オガトレ

【10/30 悩みごとは、体を動かしながら考える】

 考えごとをしているときって、
 つい動きを止めて、同じ姿勢のまま固まってしまいますよね。
 でも実は、それが余計に思考を詰まらせる原因になることもあります。

 脳にアイデアや整理の余裕をつくるには、
 血流とリズムがとても大事。
 歩く、掃除する、ストレッチする。
 一定のリズムで体を動かすと、脳の前頭葉が活性化して、
 自然と考えがまとまりやすくなることがわかっています。

 僕も悩んでいるときほど、
 デスクを離れて少し歩くようにしています。
 答えが出るというより、
 まあ大丈夫かと思える角度が増えるんですよね。

 じっと考えるより、動きながら考える。
 それだけで、思考は深くより広くなる。
 悩みごとがある日は、まず体を動かしてみてください。
 心も一緒に、少しずつ前へ進み始めます。

 ではでは、今日も一日じぶんを大切に。ご自愛くださいね。じゃあね。

1 week ago | [YT] | 470