14:38
友だちと出かけて、食事をしたい…障害のある若者の学びの場「チャレンジキャンパスさっぽろ」 自分が“できること”を1つずつ増やせる大切な居場所
HBCニュース 北海道放送
9:29
健康と地球にこだわる優しい大豆プロテイン、開発したのは農家兼業のプロスノーボーダー きっかけはスイス遠征で感じた環境問題への危機意識
7:48
着なくなった着物をリメイク 新たに生まれた「着物ドレス」には高校生のアイデア満載 着脱簡単で外国人観光客にも好評 北海道・札幌藻岩高校
0:49
未来への森づくり「みらい甲子園交流会」受賞校の種子島高校(鹿児島県)と岩見沢農業高校がミズナラを植樹 北海道美幌町
12:01
29人の小学生が宇宙産業を学ぶ「夏休みバスツアー」宇宙に手が届くマチ・北海道大樹町へ
4:58
「ごはんが食べられない子たちに」地元高校生発案の1日限定の子ども食堂 集う親子や卒業生らが照らす未来 北海道旭川市
9:13
熱戦!地元の名産を魅惑のお菓子へ…“スイーツ甲子園”ハイスクールパティシエロワイヤルに駆ける青春
5:05
放置された空き家を買い取り“賃貸”で新たな価値「壊しちゃうのは簡単だけど…」借りる側にも安い家賃でメリット
8:06
広がる「ジェンダーフリートイレ」多様性を認め合える社会に…函館市役所は「だれでもトイレ」
9:35
「日本に来てよかったと思う環境づくりを」8年間で退職者ゼロ“仲間として共生”北海道の農場で外国人が安心して働き続ける理由
10:20
ラクしておいしいおかず…時短!節約!SDGsレシピ“クッキングシート活用法”と種とワタもそのまま“ピーマン丸ごと料理”
1:02
性のあり方によって排除されることのない社会へ 教員や保育士など向けに子どもの性について市民団体が講演会 札幌市
3:28
円山動物園のゾウに森からの贈り物 植樹した森の間伐材を餌に…ゾウにとっても野生本来の姿に近づくメリット
0:58
カンボジアの子どもたちが描いた絵画展「スナーダイ・クマエ絵画展」絵を通じて日本の支援者に子どもの成長伝える
1:34
不要になったアクリル板が芸術作品に!「みんなが次の社会に向かう一致団結できたら」とアート展企画 札幌市中央区
1:46
いらなくなったランドセルが救急車でモンゴルの子どもたちへ 救急車も現地の医療機関で活躍 北海道滝川市
3:34
海洋ごみを美しいジュエリーに!一人の女性が始めた海を守る取り組みが新たな地域おこしに 北海道積丹町
1:09
「困っている皆さまの力になれれば」全日空が期限近づいた災害備蓄食品をフードバンクへ寄付 北海道千歳市
9:58
「保育園落ちた」の投稿から8年…施設は増加する一方、改善されない保育士不足と解消への取り組み
6:56
「子どもらしくいられる時間」を守る…医療現場の子どもと家族の不安支える“チャイルドライフスペシャリスト”とは
8:57
“ことばの遅れ”に「生きにくさ」抱える子どもたち 音楽のチカラでコミュニケーション学ぶ取り組み 札幌市豊平区
0:57
性的マイノリティの理解訴える「さっぽろレインボープライド」、今年9月規模拡大して開催 費用はクラウドファンディングで募集
1:58
テーマは“食の多様性”大学生らが修学旅行生向けに開発の「SDGs弁当」がお披露目 北海道恵庭市の観光農場「えこりん村」
7:08
「北海道に住んでいるから諦めなければいけない命があってはいけない」こども救命センターの医師の思い 札幌・手稲渓仁会病院
3:15
「やっかいものをエネルギーに」牛のふん尿からバイオガス発電 札幌でのG7気候・エネルギー・環境大臣会合でも「脱炭素」議論 2023年04月14日放送
0:47
高校生のSDGsアクションを応援する「みらい甲子園北海道大会」で、岩見沢農業高校のチームが最優秀賞に輝きました。2023年3月27日放送
3:43
【SDGsみらい甲子園】女子高校生のアイデア!実験重ね4か月…コーヒーかすが石けんに生まれ変わる 札幌・藤女子高校
3:45
【SDGsみらい甲子園】白い幹が美しい北海道の「シラカバ」 しかし…加工に向かず森に放置も 高校生が見出した“新たな価値”とは
3:36
【SDGsみらい甲子園】世界の食料危機を「ナマズ」で解決しようと動き出した北海道の高校生 農業用タンクで特製いけすも作る 北海道・剣淵高校
2:18
