“アローラライチュウ” 性格:おくびょう 持ち物:いのちのたま 調整:H108 A0 B4 C252 D60 S84 技構成 ・ライジングボルト ・サイコショック ・なみのり ・ほっぺすりすり 剣盾のDLCが全て出た後にポケモンの育成を初めてずっと見た目が好きだったアローラライチュウを育成。 ポケ徹見てもアローラライチュウの育成論1個しかなかったので自分で作ってポケ徹に投稿したのもいい思い出。 “サーフテール”を使ったエレキフィールド前提の素早さ調整。最速すなかきドリュウズ抜きまで振ってます。 してしぜんのいかりを覚えたレッドカードカプ・コケコと常にセットで構成。 しぜんのいかりで相手のHPを半分にしてレッドカードで強制的に2体以上はHPを半分にした後、アローラライチュウが上から2体以上持っていくのが一番の理想プラン。 エレキフィールドのターンを消費させられそうならほっぺすりすりで相手のすばやさを下げてダイマで再度エレキフィールドを展開する。 何も仕事できなさそうでもほっぺすりすりで後続の足を引っ張り続けて裏のダイマアタッカーの起点に変えていくのがコンセプト。 当時の環境にそこそこ居る地面タイプのドリュウズやカバルドンになみのりで確定2発で落とせるorしぜんのいかりを入れてたら1発で落とせるのでここが1番の仮想敵。 サイコショックにしてるのは当時増えたウツロイド意識。サイコキネシスより通りが良かったから 禁伝環境になって全く使えなくなったので今はほとんどポケモンやってないです()
3 years ago (edited) | 28
初めてガチで厳選、育成したのはorasのゾンビ型収穫ナッシーだった HにぶっぱしてCに200、残りをBとDに等分(見て分かる通り適当) 技構成はリフスト、サイキネ、めざ氷、トリルでメガリザYとか〆のドサイとかと合わせてたかな 初代で好きなポケモンベスト3に入るから今考えると意味わかんなくても当時は傑作だった思い出がある
3 years ago
| 120
自分が初めて育成したのは第7世代のときで、一番好きなブラッキーを育成しました。当時はブラッキーの代表的な型がわからず、とにかく好きなポケモンで攻撃していきたかったのでCS振りで、サイコキネシスとかを覚えたアタッカーで育成した気がします。
3 years ago | 40
リメイク前のダイパでマニューラ 初めて何時間も厳選してASの2v個体で喜んで つぶて覚える前進化させちゃってすげー凹んで また厳選し直してつぶて覚えさせて進化させた後にオス親に冷P覚えさせておくの忘れててめちゃくちゃ凹んで 3体目の厳選でやっと最速ASぶっぱでつぶて・冷P・辻斬り・剣の舞覚えた襷マニューラできた時はほんと嬉しかった バトレボでボーマンダ・ガブリアス狩れた時に一生の相棒にしようと思った
3 years ago | 42
初めて対戦したいと思って育てたポケモンはラムパルドですね。第6世代です。 攻撃力のみに振り切った種族値にロマンを感じて、AS全振りのバトンエースとして運用しました(技構成は詳しく覚えてないけどじしんと諸刃は入ってたはず) ぶっちゃけ初めての対人パ構築だったので至らない点だらけでしたが、初めて勝てた時はすごい嬉しかったです
3 years ago (edited) | 29
剣盾から対戦初めてbwからずっと好きなキリキザン育ててた 不意打ち、剣舞、メタバ、電磁波 剣舞抜くか迷ったけど電磁波通んない対面で剣舞不意打ちが以外と負荷かけれるし何よりキリキザンの相手と読み合いするのがほんとに面白くて好き
3 years ago | 17
USUMの時に大好きなニドキングを育成したのが初めてです。インフルで熱下がって学校行けないあの期間にネットで調べて丸一日かけて厳選した思い出があります。ちゃんとAの個体値0まで厳選したの初めてにしてはよく頑張ったと思います笑
3 years ago | 12
ヌメルゴンがめっちゃ好きで、USUMでスカーフヌメルゴンを育成しました!(エルトライトさんが動画で使っていた型です) 控えめCSでスカーフ巻いて奇襲かましてましたwギャラに上から10万撃ったりマンダやガブに冷B撃てて初心者的にすごく使いやすかったです
3 years ago | 34
初めて努力値振りまでちゃんとやったのはプラチナの時のガブリアスで、先程くっそ久し振りにWiiのバトレボ起動して確認してみたら HS極振り特性砂隠れ持ち物光の粉 砂嵐/影分身/剣舞/ドラゴンダイブ の、まさかの1ウエポン型ヤバいと思いながら、でも確かに当時の自分が好きそうな構築だなとホッコリした思い出に浸りました。
3 years ago | 12
ikayakisurumeさんのゆっくり動画が大好きだった当時、奇襲パに感銘を受けてイカさんと全く同じメタグロスを育てたのが最も古い記憶です
3 years ago | 11
ナットレイとブルンゲルです! bw2から厳選始めて、友達に『分かりやすく強いやつ"以外"で勝ちたい!』っていう思いで色々調べて受けのナットブルを育てました!
3 years ago | 7
4世代から始めた自分は7世代で初めてガチレート対戦を覚えてから一番最初に一番好きなエンペルトを育成した。冷静HC、ミズZでドロポン、ラスカ、冷ビ、草結びで互いの弱点を補うクレセと合わせてトリルアタッカーで使ってたけどイマイチだったなぁ…
3 years ago | 7
剣盾から育成を始めて最初に育成したのがASぶっぱのからやぶパルシェンでした! 見た目が好きなのと上から高火力で殴れる点、また物理耐久が高いのが好きです
3 years ago | 5
usumの時にバロリの動画見てポケモンの育成初めてやったので、ミミッキュとかカバルドンとかに努力値ブッパして育成した気がする。技構成も動画でよく見るやつを4つぶちこんでだと思います。
3 years ago | 8
第8世代 BDSPでバトルタワーに挑戦したくて初めて育成しました。 CSぶっぱおくびょうゲンガー、 技構成はシャドボ、サイキネ、さいみんじゅつ、きあいだま BDSPでポケモンに出戻りし初めて厳選してめちゃくちゃたのしかったので剣盾を始め、対戦も少しずつ挑戦してます。
3 years ago | 5
サンムーン ボーマンダ 意地っ張り as サンムーンからガチ対戦を始め、最初にパーティーの軸となるメガ進化枠を決めようと思ったときに、比較的簡単に育成できて尚且つ強くそしてルビサファ時代からめっちゃ好きなボーマンダをまず初めに育てた 因みに初めて5v出たときしっかりと努力値を振ったときは凄い楽しかった
3 years ago | 1
厳選の概念を知ったのはBW2だったことは覚えてるけどどのポケモンが最初だったか忘れてしまったなあ あの頃は個体値厳選が大変だったから3Vで満足してた ネットで見つけた育成論そのまま使ってたわ
3 years ago | 2
ライバロリ
みなさんが"初めて育成したポケモンの型"
覚えてたら調整と技構成、第何世代で育成したポケモンでどういう意図があったのかコメントで教えてください!
動画の参考にさせていただきます。
3 years ago | [YT] | 2,406