1:56
2024年7月19日_新型コロナウイルス【静岡県感染拡大注意報】発令中
ふじのくにメディアチャンネル(静岡県庁公式)
1:12
【新型コロナワクチン】4月から自己負担額発生/接種時期は?
1:06
新型コロナ/4月から医療費の自己負担額が約2倍に!?
0:55
4月からの新型コロナ/入院にかかる高額医療費制度の自己負担が増額
0:59
【静岡県】新型コロナ/4月から県HP公表、受診相談センター終了
2:12
2024年2月2日_コロナ・インフル同時流行【静岡県感染拡大警報】発令中
1:50
2024年1月19日_静岡県独自の「感染拡大注意報」を発令しました
2:00
【どう変わる?】10/1~コロナで受診した際の医療費の自己負担が変わります
2023年8月4日_本日から県独自の警報レベル「感染拡大警報」発令中
1:48
2023年7月28日_感染者増加のため、医療ひっ迫注意レベル2に引き上げ
2023年7月14日_感染拡大注意報を発令。周りの方を守るアクションを!
2:01
2023年6月26日_後遺症のアンケート調査の結果は・・・
2:15
2023年6月23日_第8波以降の感染者数
2:20
2023年6月23日_中等症Ⅱ以上の調査結果です
Q9.マスクや自宅待機は自己判断で大流行は?
0:56
Q8.インフルエンザのような特効薬がないけど大丈夫?
1:25
Q7.コロナ感染者増加など流行状況は?
2:25
2023年4月28日_5類感染症移行前、最後の定期配信です
0:53
Q6.コロナワクチンの今年度の接種は?
0:51
Q5.3月13日変更のマスク着用推奨は?
0:54
Q4.コロナで受診した際の医療費負担は?
Q2.コロナになったとき自宅療養期間は?
1:01
Q1.コロナにかかった?と思ったときは?
0:42
Q3.コロナの自宅療養の公的な支援は?
1:44
2023年4月21日_ワクチン接種はお早めに!
1:27
2023年4月14日_県内の約半分が感染力が強い系統の株です
1:42
2023年4月7日_コロナとインフルエンザの同時流行は終了の見込みです
2023年3月31日_混雑している電車・バスの車内では引き続きマスク推奨です
2023年3月24日_オミクロン株対応ワクチンを検討中の方は5/7までに!
1:57
2023年3月17日_咳エチケットのご協力をお願いします
1:55
2023年3月10日_来週13日(月)からマスクの着用の考え方が変わります
1:47
2023年3月3日_医療ひっ迫評価レベルをレベル1に引き下げました
2:03
2023年2月24日_コロナ・インフルの感染状況と今後のマスク着用について
2:02
2023年2月22日_【3月13日から】マスク着用は自分で判断して決める
1:45
2023年2月17日_評価レベル2に引き下げました
2023年2月10日_明日から医療ひっ迫警報に変更となりますが再度感染者が増えないようご協力をお願いします
2023年2月3日_先月1月は1か月間で、コロナ陽性で亡くなられた人数が過去最多でした
1:43
2023年1月27日_まだまだ医療のひっ迫は続いています
2023年1月20日_医療のひっ迫は予断を許さない状況が続いています
3:13
Q.コロナ検査キットを使うタイミング、注意点は?
2:30
Q.コロナにかかる前にやっておいた方がいいことは?
1:49
Q.自己検査したら陽性でした。受診の目安は?
1:05
Q.自宅療養中、すぐに受診すべき症状は?
1:15
Q.自己検査したら陰性でした。安心していいですか?
1:22
Q.感染状況が悪化したら、また別の宣言がでるの?
Q.医療ひっ迫防止対策強化宣言ってなに?私たちにできることは?
1:58
2023年1月13日_新たに医療ひっ迫防止対策強化宣言を発令しました
2023年1月6日_過去最高の新規感染者数更新。コロナV字再拡大のおそれ?
2022年12月23日_国評価レベル3に引上げ、医療ひっ迫警報を発令します
2:07
2022年12月16日_病床使用率50%超え、医療ひっ迫警報発令目前です
2022年12月9日‗1週間で約2万人感染、インフルも増加傾向
2022年12月2日_静岡県大規模接種会場でBA.5対応ワクチンの接種が開始されました
2022年11月25日_新型コロナに気をつけながらW杯の観戦を。
2022年11月18日_インフルエンザの流行にご注意ください
2022年11月11日_本日から感染再拡大警報を発令します
2022年11月7日_生後6か月から4歳のコロナワクチンの推奨について
1:46
2022年11月4日_屋外でもイベントなど人混みではマスク着用をお願いします
2022年10月28日_前回の接種からオミクロン対応ワクチン接種までの間隔が3か月に短縮
乳幼児(6カ月~4歳)のコロナワクチンの副反応は?
