Dripぺっさん@強さ比べ

集合的無意識という存在の他に小説版仮面ライダー鎧武では普遍的な元型についての描写などもあります。
描写されたのは「英雄」という普遍的な元型。省略して簡単に言えば護るべきものがあるなら例え世界の果てでもライダーの如く駆けつける者。
作中ではアーマードライダー達が心の中でそんな「英雄」という元型を共通してイメージしながら戦います。

4 weeks ago (edited) | [YT] | 21



@scp財団_日本支部-y9d

とゆうことはオーマジオウ自体もスケールアップするんですか?

5 days ago | 1  

@namisyooooo

集合的無意識に関しては 全ての意識を持つ知性体の無限次元に対する優位性または同等性 無意識の意識に対する優位性 集合的無意識の無意識に対する優位性 集合的無意識が無数・数え切れない程存在し、それらを包括する概念がある (無意識関係が夢・数学と関係があるとされる) これらが揃うと集合的無意識全体で1-Sになるイメージです! ()で括ったのは無くても良いかも…? あった方がより強固な理論にはなると思いますが、まあ多分大丈夫です というか仮面ライダーって哲学要素もあるんですね〜

1 week ago | 3  

@たかぞーんですよろしくお願いします

だからBattlewikiでは仮面ライダーは1-Aって表記になってたんだ

1 week ago | 1  

@領域展開無料クーポン-i9m

要はみんな心の奥底で自分を助けに来るヒーローを待ってるって事でおけ?

3 weeks ago (edited) | 1  

@シンオウ

ジオウで小説でソウゴつよくなるんですか?

4 weeks ago | 2  

@mental_voice1883

これもしかしたらライダースケールアップする感じなんかな

2 weeks ago | 1