使わないランドセルをモンゴルの子どもたちへ…滝川市にお礼の手紙「とても軽い」「控えめに使います」2023年03月13日放送
2:58
「誰でも使っていいものです」 学校の女子トイレに生理用品無料設置の取り組み 北海道で広がる”配慮の輪” 2022年12月16日放送
3:16
高校生発案 ”こども食堂を救う”マッチングアプリ 物価高で食材確保難しく… 食堂と寄付したい人をつなぐ 実用化に向け開発中 札幌市 2022年11月22日放送
4:07
牛の「げっぷ」を退治!研究最前線 車1.7台分の温室効果ガス 発生が少ない牛を増やす手がかりは? 2022年11月15日放送
3:32
ある少年の思いが…「音のない水族館」北海道小樽市 2022年10月31日放送
10:04
SDGs北海道から未来へ 人の可能性を広げる「スイッチ」 あご、視線、呼吸…わずかでも動けば操作可能 世界への扉が開く 2022年10月28日放送
1:56
牛のふんがクリーンなエネルギーに…すでに乳製品工場で活用 将来は宇宙ロケットの燃料にも 北海道大樹町 2022年10月18日放送
北海道が誇る“世界のニセコ”がCO2削減で持続可能な「近未来観光地」に変貌 2022年10月12日放送
バイオガスプラントにドローン配送…CO2減らす技術を見学 高校生のゼロカーボンバスツアー 上士幌町
3:03
電気自動車の普及に向けて…電力会社のカーシェアリング 北国ではEVに不安を感じる人も多いが… 北海道 2022年09月29日放送
0:59
性的マイノリティへの差別解消訴える「さっぽろレインボープライド」札幌の中心街をパレード
1:47
洗練されたトートバッグ…実は年間8000万本廃棄の「ビニール傘」さびて茶色に変色しても「絶妙な風合い」に 2022年08月19日放送
1:08
子どもたちがおそるおそる持っているのは…「ウンチ」実は地球になくてはならないものです 札幌市 2022年08月09日放送
0:46
楽しみながらSDGsをもっと知ろう…「そらフェス」開催 北海道岩見沢市 2022年07月30日放送
0:52
減らそう海洋汚染 漁業者らがペットボトルや空き缶などのごみ拾い 北海道東部の別海町
3:04
深刻…廃棄漁網を解決へ「SDGs北海道から未来へ」2022年6月16日放送
1:35
全国から寄付されたランドセルをモンゴルへ発送 200個がモンゴルの子どもたちへ 北海道滝川市 2022年06月07日放送
7:49
「ボールパークとSDGs」ファイターズだけが作る「野球場」じゃない!そこにあるのは「みんなで作る『新しいまちづくり』」SDGs北海道から未来へ 2022年5月30日放送
3:31
SDGs北海道から未来へウイーク④規格外の「キヌア」をお茶に? 捨てられるはずの農作物に新しい価値を生み出す取り組みとは 2022年05月27日放送
SDGs北海道から未来へウイーク③「温泉地の病院が目指す姿」2022年5月25日放送
3:39
SDGs北海道から未来へウイーク①使わなくなったランドセルをモンゴルへ寄付!「日本のランドセルは丈夫」進むリユースの取り組み 北海道滝川市 2022年05月24日放送
3:33
SDGs北海道から未来へ「石こうボードをリサイクル」2022年3月24日放送
3:25
「SDGsみらい甲子園③豪雪地帯で冬でも野菜栽培を!」SDGs北海道から未来へ 2022年3月23日放送
3:29
「SDGsみらい甲子園①微生物の力で地場産野菜を普及」SDGs北海道から未来へ 2022年3月21日放送
5:59
3月8日は国際女性デー 1杯のコーヒーから、女性が受ける気候変動の影響を考える 2022年3月8日放送
2:29
「新素材で“持続可能”ファッション」SDGs北海道から未来へ22年2月15日放送
5:07
新時代の驚きの肉!だけど肉じゃない?もやしミート(もうひとホリ)2022年2月17日放送
8:19
こころが男性どうしのカップルに宿った「小さな命」のメッセージ 2022年1月18日放送
5:30
LGBTカップル出産へ…支える人たち「SDGs北海道から未来へWEEK③」2021年12月1日放送
4:39
SDGs北海道から未来へ「災害から地域守る!建設会社の挑戦」2021年12月14日放送
3:08
“プラなし生活”広げる店 SDGs北海道から未来へ 2021日12月9日放送
7:09
