しん・かセ
<テレ西くんのにっき> 1960年3月31日 きょうから山の上にあったふるい家(写真1)をはなれて、あたらしいうち(写真2)にひっこした! ボクのおともだち、日テレくんも祝ってくれたよ! 1962年2月14日 ついにせいぶ(西部)にしんしゅつだ!しかもFMラジオもけいかくちゅうなのだ! 1964年9月30日 おや(西日本新聞社)のせいで日テレくんはカタキになった。あすからはKBCくんのベストフレンド、フジくんといっしょか…。 1974年11月12日 ぼくのふるさと八幡をはなれることになった。ゆうせいしょう(郵政省)せんせいが「はやく福岡市にひっこしなさい!」といったからだ。 いや、なぜボクはこんなことばかりなの?マジにやだ!なおFNSの公式サイト(https://www.fuji-network.com/ayumi/50s.htm )によると、写真1のあの家は約1ヶ月で作ったものです。屋根はトタン、天井板をはじめ内装工事はほとんどなし、そして夏は蒸し風呂のように暑かったようです…(;´Д`)
1 year ago (edited) | [YT] | 67
@関根光宏-u9z
最初は皿倉山に即席スタジオ建設している。数年間は皿倉山に出勤する。北九州と下関を一つのエリアの考え方だったからね。九州朝日は最初は久留米でラジオスタート後に福岡市に移転する。たがらRKBが関門の名前で当時の北九州エリアに進出する。
1 year ago | 2
@KeisukeIsaka
なぜテレビ西日本は日テレ系からフジテレビ系に移籍したのでしょうか?
1 year ago | 3
View 1 reply
@高杉只眞
現在の北九州市に所在していた民放局や。
1 year ago | 1
View 2 replies
しん・かセ
<テレ西くんのにっき>
1960年3月31日
きょうから山の上にあったふるい家(写真1)をはなれて、あたらしいうち(写真2)にひっこした!
ボクのおともだち、日テレくんも祝ってくれたよ!
1962年2月14日
ついにせいぶ(西部)にしんしゅつだ!しかもFMラジオもけいかくちゅうなのだ!
1964年9月30日
おや(西日本新聞社)のせいで日テレくんはカタキになった。あすからはKBCくんのベストフレンド、フジくんといっしょか…。
1974年11月12日
ぼくのふるさと八幡をはなれることになった。ゆうせいしょう(郵政省)せんせいが「はやく福岡市にひっこしなさい!」といったからだ。
いや、なぜボクはこんなことばかりなの?
マジにやだ!
なおFNSの公式サイト(https://www.fuji-network.com/ayumi/50s.htm )によると、写真1のあの家は約1ヶ月で作ったものです。屋根はトタン、天井板をはじめ内装工事はほとんどなし、そして夏は蒸し風呂のように暑かったようです…(;´Д`)
1 year ago (edited) | [YT] | 67