乳幼児(6カ月~4歳)のコロナワクチンの効果は?
乳幼児(6カ月~4歳)のコロナワクチンってうった方がいいの?
1:30
乳幼児(6カ月~4歳)のコロナワクチンってどんなワクチン?
1:52
2022年10月21日_感染再拡大注意報を発令しました
2022年10月20日_インフルエンザの流行にもご注意ください
1:34
2022年10月14日_感染者減少率すでに底打ち?引き続き換気、感染対策を
1:51
2022年10月7日_インフルエンザとコロナのワクチン同時接種も可能です
2022年9月30日_評価レベルが2に引き下げとなります
感染者の全数把握見直し(発生届の限定化)でどう変わるの?②
感染者の全数把握見直し(発生届の限定化)でどう変わるの?③
感染者の全数把握見直し(発生届の限定化)でどう変わるの?①
2022年9月22日_感染者の再増加防止のためご協力お願いします
2022年9月20日‗オミクロン株対応ワクチンとは?本日県大規模接種会場予約開始
2022年9月16日‗10歳未満の感染者は増加。3連休中も感染対策を
2:10
2022年9月12日_陽性者の療養期間が短縮されました
2022年9月9日_若い世代を中心に引き続きワクチン接種のご協力をお願いします
2022年9月2日_さらなる感染者の減少のためにご協力お願いします
2022年8月26日_10~20歳代の感染者が増加
2022年8月19日_小児のワクチン接種後の副反応について
2:06
2022年8月12日_カゼの症状が出たときの受診の判断について
1:59
2022年8月5日_特に70歳代以上の感染が増えています
2022年8月3日_1週間で100人に1人が感染しています
2:16
2022年7月29日_感染大爆発による医療ひっ迫警報発令中!
2022年7月22日_感染者増加で医療がひっ迫しています
2022年7月15日_感染者急激に増加中です
2022年7月13日_1日の感染者数が過去最多となりました
2:13
2022年7月12日_感染者増、国評価レベル2に引上げ
2022年7月8日_感染者さらに増加中
2022年7月7日_大規模接種会場での接種予約受付中です
1:53
2022年7月1日_感染者数が先週の1.35倍に増加
2022年6月24日_感染者微増 再拡大注意
1:38
2022年6月22日_ノババックス3回目接種による副反応
2:11
2022年6月17日_感染再拡大防止に協力をお願いします
2:18
2022年6月10日_評価レベル1に引き下げ
2:05
2022年6月8日_ノババックスワクチン始まりました(後編)
2022年6月7日_ノババックスワクチン接種が始まります(前編)
2022年6月3日_各年代での感染者の減少
2022年6月1日_4回目コロナワクチンはどんな人がうつの?
1:16
2022年5月30日_ワクチン4回目、3回目接種
1:54
2022年5月27日_今週のコロナ情報
1:29
2022年5月26日_屋内でのマスクの使用
2022年5月25日_屋外でのマスクの使用
2022年5月23日_ワクチン接種で抵抗力は下がる?
2022年5月20日_今後の感染者の発生予想
1:04
2022年5月19日_ワクチンの副反応が出やすい人の特徴は?
1:13
2022年5月18日_ワクチン4回目接種は必要?
2022年5月17日_3回目接種の効果による感染者の減少
2022年5月16日_子どものワクチン③小さい子も同量のワクチンを打って大丈夫?
2:09
2022年5月13日_若い世代のワクチン3回目接種の検討を
1:20
2022年5月12日_子どものワクチン接種②デメリット
0:52
2022年5月11日_子どものワクチン接種①メリット
2022年5月10日_連休明けの感染者数の急増
2022年5月6日_連休中の感染者数について
2022年4月28日_大型連休中のお願い
2022年4月22日_BA.2へ約8割置き換わり
2:08
2022年4月19日_年代別3回目ワクチン接種率
2022年4月15日_BA.2への置き換わり進む
2022年4月12日_県内のワクチン接種率
2022年4月8日_第7波の感染急拡大を防ぐためのお願い
2022年4月4日_ワクチン接種回数と感染者の発生状況
2022年4月1日_ BA.2への置き換わり、感染再拡大に注意
1:31
令和4年3月29日_ 新規感染者数とワクチン大規模接種会場
2:19
令和4年3月25日_ 今週の新規感染者数
令和4年3月22日_ まん延防止解除後も…
令和4年3月21日_ 感染者増減の要因とまん延防止解除後のお願い
令和4年3月20日_ ワクチン接種回数別の感染者発生状況
令和4年3月19日_ 年齢別感染者数、オミクロン株BA.2増加
令和4年3月18日_ 新規感染者数と今後の大まかな予想
1:28
令和4年3月17日_ 3回目ワクチン接種率と感染者数
令和4年3月16日_ 新規感染者数と入院者数
1:24
令和4年3月15日_ 子どものワクチン接種のメリットデメリット
令和4年3月14日_ 3回目接種のメリットデメリット
令和4年3月13日_ 3月4月のワクチン接種会場
令和4年3月12日_ ワクチン3回目接種率と感染者数
1:17
令和4年3月11日_ 年齢別感染者数
令和4年3月10日_ まだまだ医療機関ひっ迫
1:33
令和4年3月9日_ 新規感染者数の推移
1:40
令和4年3月8日_ 自宅療養・自宅待機中に食べ物がなかったら?
