☯️カイヤーセルフ☯️

✨神在祭•クシナダ姫リトリート🌿🍡
ameblo.jp/bucho-kk/entry-12923008528.html

こんにちは!かいちです!

今回は出雲神在祭リトリートの2日前の「11月30日(日)」に松江•雲南地域を巡るクシナダ姫リトリートを開催します!

神が在ることを体感できる一大イベントの「神在祭」✨

全国から八百万の神々が出雲に集い、人々の縁を結び、魂の契約を結び直す神在月🌜

日本全国では旧暦10月を 「神無月」(神が不在の月)と呼びますが、出雲だけは逆に全国の神々が集うため 「神在月(かみありづき)」 と呼びます!!


全国の神々が不在となると言われる中、出雲では神々を迎え、滞在していただく特別な期間です!!✨💖


2025年の出雲國の神在祭は 11月29日(土)夕刻に神迎祭から始まり、12月6日(土)夕刻まで開催されます!

今回は「11月30日(日)」に櫛名田比賣命の神に特化した神社参りをします。



「なぜ今クシナダ姫なのか❔」

→それは「究極の自己解放をするため」。
櫛名田比賣はそもそも女性性の解放を現す存在であり、素戔嗚尊という地球そのものを担う超大きな力を持つ方の奥さんです。
女性性を大解放しないと素戔嗚尊とは結婚できないと思うんです笑笑😆🤣

そして2025年冬至前は、多くの人にとって“古い不安を抜け、与える側に立つ🤩”大きなシフトの時期です✨

櫛名田比賣命はその扉のカギを握っていると私はひしひし感じていて、ゾクゾクする高波動を感じます🤩🤩😆


女性性の大解放を行いましょう!!

真の女性性=柔らかさと創造性の力を解放する
ということですよ😉🌟

解放のマスター【櫛名田比賣命】について極めるリトリートにしますね😆



クシナダ姫の総本宮は島根県松江市にあります、「八重垣神社」です!
そして「出雲國一ノ宮熊野大社」や「須我神社奥宮」を参拝します。
全て櫛名田比賣命が主祭神です!


クシナダ姫リトリートの始まりは出雲國の一ノ宮”熊野大社”から始まります。


「一之宮(いちのみや)」は、その地域(國)で最も格式が高いとされた神社であり、その地域にひとつしかありません。

伊勢で言うと、伊勢國一ノ宮「椿大神社」ですね!

 

•出雲國一ノ宮熊野大社

熊野大社は素戔嗚尊と櫛名田比賣命が主祭神です!

熊野大社は「火の発祥の地」として知られます。

「日本火出初之社(ひのもとひでぞめのやしろ)」
とも呼ばれる神聖な場所です!

島根県内で、「大社」という名前がつくのは、この熊野大社と出雲大社の2社のみです。

境内に入ると強いエネルギーで護られてるのがよ〜く分かりますよ😇😆




• 八重垣神社(島根県松江市)

素戔嗚尊と櫛名田比売命の夫婦が主祭神です!そしてクシナダ姫とスサノオが新婚生活を始めた地でもあります!

出雲国風土記にも登場する古社ですが、日本神話の中でももっとも有名な物語のひとつ、「素戔嗚尊の八岐大蛇退治」の舞台ともされてますね!

ヤマタノオロチを退治するとき素戔嗚尊がクシナダヒメを奥の院に八重垣を造って隠したそう。

そして大蛇を退治して、日本最古の和歌といわれる「八雲立つ出雲八重垣妻込みに八重垣造る其の八重垣を」という喜びの歌を詠ったそうです。

この歌は、「出雲」の国名の由来でもあります!

出雲の元宮と言われる八重垣神社は最高に気持ち良い場所です✨



八重垣神社の太鼓の音、笛の音、巫女さんの鈴の音、建物の創りなど全てが神々しくしばらく居たくなるようなそんな空間です。

出雲大社と同系の大社造で、神聖な「結び」のエネルギーが満ちています✨

奥の院(サクサメの森)への道中も
奥の院も本当に素晴らしい時空間ですよ✨


• 須我神社(島根県雲南市)
須賀神社は日本初之宮であり、素戔嗚尊と櫛名田比売命の二人が住まいを構えた場所とされます!

地名「須賀」は、素盞嗚命が「ここは心がすがすがしい」と喜び、「須賀」と名付けたことに由来します😂面白いですよねー笑

すがすがしさ!皆さんも感じましょうね!

