は変わります。最近、少し相場の流れが変わった気がします。2023年からずっと米大型株優位の展開でしたが、米国国債利回りが急低下し始めた7月から中型株以下が動き始めてきました。直近1ヶ月のRussell 1000は+1.2%、Russell 2000は+8.5%です。※補足:ラッセル1000は時価総額上位1000銘柄、ラッセル2000は時価総額1001~3000位の銘柄いよいよ小さい所が動き出すかもしれません。今年の秋から来年末の主役は大型ではなく中小型かも、と思い始めています。皆様はどう思われますか?直近5年の成績Russell 1000 +83%Russell 2000 +42%#PR
1 year ago | [YT] | 294
【投資塾】知らないより知っていた方が役立つ話
【半導体相場、急失速!!】
バイデン米政権が日本とオランダに半導体製造装置の対中規制強化を求めました。
今回、規制の対象となる分野は主に半導体製造装置です。
半導体関連全般ではありません。
では、どのような企業に悪影響が出てしまうのか。
それは売上高に占める中国依存度が高い企業です。
例えば、東京エレクトロン(8035)が挙げられます。
東京エレクトロンの売上高に占める中国の割合は約44%です。
非常に高いです。
スクリーン(7735)も約40%あります。
昨日決算発表があったASML(オランダ)も約26%あります。
これからの企業は収益力が低下する可能性があるため、注意が必要です。
恐らく、短期的なリバウンド後、軟調な展開が続くと予想されます。
”規制強化の範囲が広まらなければ”という条件付きですが、中国依存度が低いにもかかわらず今回一緒になって急落した銘柄は買いだと思います。
ちなみに、売上高に占める中国比率を調べたい場合は、moomooアプリを使ってみて下さい。
www.tcs-asp.net/alink?AC=C129813&LC=MOO1&SQ=0&isq=…
忖度抜きでめちゃくちゃ役に立ちます。
SBIや楽天のアプリを使うより、遙かに情報収集が簡単です。
本当は動画で使い方をご紹介したかったのですが、また子供からウイルスを貰ってしまって動画を撮れませんでした・・・。苦笑
PR混じりのコミュニティ投稿となりましたが、私が普段から使っているアプリなのでご容赦下さい。
話は変わります。
最近、少し相場の流れが変わった気がします。
2023年からずっと米大型株優位の展開でしたが、米国国債利回りが急低下し始めた7月から中型株以下が動き始めてきました。
直近1ヶ月のRussell 1000は+1.2%、Russell 2000は+8.5%です。
※補足:ラッセル1000は時価総額上位1000銘柄、ラッセル2000は時価総額1001~3000位の銘柄
いよいよ小さい所が動き出すかもしれません。
今年の秋から来年末の主役は大型ではなく中小型かも、と思い始めています。
皆様はどう思われますか?
直近5年の成績
Russell 1000 +83%
Russell 2000 +42%
#PR
1 year ago | [YT] | 294