44ヤマグチ

こんにちは!
次回の動画予告です。

次は未開通区間がある道道1049号 苫前小平線に行き
苫前側の通行止め位置からほど近い場所で発生した
「三毛別熊事件」を取り上げたいと思います。

1915(大正4)年12月9日から12月14日にかけて起きた
この事件は、日本史上最悪の獣害事件と言われており
三毛別(現:三渓)の六線沢にあった開拓集落が1頭の
ヒグマによって6日間に亘り攻撃を受け、その結果
死者7名・負傷者3名という甚大な被害に見舞われました。

現在その教訓と事件風化を防ぐ為、道道1049号の苫前側
には事件再現地という観光スポットが存在しますが
改めて本当の事件現場と最終的なヒグマ射殺地点が
どこにあるのか?それを知りたくて撮影してきました。
(撮影は2024年8月25日)

事件から100年以上経過してるので被害に遭った民家は
既に存在しておらず、数々の資料から導き出した位置を
基にこの辺りに民家があったはず...という事で撮影。
資料によって場所や時間が微妙に違うなど、整合性を
とるためにとても苦労しましたが、恐らくこれで合ってる
だろうという事で時系列に事件を追う動画にしました。
熊を射止めた地点もドローンで撮影してあります。

※ノンフィクション作家である木村盛武氏のレポートが
最も信頼度が高いと判断して 今回の調査で活用させて
頂いております。

どんな動画になるのか...

膨大な資料を読むのに時間が掛かり遅れましたが
やっとこさ編集作業に入っております。
来週ぐらいの完成を目指しておりますので、もうしばらく
お待ちください。

では、編集に戻ります(笑)


画像(1)
道路探究チャンネルで熊事件を題材にするという矛盾を
取り払う為、無理やり未開通区間のある道路をアピール
している図。

画像(2)
事件を伝える当時の新聞記事
(小樽新聞1915年12月16日発行より)

画像(3)
編集中の動画キャブチャ

画像(4)
地形図にこれを書き込む為、一体何日かかったんだ・・・
とんでもなく苦労した末に完成した概要図。
ついでに言うと、登場人物の名前も読み方が合ってる
かどうか調べるのにどえらく苦労しました...
明景安太郎(みようけ やすたろう当時40歳)とか...
番号は時系列に沿った順番で、動画内ではその
順番に沿って詳細を伝えていきます。

画像(5)
この事件に終止符を打ったマタギの山本兵吉(へいきち)
1858(安政5) 年~1950(昭和25)年7月
46歳の時に日露戦争が勃発し兵吉も従軍しており
生涯で射止めた熊は300頭。

9 months ago | [YT] | 131



@佐々木一郎-w5h

いつもながら素晴らしい調査力ですね。渾身の動画楽しみに待ってます。

9 months ago | 0  

@ササカカオル子

お~っ5〜6年前に行ってきました!確か道の駅に北海太郎の剥製がありますね。1人で行ったけど誰もいなく…本当に怖かった。その昔なら今と比べ物にならないくらい恐ろしかったでしょう。道もほぼ人馬くらいでしょうから。開拓民の皆さんの努力の上に私たちが快適な生活をさせていただいてることに感謝します。

9 months ago | 1  

@daichi-nzn

お疲れ様です!私も決戦の地調べに行きましたが普通に羆の糞もあり、何よりスズメバチがヤバ過ぎでしたが大丈夫でしたか?詳細な動画楽しみにしてます!

9 months ago | 0  

@鉄道北鉄

楽しみですね~ アイコン変えました?いいですね☺

9 months ago | 0