そして「和歌発祥の社」でもあります。


・【須我神社 お塩】(グラウンディングエネルギー)

・【須我神社 お砂】(磁場の活性化と浄化)

がとてもおすすめです!

持ち帰って家に撒くと家の波動がグンと高まります🤩😆⚡️


【須我神社•奥宮】

奥宮のゼロ磁場エネルギーはすごく、おそらく写真をみるだけで強烈なんじゃないかと。

奥宮には大きな大きな夫婦岩があります。

2つの巨岩が寄り添う姿は、まるで素盞嗚命と稲田姫命の結びつきそのもの、です🤩😆

須我神社奥宮は「始まりの聖地」「陰陽統合の聖地」と呼ばれているので、人生の節目や転機に訪れると物事がスムーズに展開しやすくなりますよ!✨





•神魂神社
神魂神社は「かもす神社」と読みます!
現存する最古の大社造(国宝)になってます🤩😆

主祭神の伊弉冊大神であり、
伊弉冊大神は日本神話において国生み・神生みを行った女神で、出雲大社の大国主大神の母神でもあります!




•玉作湯神社

玉作湯神社の由来は
古代、玉造温泉周辺は良質な瑪瑙(めのう)や碧玉の産地として栄え、「玉作部(たまつくりべ)」と呼ばれる勾玉職人集団が住んでいて、その玉作部の氏神として信仰され、勾玉づくりと温泉の神として崇めるために玉作湯神社が建てられたそうです!


勾玉の職人🤩
かっちょいい!!笑

勾玉をただつくるのでなく、「氣を込めて」創っていたことがエネルギーでよーく伝わってきます。
勾玉にエネルギーが入らないと売れなかったんでしょうね!

「勾玉」は実際に生命力や運命の調整力があるとされていますし✨

氣を使うお仕事をしてる方は是非参拝して欲しい神社になります⛩️


玉作湯神社での氣の使い方を習得できるよう、現地でも受け取ったビジョンとメッセージをそのまま誘導してエネルギーワークを提供しますね!!✨

主祭神の櫛明玉命は、天照大神の岩戸隠れ神話で玉を作って祭りに用い、太陽神を外へ誘い出す役割を果たした玉造りの神です!




リトリートの最後は宍道湖夕日スポットで一緒に夕陽を眺めて神在祭のエネルギーを奉納しつつ、楽しみましょう♪


皆さまのご参加大変楽しみにしております!

~~ ∞ ~ ~ ∞ ~ ~ ∞ ~~

㊗️代理参拝に関して㊗️


神在祭期間中の代理参拝は強力です🌟✨

神在祭の超パワフルなエネルギーをあなたのハイヤーセルフに流しまくります〜🐲

現地で受け取ったメッセージと共に高波動の土産もご自宅に郵送させていただきます🙏✨
『代理参拝料 : 6,600円 』

~~ ∞ ~ ~ ∞ ~ ~ ∞ ~~

✨神在祭•クシナダ姫リトリート🌿🍡


🔳開催日時

11月30日(日)

※2日後の12/2(火)には出雲•神在祭リトリートを開催いたしますのでそちらも併せてご覧ください✨😆
ameblo.jp/bucho-kk/entry-12921564513.html


🔳集合&解散

集合
①米子空港 : 8時30分
②米子駅 : 9時10分


解散
①米子駅 : 17時10分
②米子空港 : 17時40分


🩵参加定員数🩵

現地参加 : 11名さま
代理参拝 : 16名さま


🔳参加料金

現地参加 : 14, 900円(税込)
代理参拝 : 6,600円(税込)

※神在祭の代理参拝にて日本全国中の八百万の神々の波動を出雲國からあなたの意識にお送りします⚡️⚡️


🩵💙お申し込み💙🩵

下記”お申込みフォーム”に必要事項を明記してお申込みください✨

ssl.form-mailer.jp/fms/56618f53862640


皆さまのご参加心よりお待ち申し上げております❤️

~~ ∞ ~ ~ ∞ ~ ~ ∞ ~~

株式会社ニューヒューマン
✨かいち✨🌜
URL : newhuman.fans.link/

【かいち•公式LINE】
lin.ee/Sr6Svjg

~~ ∞ ~ ~ ∞ ~ ~ ∞ ~~

#櫛名田比賣命 #クシナダヒメ #神在祭❤️

2 months ago | [YT] | 4