このビジネス、結果どうなろうと 69万人のリスト前澤が握ることができた時点で、前澤の一人勝ちになるようになってる所がえぐい。カモられたくないからやりません。
1 week ago | 70
69万人も株主がいる状態でキャピタルゲインなんざ見込めんし、3年以内に上場しなかったら買い取ると豪語してる金額も「第三者評価額」なんつういくらでも操作できるもんっていうね。会社がどうなろうが69万人の(高確率でカモに出来る)リストを手にした前澤氏の1人勝ちでしょう。
1 week ago | 86
あの、ここにあーでもないこーでもない書かれてる方々放送見られました? 番組ではそもそも株式投資をしたことがない方が株式投資の一歩目を踏み出すのにいいよね!くらいのニュアンスと でも忘れちゃいけないのは営利目的でやってるのであって、ただのお金配りとは違うよ、前澤さんが一番得するこれも株式投資の当たり前の状態だよね。ってくらいしか紹介してませんでした。 そもそも株式に疎くない人からしたら、普通にガスや電気通信費で貯まるポイントでポイント投資すれば、配当が無い違いはあるけどこれでよくない?と感じると思うので、株式配るのは広告なだけでサービス利用してもらうのが目的だから
1 week ago | 29
でもよぉ、倒産したら株って0円で、倒産しないためには労働者が頑張る必要があって、配当を生み出すのも労働者で、自分含めた株主のために労働者が今以上に頑張るってのは、自分の足を食う蛸みてえじゃねえか?
1 week ago (edited) | 2
そうすると多分意味ないと思う。 資本主義における格差は縮まらないから。。 むしろ、株主至上主義を肯定するだけ。 そもそもこの仕組み自体が搾取システムだから
1 week ago | 18
日本がブラックロックの傘下に治められるような気がして嫌な予感もするけど、zozoのポイントサービスは凄いと思うし、期待と警戒が半々って感じかな。
1 week ago | 0
テレ東BIZ
前澤友作氏が「国民総株主」を目指すわけ👉tvtokyo.tv/3VuORcx 国民すべてが株主になるべきだとして、「国民総株主」という理念を掲げるのが、ファッション通販サイト「ZOZOTOWN」の創業者、前澤友作氏。去年、個人株主を増やすことを目的に #カブアンド という事業を始めた。「カブアンド」は電気や、ガス、携帯電話など暮らしに欠かせないサービスの消費に対して、ポイントではなく、自社株の引換券を付与するという前代未聞の事業だ。6月には、その引換券を交換することで、カブアンド社の未公開株(種類株式)を保有する69万人の“第一期株主”が誕生した。かつてSNSを通じて“お金配り”をしたことでも世間を騒がせた前澤氏だが、今回はなぜ“株配り”なのか?その真意に迫った。 #ガイアの夜明け は #テレ東BIZ で配信中(無料でお試し)
#前澤友作
1 week ago | [YT] | 341