【津軽衆】専用の連続再生リストをご覧ください(`・ω・´)ゞ
↓「2024弘前ねぷたまつり」連続再生リストご覧ください。
2024弘前ねぷたまつり
youtube.com/playlist?list=PLgotDiY1Wcn1HuSIQhDRgsf…
2024弘前ねぷたまつり1日目、23番目の団体は「津軽衆」です。
ご覧ください(๑•̀ㅂ•́)و✧
◆団体情報◆
津軽衆です。おかげさまで来年30年連続出陣という記念の年となります。皆様のご支援、ご協力に心から感謝申し上げます。
【8/1】今年は「いのちと絆をつなぐ会 津軽アヅマルシェ」さん、お笑い芸人チャイムさん、防災芸人赤プルさんも運行に参加しております。
【8/3】今年は「いのちと絆をつなぐ会 津軽アヅマルシェ」さん、「福島県の児童養護施設福島愛育園」のみなさんも運行に参加しております。
【8/5・6】今年は「いのちと絆をつなぐ会 津軽アヅマルシェ」さんも運行に参加しております。
ねぷたの曳き手・囃子と一緒に大型ねぷたの迫力を楽しんでください!ご声援よろしくお願いします。
◆ねぷた絵情報◆
鏡絵は、色黒・怪力で武芸に優れた豪傑「黒旋風(こくせんぷう)」が得意の二挺(にちょう)の斧をつむじ風のように振り回し敵陣と戦う場面です。見送り絵は、片手に柳の枝をもう片方には純水の入った壺を持ち慈愛の眼差しで子供達の幸せを祈る観音様の絵を描いています。
袖絵には、今年の干支である龍の姿も書いています。
絵師は古川流邦(こがわりゅうほう)さんです。
●慈母観音とは?●
慈母観音とは中国発祥の観音菩薩像で、稚児を抱き慈愛に満ちた造形表現となっており、肥前(長崎県)の浦上(現・長崎市浦上)や外海、五島などの潜伏キリシタンは、これに聖母マリアを投影してその像とした。
団体名 津軽衆
種 類 大型/扇型
高 さ 9.10m
鏡 絵 水滸伝 黒旋風李逵血戦の図
見送絵 慈母観音
絵 師 古川流邦(こがわりゅうほう)
参加日 8/1・8/3・8/5・8/6
受賞名 弘前観光コンベンション協会長賞
運行路 土手町コース
場 所 弘前市桜大通り
撮影日 2024/08/01(木)
撮影者 千徳政氏
↓過去の「津軽衆」もご覧ください。
弘前ねぷたまつり5 【津軽衆】
youtu.be/-nwB1MfpRDs
#2024弘前ねぷたまつり#1日目#津軽衆#弘前ねぷたまつり#ねぷたまつり#青森県#弘前市#津軽地方#津軽#夏の風物詩#令和6年#種類#大型#扇型#鏡絵#水滸伝#黒旋風李逵血戦の図#見送絵#慈母観音#絵師#古川流邦#こがわりゅうほう#受賞名#弘前観光コンベンション協会長賞#運行路#土手町コース#桜大通り
ご視聴ありがとうございましたm(_ _)m