弾丸デスマーチ【ゆっくり兵器解説】

満載排水量15,000トン級。海自最大の水上攻撃艦となる「イージスシステム搭載艦」
それに搭載するSPY-7レーダーのベースとなったのがこれ。河野太郎のせいで(お陰で?)巨艦に。
9/13(土)20:00 動画だします
#イージスシステム搭載艦 #SPY7 #河野太郎

1 month ago | [YT] | 135



@川公

スパイ防止法がない日本は地上基地の詳細はバレバレだからまだ洋上の方がマシかも

1 month ago | 16  

@ミンタクch

うん、"大艦"巨砲主義の我々からしたら、どんな秘密兵器なんだってワクワクすっぞ

1 month ago | 21  

@dohminkonoha3200

ブースターが落ちるならミサイル発射台を単に洋上や沿岸、離島に置けば良かっただけでは?

1 month ago | 1

@satoman1222

2隻では、足らないと思いますね。せめて4隻は配備して欲しいですね。でも、現実はなかなか難しいかな。

1 month ago | 9

@rfx7758

レールガンも乗せたら大和の復活よw

1 month ago | 4

@1pmwtj_army

本当に政府は……イージス・アショアを廃止にせよ、いずも型護衛艦を空母にせよと本当に頭にきます。 コメント欄を見ても皆様勘違いしてるのは、そもそも本来のこの目的は海自では人手不足の問題から陸上配備にすることで人員が多い陸自が担うといったメリットがありました。また、現在配備しているイージス艦をBMD防衛だけでなく他の役割である洋上任務いわゆる艦隊防衛や海上監視などにも移せるメリットなど様々な利点がありました。 なのになぜ洋上にしたのか…… 洋上にすれば船となると陸上より倍の人員が必要になる上コストパフォーマンスも悪い訓練にも支障がきたす可能性があります。あまりにも効率が悪すぎます。これは海自に悪影響でしかありません。 だったらこんな巨艦を作らないで普通のイージス艦の方がいいわけです。なぜ洋上にしかも人手不足の海自にあんな巨艦を作る必要があるのか。

1 month ago (edited) | 8

@どうしおーね

どっかの海自基地に置いたら……… とか 当時 思ってしまった 過去↷↷

1 month ago | 7  

@名なし-k9p

これで良いんやで。 地上基地は、固定目標が故に、大規模飽和攻撃を受けやすい。 できたら洋上基地にしてほしかった。

1 month ago | 20

@hemuhemu7112

河野氏は実は大艦巨砲主義者で壮大な計画の一部だったりしてw

1 month ago | 6

@イージス-s6u

重巡の名称復活しよう

1 month ago | 12  

@まことんはううん

だからとにかく「乗組員」たる海自の定員満たせや。

1 month ago | 2

@hiro-dd9fv

イージス・アシュアの方が良かったじゃない?人員不足を解消する為に地上配備型を選択したのに…鶴の一声で巨大なイージスシステム搭載護衛艦…

1 month ago | 2

@zodiac5945

固定式のアショアはウクライナ戦争みたらわかる通り国内からのテロやゲリラに弱いし、対中国、ロシア考えたら移動できるイージス艦の方が好都合。当初北朝鮮はさほど攻撃能力ないみたいな言い回しされてたけど実際近年の北朝鮮は変則軌道の弾道ミサイルや長射程巡航ミサイルを配備しているので結果的にイージス艦で良かった。 しかしSPY-7を採用するのがカナダやスペイン、日本のイージス艦だけであり米軍に採用されているSPY-6のような大量配備とは違うのが懸念事項。 またこんごう型の後継を米軍と合わせてSPY-6にすれば2機種になり、SPY-7にすればやりにくくなります。

1 month ago | 2

@すぎともまさたか

でっかい船なのは良いんだけど、それを維持する運用する兵隊が足りんのじゃぁぁぁ 陸にBMD押し付けれるはずがどーしてこうなった!!!

2 weeks ago | 0  

@照屋紀一郎-u9f

斉藤明夫さんが大門団長みたいなサングラスしたらビビるわー😂

1 month ago | 0

@k3wh121

満載1.5万トンはズムウォルトと同じ 昔で言うと重巡洋艦

1 month ago | 0

@山田勇一-k1w

うーん、これでいいのかなぁ? 馬毛島だったかを早いとこを要塞化した方がいいと思うんだが。

1 month ago | 0

@山田二郎-l2p

またコピーチャンネルありました とりま報告しました @cata9520049

1 month ago | 1