日蓮聖人の教え法華経は確かに生きた法と思います。日常の生活の中でいかに自分の置かれた立場、生き方が法華経で生かされている事が感じられます。以前、南無妙法蓮華経を信じ切る事が全てですと言われましたが、まさしくその通りだと思います。
1 month ago
| 2
日蓮宗は御釈迦様の教えを広められていると聞いています。 華美をよしとしない。 心身を痛め付けても悟りは開けない。 身分の上下は無い、悟りをしゅうとくした人は、悟りの修得の方法を広めるだけです。身分の上下はありません。 と理解していました。 華美は悪、強欲の現れです。 強欲を捨てれば苦しみからな離れられます。 身分の上下はありません。 悟りを修得した人と悟りを求めて居る人だけです。 苦行では悟りを得られ無いことを御釈迦様は経験から学ばれたと聞いています。 とても腑に落ちました。
1 month ago
| 3
先日、菩提寺での御会式法要がありました。 歌題目から始まり、11年ぶりに身延から講師をお招きしご法話をいただきました。 日蓮聖人の生涯のお話をわかりやすくお話してくださいました。 ありがたいお話で、とてもとてもありがた〜くなってしまい、瞼まで下がってきてしまいました(汗) ただ、年々お参りされる檀信徒さんが減ってきているのがとても残念でなりません。これも少子高齢化の波を受けてしまっているのだろうなぁと寂しい思いです。 来年の事を言うと鬼に笑われると申しますが‥‥来年の御会式から私自身も『歌題目』のお手伝いをさせていただくことになりました‥ひとつには〜♪ 荒行に行かれるとのことですが、今でも大きな泉ちゃん上人が一段と大きくなってお戻りになることを心からお祈りいたしております。南無妙法蓮華経🙏
1 month ago
| 3
泉チャン プチ法話
秋の澄んだ空気のもと、日蓮聖人第七百四十四遠忌のお会式法要が厳かに、そして温かく執り行われました。
当日は、山梨県より住職の法友・厚海上人のご臨席を賜り、多くのご参拝をいただきました。
さらに今回は、YouTubeを通じてご縁をいただいた方々が、なんと神奈川県・三重県・奈良県と、遠く北海道外からもお越しくださいました。画面越しで出会った方々と、実際にお会いできる喜び――まさにご縁の不思議を感じる一日でした。
今回のお会式は、私がまもなく入る「百日の荒行」への送別会も兼ねておりました。
法要後には、日本舞踊・パントマイム・カラオケと、心のこもった余興が続き、皆さんからの励ましの想いが全身に伝わってきました。
その温かさに、思わず涙がこぼれそうになる場面も。
人の想いに支えられて、改めて決意が固まりました。
このご縁、この恩に報いるためにも――
百日の荒行、心を込めて精進してまいります。
ご参拝くださった皆さま、遠くから祈りを寄せてくださった皆さま、
心より、厚く御礼申し上げます。
1 month ago | [YT] | 105