子供の頃、当時60万以上する電子レンジが友達の家にあり、始めてレンジを見た時、凄すぎて何故温まるのか小学校低学年の私には理解出来ず、とにかく凄い物が出来たのだなと驚いた記憶がある
3 months ago | 4
ウォシュレットを初めて体感した時の感激は忘れません✨ ...なんて優しいトイレなんだと思いましたね✨ ...外国人観光客もビックリするほどの大発明の代物だと思います✨
3 months ago | 6
ウチは全部バブル期からしか使ってない 90年代まで蚊取り線香使ってたし ポータブルステカセは88年(遊歩人)とか言うパチモン、電子レンジは87年、ウォシュレットは91年 やっぱり急激に豊かになったのは 80年代後半
3 months ago | 2
電子レンジですねぇ。 うちに来たのは安価に成った1983年頃でしたが、冷やご飯が1分でホカホカに成ったのは感動しました。
3 months ago | 0
中学時代に朝刊配達して ウォークマンを買ってから 壊れるまで使いたおした 聴いていたのは 矢沢永吉・中島みゆき・松任谷由実 YMOです懐かしい🤡🤙
3 months ago | 0
脱水機が付いた洗濯機 私がガキの頃の洗濯機には、脱水機能は無く 手で絞ってた、昭和30年代〜40年代 そして、電化製品は日進月歩で進化して今があります。
3 months ago | 0
北村晴男応援隊
「これは画期的!」と思った電化製品は?🤗
3 months ago | [YT] | 215