廃タイヤをリサイクルで新たなモノへ!SDGs北海道から未来へWEEK⑤ 2021年12月3日放送
5:06
SDGs北海道から未来へWEEK④「画期的!積丹ブルーの裏で…磯焼けの海を再生へ」2021年12月2日放送
3:48
「密着!結婚の“同性カップル”の願い」2021年9月22日放送
SDGs北海道から未来へWEEK②「人と地球にやさしいチョーク」2021年11月30日放送
5:36
SDGs北海道から未来へWEEK①「未来につながる被災木」2021年11月29日放送
6:29
「ケニアで障害のある子どもたちに寄り添う医師 共生社会へのメッセージ」シリーズSDGs北海道から未来へ2021年11月17日放送
4:52
衆院選とSDGs「LGBT法案と同性婚“平等にしてほしい”少数派の声届くか」2021年10月29 日放送
SDGsと衆院選「温暖化のツケ 次世代に残すな」2021年10月28日放送
5:51
SDGsと衆院選「貧困をなくそう」2021年10月27日放送
3:01
「十勝農業王国の恵み 動物園に生かす 規格外ニンジンを餌に」SDGs北海道から未来2021年10月25日放送
7:20
「20年ぶり 祭りを復活させた大学生」シリーズSDGs北海道から未来へ2021年10月22日放送
48:01
ドキュメンタリー『SDGs北海道から未来へ×若手記者が伝える戦後76年』2021年9月25日放送
3:51
廃棄トマトが育む豊かな心「SDGs北海道から未来へ」2021年9月2日放送
5:47
「食品ロスなくせ!お盆のお菓子 子どもたちに」SDGs北海道から未来へ2021年8月30日放送
「羅臼町民 手作りのキャンプ場」SDGs北海道から未来へ202年8月23日放送
8:00
【特集】規格外トマトで堂島ロール「SDGS北海道から未来へ」2021年8月27日放送
「軍医だった曾祖父 沈黙の理由」SDGs北海道から未来へ×若手記者が伝える戦後76年(取材記者インタビュー)2021年8月16日放送
7:05
「軍医だった曾祖父 沈黙の理由」SDGs北海道から未来へ×若手記者が伝える戦後76年(ディレクターズカット版)2021年8月16日放送
4:31
「若者たちが語り継ぐ“強制労働”」SDGs北海道から未来へ×若手記者が伝える戦後76年(取材記者インタビュー)2021年8月13日放送
7:34
「若者たちが語り継ぐ“強制労働”」SDGs北海道から未来へ×若手記者が伝える戦後76年(ディレクターズカット版)2021年8月13日放送
6:55
「遺骨眠る土砂が…“戦没者は2度殺される”」SDGs北海道から未来へ×若手記者が伝える戦後76年(取材記者インタビュー)2021年8月12日放送
8:12
遺骨眠る土砂が…“戦没者は2度殺される”「SDGs北海道から未来へ」×若手記者が伝える戦後76年(ディレクターズカット版)2021年8月12日放送
4:56
「日本にクロールを広めた男 戦死が問うもの」SDGs北海道から未来へ×若手記者が伝える戦後76年(取材記者インタビュー)2021年8月11日放送
7:14
「日本にクロールを広めた男 戦死が問うもの」SDGs北海道から未来へ×若手記者が伝える戦後76年(ディレクターズカット版)2021年8月11日放送
6:17
「弾圧された作文が問いかけるもの」SDGs北海道から未来へ×若手記者が伝える戦後76年(取材記者インタビュー)2021年8月10日放送
7:41
「弾圧された作文が問いかけるもの」SDGs北海道から未来へ×若手記者が伝える戦後76年(ディレクターズカット版)2021年8月10日放送
3:26
「祖母に聞く原爆 どう語り継ぐか」SDGs北海道から未来へ×若手記者が伝える戦後76年(記者が語る)2021年8月9日放送
8:25
「祖母に聞く原爆 どう語り継ぐか」SDGs北海道から未来へ×若手記者が伝える戦後76年(ディレクターズカット版)2021年8月9日放送
1:41
廃棄漁網がオシャレなかばんに再生「SDGs北海道から未来へ」2021年7月20日放送
8:13
母国がクーデター 道内ミャンマー人の思い「SDGs北海道から未来へ」2021年7月16日放送
3:40
SDGs北海道から未来へ「“ごみ収集”負担減に新技術」2021年7月12日放送
SDGs北海道から未来へ「“やっかい者”が…森とマリモを守る」2021年7月6日放送
2:46