1:23
令和4年3月7日_ 48日ぶり新規感染者数600人台
令和4年3月6日_年齢別感染者数
1:11
令和4年3月5日_高齢者のワクチン接種率と感染者数
1:26
令和4年3月4日_続編:3回目接種後の副反応〜後藤参事の場合〜
令和4年3月3日_3回目接種後の副反応〜後藤参事の場合〜
令和4年3月2日_後藤参事の3回目接種に密着!
令和4年3月1日_3回目接種後の副反応(ファイザー・モデルナの比較)
令和4年2月28日_子どもがワクチン接種した際の副反応
令和4年2月27日_コロナ後遺症アンケート結果②
令和4年2月26日_オミクロン株の変異BA.2について
令和4年2月25日_年代別の感染者数
2:14
令和4年2月24日_コロナ後遺症アンケート結果①
令和4年2月23日_ワクチン3回目の接種状況
令和4年2月22日_医療ひっ迫状況
令和4年2月21日_新規感染者数横ばい
令和4年2月20日_[新規]大規模接種会場のご案内
令和4年2月19日_第6波の死亡者数
令和4年2月18日_感染者数と入院者数の推移
令和4年2月17日_ワクチン3回目接種の状況
令和4年2月16日_新規感染者数
1:14
令和4年2月15日_ワクチン3回目の効果(ロサンゼルスの状況)
令和4年2月14日_コロナ入院患者の状況
令和4年2月10日_3連休のお願い
令和4年2月9日_電車やバスでの移動で気をつけることは?
令和4年2月8日_大規模接種会場を追加開設(焼津市、松崎町)
1:35
同居家族の待機期間について③濃厚接触者が発症してしまった場合
同居家族の待機期間について②無症状者が発症してしまった場合
2:43
同居家族の待機期間について①新しい待機期間
2:04
令和4年2月7日_医療ひっ迫の理由
令和4年2月6日_オミクロン株の亜種BA.2ってなに?
1:18
令和4年2月5日_感染対策をしているのにどうしてコロナは収束しないの?
令和4年2月4日_感染者数過去最多を更新
1:36
令和4年2月3日_モデルナのワクチンってどうですか?
令和4年2月2日_年齢別感染者数
令和4年2月1日_オミクロン株って空気感染するの?
令和4年1月31日_今日の感染者数
令和4年1月30日_ワクチン3回目に交互接種した場合の効果と副反応
令和4年1月29日_ワクチン3回目の効果
令和4年1月28日_今日の感染者数
令和4年1月27日_まん延防止等重点措置期間のお願い
令和4年1月23日_軽症者が多いと医療はひっ迫するの?
令和4年1月22日_10代20代の感染者が増えています
令和4年1月21日_2週間は最低限の接触で!
令和4年1月19日_5ヶ月ぶりに感染者数過去最高~大人数にオミクロンあり~
令和4年1月15日_ オミクロン株の占める割合が急上昇
令和4年1月14日_ 本日の感染者数は516人に増加
令和4年1月12日_ 本日の感染者数203人
令和4年1月8日_ オミクロン株について分かっていること
令和4年1月8日_ 無料検査をご活用ください
令和4年1月7日_ 今週の新規感染者数急増
1:10
令和4年1月5日_ 年代別ワクチン接種率
令和4年1月4日_ 年の初めのお願い
令和3年12月29日_ 年末年始のお願い
令和3年12月28日_ コロナ無料検査始めました!
令和3年12月27日_ オミクロン株とデルタ株について
令和3年12月25日_後遺症アンケートに御協力お願いします
令和3年12月24日_今週の感染状況
令和3年12月19日_ワクチンを3回打つとどのように免疫ができるの?
令和3年12月18日_ワクチン3回目接種は必要?
令和3年12月17日_今週の感染状況
令和3年12月11日_子どものコロナ感染が増えています
令和3年12月10日_今週の感染状況
令和3年12月7日_新型コロナウイルス後遺症調査のお願い