4:49
1908 御茶ノ水駅が今とは別の場所にあった頃
オダキュウTIME
6:20
1883 東京都北区にあるこの駅は現在どうなっていますか?
6:01
1910年代 品川駅の横に海があった頃
5:42
この駅はどこですか? ~戦時中の小田急線 高級住宅街が並ぶ街~
3:58
1930 東京駅 八重洲口の周りに高層ビルが無かった頃
4:17
1971 ロッテの看板が目立つこの駅は今どうなっていますか?
6:03
1986 この駅舎が現存しているか、実際に見に行ってきました
5:15
1933 この駅はどこですか? ~活気あふれる商店街もカラー化~
4:13
昭和10年代 東京の小さな駅舎は現在どうなっていますか?
8:06
東京駅が中央停車場と呼ばれていた頃
7:10
1950年の有楽町で逢いましょう
8:14
1932年の上野駅 この場所は駅のどこですか?
6:51
1979年の小田急線 生田駅周辺を巡ってみる
1930 御茶ノ水駅が「おちゃのみづ」だった頃
8:26
上皇后 美智子さまの家が五反田にあった頃
7:02
品川駅が海岸沿いにあった時
3:18
1990年代 小田急線 千歳船橋の駅前あたり
5:55
1932 大磯駅が「おほいそ」駅だった頃
6:53
1904年 両国駅が「両国橋駅」だった頃
4:55
1969年 8カ月しか存在しなかった幻の駅
8:27
1952年 横浜駅の待合室は今もありますか?
6:06
1963(昭和38)年 駅前で掃除する女子高生 この駅はどこですか?
6:34
昭和55年 改札から出ることができない“海芝浦駅”
昭和54年 異世界への入口のような鶴見線 国道駅に行ってきた
6:58
1979 What is the current state of the stations in Kanagawa Prefecture?
8:19
昭和54年 予備校生の街をAIカラー化
5:30
昭和58年 40年後の鶴見線 安善駅に行ってみる
5:04
1911年の千葉県 この場所は現在どうなっていますか?
5:33
昭和34年の府中をカラー化 ~1959 FUCYU~
4:26
昭和49年の下落合 現在はどうなっていますか? ~1974 Shimoochiai st~
5:05
昭和33年の原宿駅 現在はどうなっていますか? ~1958 Harajuku station~
8:28
昭和60年 つくば万博の駅は現在どうなっていますか? ~Expo'85 Central Station~
6:05
1991年の大塚駅 現在はどうなっていますか? ~Old Otsuka Station~
5:37
昭和20年代の恵比寿駅 現在はどう変わっていますか? ~Old Ebisu Station~
昭和41年の赤羽駅 現在はどうなっていますか? ~1966 Akabane Station~
8:41
昭和60年の大宮駅 現在はどうなっていますか? ~1985 Oomiya Station~
5:34
昭和61年の平塚 現在の駅ビルはどうなっていますか?
7:44
昭和26年の有楽町をAIカラー化 ~1951 Yurakucho~
7:37
昭和30年 小便小僧がいる場所は現在どうなっていますか?
9:33
Ikebukuro East Exit in 1957 - When there was no Tobu department store at the West Exit -
5:24
昭和26年の渋谷駅をAIカラー化 ~1951 Shibuya station~
5:13
1946年 東京駅が台形だった頃
6:59
1987年 昭和の下北沢に少しだけタイムスリップ ~Old Shimokitazawa~
5:46
1932年 小田急線 新宿駅から空が見えた頃をAIカラー化
10:30
昭和22年 この駅はどこだか分かりますか?
7:26
1920年 港駅があった頃をAIカラー化
5:59
昭和37年 この駅はどこですか?
5:08
1970年 高架下を都電が走る駅はどこですか?
7:04
昭和34年の川崎 完成したばかりの駅ビルをAIカラー化
5:32
昭和の新大久保駅 現在、新大久保にヨン様グッズは売ってますか?
5:51
100年前の東京 この駅舎はどこですか?
6:25
昭和59年 時計塔が印象的な駅は現在どうなっていますか?
昭和56年 開業50周年の記念切符をもらったので東十条駅に行ってきた
7:32
昭和42年 この駅は現在どうなっていますか?
7:39
昭和50年の国道駅と夜の国道駅
39:24
山手線の昔の駅舎をAIカラー化してみた
6:50
昭和の阿佐ヶ谷商店街をAIカラー化してみた
12:39
昭和の小田急線 新百合ヶ丘駅~町田駅を巡ってみる
5:31
昭和の十条をAIカラー化してみる
16:33
1990年の小田急多摩線にタイムスリップしてみる
5:02
1959 京王線新宿駅が地上駅だった頃
4:38
1964 西武新宿駅が駅ビルじゃなかった頃
5:10
昭和54年 “廃駅”が現役だった頃
8:10
昭和36年 完成したばかりの駅南口は現在どうなっていますか?
1951年 鮮明なカラーに生まれ変わった古写真に映る場所 ここは一体どこですか?
5:41
昭和29年の東京 「氷川駅」ってどこですか?
8:49
1927年の東京 浅川駅ってどこですか?
7:06
1935年 昭和初期の駅舎は現在どうなっていますか?
7:25
2012年 下北沢駅が解体される頃
6:02
1960年代の東京 女性が待ち合わせをしている場所は現在どうなっていますか?
昭和50年代 神奈川県の駅舎は現在どうなっていますか?
8:07
1986年 国鉄最後の年 この場所は現在どうなっていますか?
6:31
1917年 女学生も利用するこの駅は現在どうなっていますか?
9:01
【廃駅】 1908年 秋葉原近くの駅跡は現在どうなっていますか?
11:17
1975年 古い写真に映る急斜面の駅はどこ? さらに宿泊施設を徹底捜索スペシャル
7:00
1986年の小田原駅 この駅舎は現在どうなっていますか?
11:05
1979年 狭山湖駅ってどこですか?
8:04
【廃駅】 1985年 汐留駅ってどこですか?
1979年の品川駅前 現在はどうなっていますか?
8:24
1950年 駒場駅ってどこですか?
9:36
1963 What is Urawa Station like now?
1900年 飯田町駅ってどこですか?
9:23
1973年の江ノ電の駅 52年後はどうなっているのか?実際に行ってみた
7:24
廃駅となったホームにウサギのオブジェはまだ残っていますか?
1979年 駅前にタクシーが停まっていた頃 現在はどうなっていますか?
6:07
【廃駅】平沼駅ってどこですか?【戦争遺跡】
8:30
1985年 駅から富士山は今も見えますか?
6:33
1978年 草野球場が目の前にある駅はどこですか?
7:38
1978年 駅前の巨大マンションは現在どうなっていますか?
12:22
1982年 この場所はどこですか? 写真から現在の場所を探してみる
6:23
1978年 この電車はどこ行きですか?
5:07
1982年 この駅ホームは現在どうなっていますか?
9:21
2014年 駅前の24時間営業ファストフード店は現在どうなっていますか?
10:37
1930年 約100年前の駅は現在どうなっていますか?
6:47
1927年 運転免許センターがある駅は現在どうなっていますか?
6:35
1978年 駅前の巨大団地は現在どうなっていますか?
1982年 酔っ払いが寝ているの駅ホームは現在どうなっていますか?
12:44
1934年 代々幡上原駅ってどこですか?
8:23
1938年 通信学校駅ってどこですか?