知床のホテルが共存めざし“クマ活”「SDGs北海道から未来へ」2021年6月29日
1:36
SDGs北海道から未来へ「コープさっぽろプラごみ削減へ」2021年6月25日放送
4:55
コロナ禍でも…届け!優しいチョーク工場「SDGs北海道から未来へ」2020年6月4日放送
途上国の生活を変える“フェアトレード”「SDGs北海道から未来へ」2020年4月7日放送
6:23
“学びの平等”実現へ「SDGs北海道から未来へ」2020年2月25日放送
2:48
深刻なプラスチックゴミ「SDGs北海道から未来へ」2020年2月14日放送
2:38
食品ロスの新アイディア「SDGs北海道から未来へ」2020年2月10日放送
5:25
プラごみゼロへの挑戦「SDGs北海道から未来へ」2020年2月6日放送
5:52
食糧難を救う昆虫食「SDGs北海道から未来へ」2020年2月6日放送
4:08
“男社会”塗装工で女性が活躍「SDGs北海道から未来へ」2021年6月14日放送
7:10
“幸せにする” 熱血社長 ベトナム人技能実習生への思い「SDGs北海道から未来へ」2021年4月30日放送
SDGs北海道から未来へ「コロナで増加 困窮する女性を支援」2021年4月29日放送
4:27
SDGs北海道から未来へ「捨てられた漁網をアパレルに再生」2021年4月28日放送
5:57
SDGs北海道から未来へ「世界初 牛のふんで脱炭素エネルギー」2021年4月26日放送
3:02
SDGs北海道から未来へ「環境にも住民にも優しい街づくり」2021年4月8日放送
1:25
〝非接触型〟で衣類をリサイクル「SDGs北海道から未来」2021年4月7日放送
1:31
SDGsみらい甲子園大賞 旭川農高オーガニックフラワー「SDGs北海道から未来へ」2021年3月30日放送
2:07
コロナ禍で廃棄…サクランボが再生「SDGs北海道から未来へ」2021年3月29日放送
3:23
From SDGs Hokkaido to the Future "Discarded Clothes: High School Students' Ideas for Regenerating...
3:22
“環境に優しい”オーガニックフラワー「SDGs北海道から未来へ」2021年3月23日放送
駆除されるエゾシカ マチを活性化「SDGs北海道から未来へ」2021年3月22日放送
4:43
SDGs北海道から未来へ「プラ削減…使い捨てスプーンを有料化へ」2021年3月22日放送
2:04
SDGs北海道から未来へ「古本店の“ありがたい”取り組み」2021年3月5日放送
世界初!夢のエネルギー「SDGs北海道から未来へ」2021年2月9日放送
2:40
SDGs北海道から未来へ「沖縄の海を守りたい・・・高校生が提案」2021年1月26日放送
6:40
SDGs北海道から未来へ「広がる"フェアトレード"買い物で手軽に"社会貢献"」2020年11月27日放送
3:54
SDGs北海道から未来へ「100年後の森を守れ!若者たちの挑戦」2020年11月27日放送
3:53
SDGs北海道から未来へ「道産トイレでインドの子どもを救いたい」2020年11月26日放送
3:12
SDGs北海道から未来へ「北海道ワイン AIとロボットで飛躍へ」2020年11月25日放送
SDGs北海道から未来へ「廃棄される蛍光管が美しいガラス工芸品に」2020年11月24日放送
SDGs北海道から未来へ「コープさっぽろ 環境と人に優しい活動」2020年11月23日放送
2:33
SDGs北海道から未来へ「気候変動に国は対策を 若者が動く」2020年9月25日放送
4:20
SDGs北海道から未来へ「住みたいマチに!高校生の奮闘」2020年9月17日放送
3:30
SDGs北海道から未来へ「チキンプロジェクトで家族笑顔に」2020年7月13日放送
SDGs北海道から未来へ「コロナ禍でも…届け!優しいチョーク工場」2020年6月4日放送
SDGs北海道から未来へ「途上国の生活を変えるフェアトレード」2020年4月7日放送
SDGs北海道から未来へ「深刻なプラスチックゴミ」2020年2月14日放送
SDGs北海道から未来へ「食品ロスの新アイディア」2020年2月10日放送
SDGs北海道から未来へ「食糧難を救う昆虫食」2020年2月6日放送
LIVE
[Private video]