これから介護する人たちごぼう先生の動画をみてもらいたい。介護する側は本当に毎日戦争よ。だけど決して独りじゃあない。周囲に目を向けて助けを求めてください。
2 weeks ago
| 13
介護業界で“トドメさせ”なんて、普通の感覚なら絶対に言えない笑 でも、そのタブーの裏には愛があって、熱い思いがあって… 今後も応援しています❗️ 一文字も登場しないのに、広報してる自虐もナイスです。笑えます😂
2 weeks ago
| 12
介護職さんのたいへんさ、利用者家族に伝えたいことが、はっきりわかって、素晴らしいでーす。家族が気をつけることがホントによくわかる。最高よ。役者さんかと思ったわ!❤🎉
2 weeks ago
| 3
私はごぼう先生のように、 介護業界を盛り上げたり、頑張ろうと思えるような活動をしている人を尊敬する。 私も介護業界を盛り上げれるようにやってみたい。
2 weeks ago
| 6
私の元旦那は鍼灸師、柔道整復師の資格取得して、整骨院を開業。 私は受付として一緒に頑張っていましたが、事情があり円満離婚し、実家で家族の介護をしました。 元旦那は今どうしているのか?と思っています。 私は現在看護師の資格を使い、老人施設にも面接へ行ったりで介護職に。 ごぼう先生のトドメさせってか! 勉強になっています、職場でポロシャツを愛用していますよ😊 出来ればボトムスも意見を募集して販売して欲しいです。 ごぼう先生を尊敬しています! 頑張って下さい
2 weeks ago
| 5
友達の介護士にごぼう先生の 動画をどーしてもみてほしくて 紹介したらまたたくまに 仲間の介護士界隈に広がりました🤣 後、お年寄りだけでなく 私達、身体障害者でも先生の体操は 少しでも動けるために役立っていることも知っていてくださいね👍
2 weeks ago
| 3
ごぼう先生。私、素直に、貴方だったら。うん🙂↕️うん。 と、言えそうです。 利用者さんも、おのずと、とんちの、キャッボールが、出来るのでは? 貴方の、眼力が、成長へと。 導いたのでしょう。 其れに、真っしぐらな、精神力。なりきることの、大切さ。大切な。事です。人に、感謝を忘れない事が。若き、獅子を見出すのです。 凄い、貴方の出会いも、貴方と、こうして、見えない関係でも。👍️です。私も、欲しいな。ユニホーム。インターネット出来なくて。 (
2 weeks ago | 8
ごぼう先生 おひとりさま健康塾
ごぼう先生のレベルを爆上げさせてくれた、2人を紹介したい。秋元さんと、松田さんだ。 @shoji_gifu @hironobu_matsuda
経営の序盤から、2人と出会ってなかったら、今の僕は存在していない。
秋元さんからは、You「介護界のアイドル」になっちゃいなよ。
松田さんからは、社長「恋する100歳を増やす」じゃないですか。
そんな2人が協力して本を出版したので、紹介したい。「自分だからできる仕事のつくり方」
自らの仕事を、上に、横に、広げるコツが再現力豊富に描かれている。
あっ、本の紹介の前に、僕のエピソードを紹介しよう。
右も左もわからぬまま、僕は2014年5月1日。勢いよく株式会社GOBOUを創業した。当時28歳。今、40歳。
なぜ、GOBOUにしたのか。ごぼう先生として、有名になりたかったから。しかし、どうしたら有名になれるのかがわからない。
当時の仕事は、鍼灸師。デイサービスの経営者。手作り体操DVDの販売。2年目の借金は、700万を超えた。
無知だけど必死な僕は、地域のビジネスセミナーに足を運んでいた。そこで、岡崎ビジネスサポートセンターのセンター長(当時)秋元さんと出会った。
マイクを持つMC秋元の姿に衝撃を受けた。
滑らかな喋り。姿勢。会場全体の空気を読みとる「見」。なぜ、保守的な町、岡崎市にタレントがいるんだ?
理由は、明確だった。岐阜から岡崎に通っていた(当時)。岡崎が故郷ではなかった。笑
ピカピカと輝きを放ちながら、前と上を向いて仕事している人が岡崎にいるんだ。
しかも、相談するのに行列ができてるけど、待てば、無料でできるだと!?
秋元さんと優秀なチーム「オカビズ」に事業相談が無料でできる岡崎市。僕は、人生で初めて岡崎に感謝した。
オカビズに行っては、とにかくやってみます。無知だから、知(経験値)がある方からのアドバイスが沁みた。
介護界のアイドルになっちゃいなよ。はい!やってみます。だから、なれた。
そのように感じたのは、松田さんも一緒だった。(たぶん)僕と同じように、秋元さんのセミナーを受講していた。
セミナー仲間として出会い、距離が縮まった松田さん。(男性)
コピーライターの松田広宣さんに依頼して、頂戴した言葉は、「大人のための体操のおにいさん」そして、「恋する100歳を増やす」
ドラクエで言えば、ロトの剣。天空の兜。など、激レアな装備をゲットしたようなものだ。ファイナルファンタジーならラグナロク。
会社や個人にとって、武器になる「キャッチコピー」を求めたい方は、松田さんにお願いすることをオススメする。言葉は、良くも悪くも武器になる。
秋元さんからは、「有名になりなよ。突き抜けな、もっと。いや、だからもっと。」
業界を変えろよ。くらい背中を押してもらい、オカビズのおかげさまで、次々とメディアに出演することができた。
もちろん、運もある。だけど、時代と噛み合っていたと思う。
新聞、テレビ、ラジオ、雑誌。創業3期目は、本を4冊出版した。講演会の価格も、15万円に値上げした。(税別、交通費別)これ大事。
借金は、少し減った。
「ごぼう先生」の名前が全国に知られたおかげで、僕はタレントです。と名乗っても、怒られることはなくなった。
現在12期目に入ったが、2025年、さらにバズりまくったおかげで、仕事でお腹がいっぱいで幸せだ。借金も目処がたった。
思い出話が長くなってしまったが、僕は、この2人の著書「自分だからできる仕事のつくり方」に、まったく、一文字も登場していない。(涙)w
きっと斜め上から想像するに、「自分だからできた仕事のつくり方」だったのだろう。ごぼう先生は。再現性が難しい、2人の想像を超えた存在になれた。。。と。そう思いたい。
描きにくい存在になれたのだ。2人の想像を超えたのだと。。。(涙)そう、思いたい。
本のタイトルは、「自分だからできる仕事のつくり方」この一文字は、大きく異なる。
今後、これから、自分らしく仕事を広げたい皆さんに手に取ってほしい一冊。この本を読めば、仕事の先が見えてくる。
いや、先の覗き方が描かれている。
ぜひ、書店で、Amazonで、自分のビジネスを広げてみてほしい。2人と相談している気分になれる。本当にオススメの一冊。
長文でしたが、拙い文章を、最後まで読んでくださったお礼。心から感謝申し上げます!
2 weeks ago | [YT] | 495