QPJ VISION

5月5日は「こどもの日」です。

端午の節句は菖蒲(しょうぶ)の節句とも呼ばれ、厄祓いの節句から、現在の子供たちたちの健やかな成長願うとともに、親に感謝をする日として祝日に制定されています。

馴染みの深いこどもの日ですが、その歴史や、代表する風物詩である、鯉のぼりに込められた意味とはどのようなものだったのでしょうか?
https://youtu.be/Jzip3SdG2Ds

4 months ago | [YT] | 23