ピクルス

みなさま、今日もおつかれさまです。現代の日本社会は、みんなが、時間的・金銭的・体力的に余裕がなくて、全体的に疲弊している様に思います。強盗や無差別殺傷事件など自暴自棄になった人をニュースで見るようになりました。最近は、財務省解体デモがネット上で話題になりました。食事もままならない、家族と過ごす時間もままならない様な貧乏暇なし生活も、先に希望の光が見えていれば辛抱できるかもしれないけど、どんどん厳しくなっていくばかりで未来への期待感がなければ、我慢の糸が切れてしまっても、それは人間として自然の心理だと思います。しかし、そんな中でも、モラルやマナーを逸脱する様な事は適切ではないと考えます。それぞれの物事に対する向き合い方が集合して社会を形成するので、モラルやマナーを逸脱してしまったら、お互い傷つけ合ってお互い消耗してしまう様な社会になってしまうと思います。最近、政治に関心が高まってきたことは、良い傾向だと感じます。このYouTubeチャンネルでは、社会問題に関する動画も幾つか上げさせていただいているので、社会問題を知るキッカケ、意見を持つキッカケにしていただけたら幸いです。
私は最近、2月14日のミュンヘン安全保障会議でのアメリカのバンス副大統領の演説に非常に感銘を受けました。『人々を無視する事、人々の懸念を無視する事、メディアを潰し、選挙を潰し、人々を政治プロセスから締め出すことでは何も守れません。それは民主主義を破壊する最も確実な方法です。』この言葉を、政治家自身が、世界の政治家に向けて発言した事は立派だと思いました。政治が腐敗して、更に民衆が腐敗してしまったら、国内では解決できない問題に発展してしまいます。私も、まだまだ未熟ですが、1人の人間として今後も多角的に考えていきたいと思います。

6 months ago | [YT] | 0