本当に政府は……イージス・アショアを廃止にせよ、いずも型護衛艦を空母にせよと本当に頭にきます。 コメント欄を見ても皆様勘違いしてるのは、そもそも本来のこの目的は海自では人手不足の問題から陸上配備にすることで人員が多い陸自が担うといったメリットがありました。また、現在配備しているイージス艦をBMD防衛だけでなく他の役割である洋上任務いわゆる艦隊防衛や海上監視などにも移せるメリットなど様々な利点がありました。 なのになぜ洋上にしたのか…… 洋上にすれば船となると陸上より倍の人員が必要になる上コストパフォーマンスも悪い訓練にも支障がきたす可能性があります。あまりにも効率が悪すぎます。これは海自に悪影響でしかありません。 だったらこんな巨艦を作らないで普通のイージス艦の方がいいわけです。なぜ洋上にしかも人手不足の海自にあんな巨艦を作る必要があるのか。
1 month ago (edited) | 8
イージス・アシュアの方が良かったじゃない?人員不足を解消する為に地上配備型を選択したのに…鶴の一声で巨大なイージスシステム搭載護衛艦…
1 month ago | 2
固定式のアショアはウクライナ戦争みたらわかる通り国内からのテロやゲリラに弱いし、対中国、ロシア考えたら移動できるイージス艦の方が好都合。当初北朝鮮はさほど攻撃能力ないみたいな言い回しされてたけど実際近年の北朝鮮は変則軌道の弾道ミサイルや長射程巡航ミサイルを配備しているので結果的にイージス艦で良かった。 しかしSPY-7を採用するのがカナダやスペイン、日本のイージス艦だけであり米軍に採用されているSPY-6のような大量配備とは違うのが懸念事項。 またこんごう型の後継を米軍と合わせてSPY-6にすれば2機種になり、SPY-7にすればやりにくくなります。
1 month ago | 2
弾丸デスマーチ【ゆっくり兵器解説】
満載排水量15,000トン級。海自最大の水上攻撃艦となる「イージスシステム搭載艦」
それに搭載するSPY-7レーダーのベースとなったのがこれ。河野太郎のせいで(お陰で?)巨艦に。
9/13(土)20:00 動画だします
#イージスシステム搭載艦 #SPY7 #河野太郎
1 month ago | [YT] | 135